最終更新:

79
Comment

【1175062】日大豊山中に付いて教えて下さい。

投稿者: 0629   (ID:1tYoDcel//2) 投稿日時:2009年 02月 06日 12:25

 つい先程まで別の所(今悩んでいます)でお世話になっていた者です。
 
 私の息子が今年の春より、日大豊山中学校でお世話に成る事に
 なりました。 

 息子さんを豊山生に持つ、先輩方々どうぞ宜しくお願い致します。

 早速質問ですが、1回目のオリエンテーションが11日なのですが
 入学の栞に10:00~としか記載していないのですが、実際どんな
 内容でどれ位の時間を要する物なのでしょうか?

 それと、オリエンテーション当日の制服の採寸は大変込み合います
 と書いてありましたが、どんな様子なのでしょうか?

 もう1点、 水泳部に付いて、聞くところによると豊山の水泳部は
 かなり強くて厳しいと聞いておりますが、今まで地元のスイミング
 クラブで週1回通っていた程度のレベルでも付いて行けるのでしょうか?
  
 中1の入部直後から練習量等もかなり多くハードなのでしょうか?

 もう1点有りましたお弁当に付いてです。
 食堂が無いので原則お弁当となっていますが、皆毎日母親の手作り
 のお弁当を食べているのでしょうか?

 色々まとめて質問させて頂きましたが宜しくお願い致します。 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1180947】 投稿者: 豊山OB  (ID:8pKovPk5bRY) 投稿日時:2009年 02月 10日 10:26

    勉強とクラブの両立は、中学1年生だと慣れるまでに
    大変だと思いますが皆様の投稿の通り、夏休みを越すと
    慣れると思います。
    大学進学の件ですが、高校の野球部の生徒の進路を
    見ていると6大学に進学している子もいるので
    お子様自身の頑張りによるのではないでしょうか?
    ただ現在は、これからの中学生活が待っているので
    中高6年間を満喫できるようにしてもらいたいですね!
    勉強もクラブ活動も一生懸命に取り組んでいれば、
    大学進学の際に、将来何がしたいかで進路も見えて
    くるのではないでしょうか?

    塾の件ですが、我が家は行っておりません。

  2. 【1181063】 投稿者: 0629  (ID:1tYoDcel//2) 投稿日時:2009年 02月 10日 11:36

    かえる 様  豊山OB 様

     ご回答有難う御座います。
     
     皆様からのお話を聞けてだいぶ安心しました。
     そうですよね、豊山は勉強に付いても、部活に付いても面倒見が
     いいと言う事でしたよね。
     お教え頂いた事を踏まえ、息子の進みたい道へ進める様
     しっかりサポートして行きたいと思います。
     
     明日はいよいよ、1回目のオリエンテーションです。
     恥ずかしいお話ですが、息子より親の私の方が楽しみにしている
     様です。

     
     
     
     

  3. 【1181138】 投稿者: こたつ  (ID:wmVetT8Sudo) 投稿日時:2009年 02月 10日 12:24

    0629様


    うちの息子の部は、拘束時間の長さでは数ある豊山の部活の中でも1・2を争う部活のようですが、特進クラスの先輩もいますし、学年でトップクラスの成績の先輩、同級生もいます。勉強については、本当に本人のやる気次第ではないかと、私も思います。


    息子は残念ながらトップクラスの成績ではないですが、かといってそう悪くもありません。彼の勉強に対する姿勢は・・・・・
    1.テストで赤点を取ると補習になる⇒部活に出られなくなる⇒それは嫌だ⇒取り合えす勉強はしておこう
    2.成績が落ちると塾に行かされる⇒部活に出る時間が減る⇒それは嫌だ⇒取り合えず勉強はしておこう
    ・・・・とまあ、こんなものです。中学1年生から将来の大学進学のために勉強するなんて、うちの息子には全く考えられないことです。しかしながら、豊山OBさまのおっしゃる通り、部活に勉強に充実した中高6年間の結果として、自分のやりたいことも見えてくるし、そのために頑張れる力も付くのではないかと親としては期待しています。

  4. 【1181211】 投稿者: 0629  (ID:1tYoDcel//2) 投稿日時:2009年 02月 10日 13:13

    こたつ 様

     ご回答有難う御座います。

    1.テストで赤点を取ると補習になる⇒部活に出られなくなる⇒それは嫌だ⇒取り合えす勉強はしておこう

     上記のお話は教員の方からも同じ話を聞きました。
     それだけ皆部活を楽しんでいるという事ですね。 
     あれこれ親の私が心配するのでは無く、先ず本人がやると決めている
     部活(水泳部)をしっかり続けられる様に見守る事にします。
     
     明日オリエンテーションに出かけますので、又何かご報告できると
     思います。 

     それでは、失礼致します。 
     
     
     

  5. 【1190608】 投稿者: 豊山OB  (ID:8pKovPk5bRY) 投稿日時:2009年 02月 16日 19:26

    第1回のオリエンテーションは、いかがでしたか?
    私は2月14日に内進生の保護者説明会に行ってまいりました。
    特進コースの説明があったので、簡単に書き込みます。
    (我が家は特進には、程遠い成績なので関係ありませんが・・・苦笑)
    高校の特進コースは豊山中40~45名、外部中40~45名と
    ほぼ半々だそうです。
    高校2年から文系と理系に分かれるので、高2から豊山中と外部中が
    混在になります。(一般進学コースも同じ)
    特進コースは7時間授業が週に1回あるそうです。
    校内でのクラブ活動の生徒は問題ないのですが、
    中台グランドでのクラブ活動の生徒は、ちょっと厳しいかも・・・?

    ほんとに簡単で、すいません!m(_ _)m

  6. 【1190617】 投稿者: 新入生  (ID:TbUDU1TqpQc) 投稿日時:2009年 02月 16日 19:33

    4月よりお世話になります。高校の運動部の活動時間を教えてください。ちなみにバスケ部です。時間と曜日がわかるといいです。

  7. 【1190761】 投稿者: 0629  (ID:1tYoDcel//2) 投稿日時:2009年 02月 16日 21:23

     豊山OB 様

      お久しぶりです。
      第1回目のオリエンテーションに息子と家内と3人で出かけて来ました。
      制服の採寸の際には、学ランをはおり息子も得意げな顔で微笑んで
      いました。 その顔を見て私たち親も一安心。
      やっぱり学ランはいいですね。 今から入学式が楽しみです。
      日大のロゴが入ったジャージもかっこいいですね。
      
      さて、気になる特進クラスに付いての情報有難う御座います。
      頂いた情報によるとかなり狭き門と言う事ですね。
      勿論本人の希望+成績で上位をキープする事が条件となりますよね?
      息子の場合は水泳部に入部を希望しておりますので、練習は校内
      になると思いますが、今まで頂いておりました情報によると水泳部は
      色々厳しそうですので両立できるかが心配です。
      まあ、今からあれこれ心配していても仕方が無いので入学してからの
      様子を見て本人と話合って決めて行こうと思います。
      それより、受験が終わってから(たがが外れた)と言いましょうか
      燃え尽きてしまったのか、好きな映画を見たり、漫画を読んだり
      CDを聞いたりと好き放題。勉強は全くしようとしません。
      私たちとしてはせっかく勉強をする習慣が身についたので勿体無い
      と思うのですが、いかがなもんでしょう? 
      いつまで(合格おめでとうムード)で接すれば良いものか?
      入学準備の進研ゼミ等受けさせて見ようかとも思っております。
      やっぱり色々と心配し過ぎでしょうか? 

      

      

  8. 【1191644】 投稿者: こたつ  (ID:wmVetT8Sudo) 投稿日時:2009年 02月 17日 13:03

    新入生様

    おめでとうございます。運動部は毎日部活がある部が多いです。どなたかバスケ部に詳しい方から、お答えがあるといいのですが。


    0629様

    2回目オリエンテーションのときに、各教科の課題がしっかり出ます。昨年は、問題集や読書感想文、理科社会は調べ学習のレポートだったりしましたので、春休みはそれなりに机に向かう時間はあったと思います。第2回オリエンテーションに御期待ください(笑)。
    入学式は、男子校らしい大らかで力強い雰囲気でした。吹奏楽部の生演奏がカッコいい(たぶん)です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す