最終更新:

133
Comment

【1175437】御三家落ち

投稿者: どこだろう   (ID:qC.LEsNatjQ) 投稿日時:2009年 02月 06日 16:06

御三家に落ちた子たちって、どこの学校に進学するのが多いのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 12 / 17

  1. 【1181312】 投稿者: 志望校の選び方  (ID:E35t5ZgXzCA) 投稿日時:2009年 02月 10日 14:20

    春爛漫さん、わかりやすい回答をありがとうございます。



    私は海城にご縁があったらなあ、と説明会に行って思っていたのですが、
    息子は西日暮里のKの方に片思い中です。(笑)


    弟が武蔵出身なので、武蔵の雰囲気はよくわかります。
    武蔵のマニアックな授業(アカデミックともいう)のよさを
    知っているので、東大を視野に入れていない我が家は
    武蔵を志望校にしようかしら、とも思いました。


    しかしながら開成を訪れて(運動会)、体育会系の息子は
    開成に恋をしてしまいました。(笑)

    開成、海城、そしてその次は・・・・?

    現在新5年なので、これから併願校を考えます。
    (男子校が希望です)
    運動系のクラブに入部したいので、神奈川、埼玉の学校は
    考えていません。


    またアドバイス宜しくお願いいたします。

  2. 【1181341】 投稿者: 春爛漫  (ID:nvHz9rs0OYE) 投稿日時:2009年 02月 10日 14:42

    志望校の選び方さんへ


    優秀なお子様でうらやましいですね。
    運動系の部活でしたら開成いいですよね。
    私も昔、開成と運動系部活を通して
    定期戦交流戦などで友人がたくさんできました。
    頭脳明晰な子は、運動も優秀なんだな~と、そのころすごく感心したのを
    覚えています(すいません・・・・ちょっと古いですね)

    2年後、第1希望の学校に合格されますよう心よりお祈り申し上げます。

  3. 【1181355】 投稿者: え?  (ID:OQCCAGIq0PU) 投稿日時:2009年 02月 10日 14:51

    >開成併願・・・海城、早稲田、渋幕、巣鴨、城北など


    御三家wさんに賛成。
    ↑せめて渋幕まででしょ? 本気で開成の子が城北??
    開成記念受験の併願パターンですか??

  4. 【1181414】 投稿者: 春爛漫  (ID:nvHz9rs0OYE) 投稿日時:2009年 02月 10日 15:32

    通常余裕の御三家狙いの方ならそうかもしれませんね。
    しかし、滑り止めは各ご家庭の性格にもよります。。
    ボーダーの方の場合は、渋幕も滑り止めにはなりません。
    実際、開成に合格していて渋幕に落ちている人も少なからずいます。
    いくらなんでも少し言葉がすぎますよ。

  5. 【1181451】 投稿者: どこだろう  (ID:qC.LEsNatjQ) 投稿日時:2009年 02月 10日 16:00

    そうですね。親が傲慢になってはいけません。
    いつでも思いやりの気持ちを忘れずに・・・。
    子供にもうつってしまいますよ。
    いくら頭がよくても、人間的に失格だなと思う人はたくさんいます。

  6. 【1181480】 投稿者: サンデーショックさんへ  (ID:mX7Ze0GWask) 投稿日時:2009年 02月 10日 16:28

    桜蔭とフタバは併願できませんよ(笑)

  7. 【1181528】 投稿者: 志望校の選び方  (ID:E35t5ZgXzCA) 投稿日時:2009年 02月 10日 17:11

    春爛漫さん ありがとうございました。



    昨年開成を受験なさった方で、城北に進まれた方を存じています。
    (SAPIXのαクラス在籍)
    お母様はショックだったようですが、お子さんは立ち直って
    楽しく城北ライフを楽しんでいるようです。


    偏差値よりも、校風がわが子に合うか合わないか
    が大切だと思います。

    第一志望校に合格するとは限りませんものね。
    併願校選びも作戦のうち、としみじみ思いました。

    皆様のレスを拝見して、百聞は一見にしかず、まず色々な学校を
    見て回ろうと思いました。
    時間が許せば息子も連れて・・・。

  8. 【1181575】 投稿者: 春爛漫  (ID:nvHz9rs0OYE) 投稿日時:2009年 02月 10日 17:50

    志望校の選び方さんへ


    仰るとおりです。
    各ご家庭によって価値観は様々。
    御三家は別格としても、
    併願校は、各ご家庭の好みで選択されるほうが、
    悔いが残らないで、いいと思います。
    あるご家庭では、偏差値。
    違うご家庭では交通の便。
    さらには、男女別学。または共学。
    伝統校や、ネームバリューなどもあるかもしれません。
    しかし、それは各ご家庭の中でお決めになること。
    お子様と、いろいろな学校をまわり、
    その学校の雰囲気、先生、あるいは在校生をご覧になり、
    自分に合うと思われた学校に進むのが一番だと思います。
    このエデユでは、様々な情報が錯綜しており、
    有益な情報ばかりではありませんが、
    取捨選択されて、雑音に耳を傾けず、
    悔いのない中学受験になるよう、本当に心よりお祈り申し上げます。


    子供との辛い受験勉強の結果、合格発表での合格番号を見つけたときの、
    子供の顔・・一生忘れられません。
    これから大変かと思いますが、頑張ってくださいね。応援しております。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す