最終更新:

289
Comment

【346420】渋谷教育学園渋谷について

投稿者: なぜ?   (ID:h.BIsEM7MZs) 投稿日時:2006年 04月 15日 00:13

学校別版に幕張はあるのですが渋谷は残念ながらありません。

今年の躍進を見て非常に興味を持ったのですが、在学中の保護者の皆様、

これから受験を検討している皆様等からいろいろな情報を得たいと思い投稿しました。

当方小4男子です。これからよろしくお願いします。

学校は女子が多いと聞いていますが、男子は女子に押され気味の

(女子の方が総じて学力が高くリーダーシップをとっている)雰囲気の学校

なのでしょうか?

女子柔道で有名人がいらっしゃるようですが、スポーツ特待なんかもあるのでしょうか?



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 30 / 37

  1. 【1153968】 投稿者: あの  (ID:hTO5Ojl220.) 投稿日時:2009年 01月 22日 15:42

    昨年の2日の渋渋の偏差値が高くなった理由をご存知ですか?
    国語で問題ミスがあり、その分は全員に点数は与えたので、あまり差が
    つかなかったのです。それで国語が得意な女子は、とってもかわいそうな
    ことになってしまい、算数が出来る子に軍配が上がったのです。
    ですので、昨年は例外で、あまり参考にならないんですよ。

  2. 【1154535】 投稿者: あの?  (ID:aqoCXCllzds) 投稿日時:2009年 01月 22日 21:53

    あの さん
    それって個人的な運・不運という意味では影響あったかもしれませんが、偏差値が高くなる理由にはならないと思いますが。論理的じゃないですね。

  3. 【1155265】 投稿者: 偏差値って信用できる?  (ID:21mzVOlCybQ) 投稿日時:2009年 01月 23日 11:59

    2日の女子合格者がかなり少なくても女子の最低点は下げないと思いますよ。
    過去の合格者数を見ても、女子の最低点が低かった事は無かったと思います。
    女子の合格者が少ないのに、最低点は男子より高かった事はありますが…
    1日目に優秀な女子がいるのに、2日の女子最低点を下げるでしょうか?
    1日目の男子合格者(入学有望者)が少なくても、3回目や繰上で調整するのでは?
    学校側の立場を考えると、優秀な男子が欲しいはず。
    参考までに、渋幕は女子の合格者は極端に少ない。
    2日の女子偏差値62は?です。
    個人的な考えですが、2日男子御三家と闘うより、1日JGと闘う方がいいように思います。GJとは問題の傾向が違いますから…
    国語は女子が有利でしょうが、渋渋の国語は標準的なレベルなので、男女の差はないかと…
    図形が多い算数はやはり御三家男子にかないません。

  4. 【1155402】 投稿者: あの  (ID:hTO5Ojl220.) 投稿日時:2009年 01月 23日 14:18

    1点2点ではないんです。
    大きく点数が加算されたのです。
    まあ、それでも偏差値との関係がないと判断するかどうかは
    個人的な意見なのかもしれませんね。
    場違いで、失礼いたしました。

  5. 【1155463】 投稿者: 昨年の国語  (ID:GWSt8WdKshE) 投稿日時:2009年 01月 23日 15:05

    あの様
    宜しければお教え下さい
    国語で稼ぐ女子が、平均点が高かったために差がつかず
    算数で稼ぐ男子に有利に働いたという事ですね?
    一点や二点では無く、何点くらい全員に加算があったのですか?
    過去問の平均点はそれを含んだ点数と解釈してよろしいですか?

  6. 【1155700】 投稿者: きな臭い  (ID:eKCoycJG9sk) 投稿日時:2009年 01月 23日 18:28

    日能研を批判するのは結構ですが、やたらJ学院受験を勧める方がいますね。
    もしかしてご自分のお子さんが渋渋を2日に受験させるのではないですか?


    出願状況を見たら、男女共々2日は大幅偏差値ダウンで去年より楽になるのは明白ですよ。。。

  7. 【1155764】 投稿者: あの?  (ID:aqoCXCllzds) 投稿日時:2009年 01月 23日 19:19

    確か国語の大問のひとつが、設問が適切でないだか何かの理由で試験途中にキャンセルされ、その分は全員満点扱いとされた、と聞いています。ですから、その設問にどれだけの時間を使ったかによって、不公平な結果となった可能性は充分あります。


    しかし結果R4は、センター試験においてどの程度の偏差値を獲得していた生徒が、実際の受験で8割合格したかを示している数字ですから、全体で考えれば関係ない、ということになると思います。

  8. 【1156122】 投稿者: 日能研はやっぱりダメ  (ID:KmUt3lmTCGA) 投稿日時:2009年 01月 23日 23:35

    きなくさいさん
    そういうのを下衆の勘繰りという。私は日能研の予想R4は自己矛盾・非整合に陥っておりでたらめだ、と言っているだけ。それ以上でもそれ以下でもない。



    出願数が減っているから偏差値下がるのは明白?
    少しは頭を使ったら?何で出願数が減っているのか考えた?
    偏差値が高くなりすぎて、これじゃあ滑り止めにならない、怖い。男女含めてそういう家が多いからに他ならない。だから上位層は関係ないの。どっちにしても上位何分の1しか合格しないのだから、合格ラインも変わらない。



    私の予想はもっとシンプル。
    1日女子は去年より入りやすくなる。JGに流れる歩留まりを計算して合格者を多めに出すであろうから。 2日は男子との戦いなので女子にとってきつい状況は変わらない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す