最終更新:

26
Comment

【401645】日大豊山について教えて下さい

投稿者: 末っ子   (ID:cY9QWpz1KMs) 投稿日時:2006年 07月 05日 22:22

小5なのですが、運動する事が大好きなので、
中学に入ったら、部活を思いっきりさせてあげたいのです!!
豊山は日大の正付属校ですよね
特別付属校との違いも教えて下さい!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【410797】 投稿者: 日大出身ですが  (ID:Lzzg6EEKTmk) 投稿日時:2006年 07月 19日 13:24

    日大付属は さんが書かれているように,統一テストは全ての生徒が受けるようです。
    各学部学科で入れる点数が違うようです。日大はいろいろな学部があることをご存
    知かと思いますが,キャンパスも偏差値もいろいろです。
    どこでも入れさえすればいいの考えでは,大学生活がつまらないものにもなってし
    まうと思います。

  2. 【411677】 投稿者: 10数年前ですが・・・  (ID:YiMg7k0H7A2) 投稿日時:2006年 07月 20日 20:13

    統一テストは4教科(文科系・理科系共に国・数・英は必須)の偏差値の合計が自分のスコアー
    となります。
    そして各学部・学科が募集人員と最低スコアーを発表します。統一テストの結果発表後
    各付属同士で連絡を取り合い各学部・学科への人数調整(足切り)を行います。希望者の多い
    学部・学科は最低スコアーを取っていても高校の先生は別の学部・学科を勧めます。
    その後、高校経由で自分の希望する各学部・学科へ受験(面接のみ・受験料必要)を受けます。
    高校の先生の反対を押し切って受験しても絶対に落ちます。受験はセレモニーみないな
    もので気楽なものでした。
    あと正付属・準付属・特別付属ですが正付属では無条件に自分のスコアー10点プラスして
    くれますので、とても有利です。
    あと付属でも系列があり
    習志野=理工学部
    東北=工学部
    三島=国際関係学部
    桜ヶ丘=文理学部
    鶴ヶ丘・藤沢=生物資源学部
    だと多少、統一テストの結果が悪くても救ってくれるみたいです。
    ちなみに豊山は日大本部直轄です。

  3. 【411798】 投稿者: 末っ子  (ID:tb.ONgSkI6E) 投稿日時:2006年 07月 20日 23:12

    皆様色々ありがとうございます
    やはり正付属校は、かなり有利なのですね!!
    じつは、特別付属校の日大第一を受験しようか
    豊山にしようかと迷っていたのですが、
    本人が、文化祭を見て豊山の水泳部に入りたいと申しまして・・・
    日大は、学部が沢山あるのでその中で自分にあった学部を
    6年間でゆっくり探せばいいかと・・・甘く考えておりました!!

  4. 【414160】 投稿者: 末っ子  (ID:0FgBG9fWwhY) 投稿日時:2006年 07月 25日 10:43

    他に豊山について何か
    情報はありますか??
    教えて下さい

  5. 【417789】 投稿者: のっけ盛  (ID:zl.cUmuteeU) 投稿日時:2006年 08月 01日 16:30

    末っ子さん こんにちは。

    横からすみません。

    うちも豊山第一希望です。しかし塾の先生の話では、駆け込み受験の方が押し寄せて、今年はかなり大変だったようです。
    今度も受験人口が増えてきつい受験になると思います。
    試験問題の傾向が変わるのではないかとひやひやです。

    単元テストも、3年目でしょうか、いい結果がでているのでしょうか?
    1週間の範囲を2週間にするなど検討もしているということしでしたが、どうなったのでしょうか?毎回偏差値を出すことは先生方は相当忙しいと思います。

    うちは、水泳部希望なのですが、練習はかなり厳しいのでしょうか?

    保護者の出番は多いのでしょうか?まさかどこかの男子校みたいの毎月保護者会があったりするのでしょうか?

    知っている方がいたら教えてください。不安なんです。

  6. 【420400】 投稿者: 豊山生の母  (ID:7zXIxcjFfwY) 投稿日時:2006年 08月 07日 11:59

    中学から入学し、現在高校在籍中です。
    中学入試に関して、算数は簡単な問題ではないので苦手だと不利です。1回目の入試は、算数は普通に出来た上で国語が得意だと合格の可能性大。社会が得意なら、2回目に算数・社会で合格を狙うのもよいかも知れません。試験結果などから、男子受験生なのでみんな比較的算数は得意で国語が苦手の子が多いようです。

    運動部はハイレベルな部活が多く、レギュラーで活躍したり選手に選ばれるのは相当大変です。文化部は放送部・吹奏楽部以外は誰でも普通に活動できるようです。
    学習面は中学は非常に面倒見がよくて、落ちこぼれないようにしていますが、それでも毎年5人程度は豊山高に進学しません。理由は、本人が他校へ出たい、登校拒否で出席が足りない、成績が突出して低い、などです。
    英語のレベルが低いですが、理科、数学などは進度も早めです。がんばって学内で上位2割にいられれば、MARCHあたりを狙えそうですよ。全体にスポーツは得意な子が多い印象です。髪を染めたり腰パンの生徒はごくごく一部で(中学には居ません)、学校側も厳しく注意しますし、真面目で素朴な感じの生徒が多いです。先生方も専任の9割はよい先生ばかりだし、スポーツの苦手なウチの息子も満足して通っています。私も、質実剛健のよい校風だと思っています。保護者会の回数は年に2回位。たとえ役員になっても出る回数は少ないそうです。

    まとまりませんが、参考になれば幸いです。

  7. 【420489】 投稿者: 末っ子  (ID:Y/wYR6jZax6) 投稿日時:2006年 08月 07日 15:22

    豊山生の母様色々ありがとうございます。
    面倒見が良いのは、助かります。
    では、塾に通っている人はあまりいないの
    でしょうか??

  8. 【465531】 投稿者: 護国寺  (ID:ABJj49l2WZw) 投稿日時:2006年 10月 14日 22:22

    末っ子様

    周りのお子様で塾に通われている方は多いです。ほとんどではありませんが、家庭教師をつけているところも含めると、半数はいっていると思います。

    面倒見はいいですが、変なところで厳しく、?と思うこともあります。
    息子の友達は喧嘩で手を出したとかで長期間の停学。息子は事情を知っているだけに、一方に重過ぎるというか、見せしめ的にやられたそうでお気の毒にと私も思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す