最終更新:

251
Comment

【536094】東京成徳大学中学校

投稿者: 不安な母   (ID:IB7hg7V7s3M) 投稿日時:2007年 01月 12日 10:47

前のが長くなっていたので
申し訳ないですが新しく立てました。
娘がこちらを第一志望として受験します。
過去問をやっている限り良く出来ているのですが、
算数は途中式を書いてないのです。
ここの学校は途中式を書かないと得点はいただけないでしょうか?
それで不合格と言うこともあるのでしょうか…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 32

  1. 【559505】 投稿者: ビーバー  (ID:nl8BArqq9jY) 投稿日時:2007年 02月 07日 12:39

    1Bはだめで、3Aで合格しました。うちの子はラクロスに興味があるみたいです。

  2. 【559550】 投稿者: 1B入試で  (ID:muQOiywAK2M) 投稿日時:2007年 02月 07日 13:22

    第一志望 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > で、息子が合格しました。
    >
    >
    > でも、本当によかったのかどうか・・・・
    > この学校に進まれる方おいででしたら、この学校のよさを私に教えていただけませんか?
    > なぜ、この学校を選びましたか?
    >
    >
    > 親の第一志望は別の学校で、合格をとても喜んでいる息子の傍らで、「本当にここでよかったの?」と思っている自分が情けないのです。
    >
    我が家は親の第一志望がこちらで、娘はN偏差48の学校に合格を頂きそちらが第一志望です。
    うちは、3年かけて学校選びをしました。何校も足を運び、目をつけた学校へは何回も行き決めました。
    今回、両方合格を頂き本人もとても喜び、親は迷わずこちらの学校を勧めましたが、ダメです。
    言う事を聞きません。結局、本人の意思を尊重し娘の第1志望への進学になると思います。

    学校の良さは人それぞれに感じ方が違うので(娘は成徳の良さも十分理解していると思います)第1志望さんへ
    への納得できる回答にはならないかもしれなせんが、うちが選んだ理由としては
    1、1学年、160人という多すぎず、少なすぎずの人数が高入生と混ざらずに6年間を過ごせる。教師と生徒
     の距離感が良さそう。(目が届く、面倒見がよさそう)
    2、校舎がきれい。あと、夏に伺った時、入った瞬間空調が全館ちょうど良く設定してあり校内見学をしていても
     暑すぎず、寒すぎず、とても行き届いていると感じました。
    3、1、2年次サタプロがある。ガツガツ勉強をさせない所が気に入りました。そして高学年につれて、それまで
     のパワーを爆発させる(大学入試にむけて)、そのためのカリキュラムも用意されている。
    4、校長先生の話もよかった。できない子ではなく目覚めていない子を伸ばす、そのための知的空間も作りながら
      家庭と両輪になって伸ばして行きたい等の話があったと思います。
    5、高校進学時、入学金がない。制服がネクタイのみ変わる、等経済的にも良い。
    5、個人的に。。。1階正面に食堂、ホール、図書室があるのも大変気に入りました。

     こんな環境で我が子を学ばせてやりたいなあと思っていました。第1志望さんがうらやましいです。

    でも、合格したら子どもが選んだ学校が1番なんですよ。きっと。私もようやくそんな気持ちになりました。
    今は子どもの第1志望の学校のパンフレットを見ながら、その学校のよいところをたくさん探しています。
    入学式には親子とも晴れやかな気持ちで迎えられるように。。。


  3. 【560032】 投稿者: 第一志望  (ID:TqTgutud/IA) 投稿日時:2007年 02月 07日 20:52

    ビーバーさん、1B入試さん、
    どうもありがとうございます。


    確かにラクロスは他ではないかも。
    建物は息子も気に入っている点の一つです。
    あの建物はよく考えて作られていると思います。もと女子高の共学ということもあるけれ
    ど、同時期に建った男子校と比べると、随分きれいに丁寧に使われている感じがします。


    160人定員で、去年は初めて定員を10人くらい超えての入学で今年は合格者を絞ると説明会で言っていましたが、実際の入学は何人くらいになるのでしょうね。


    校長先生の「できない子ではなく、目覚めていない子」という話は始めて伺ったように思います。


    自分の中でひっかかってしまうのは、学校は魅力的だと思うんです。1B以外の四谷偏差値最底辺近辺。うちは3年半塾に通って息子はこの学校を選びました。けれど、この偏差値レベルだといわゆる「かけこみ受験」で、「塾でいいって勧められた」と合格しやすさで選ぶご家庭があって、しかもそういう方でも合格できる可能性があるということなのかもしれません。


    合格の価値に違いはないけれど、大枚はたき、膨大な時間を受験準備に使った親から考えると、3年半も準備して、なぜ、この偏差値の学校なのか、という思いがつい、ふつふつとしてきてしまうんです。


    当初からここなら、3年半も塾に通わないでよかったのでは?とつい失ったものが多いような気がしてしまうのがいけないのかもしれません。実際には息子にとって、この学校を選ぶのに3年半必要だった。3年半かかって熟慮して選んだ学校、ではあるのだけれど。


    1B入試でさん、他の学校に進まれるとのこと、おめでとうございます。私とは対象の学校が違うけれど、同じ思いをしていらっしゃるのですね。お察しいたします。


    すみません、第一志望でこの学校を選ばれた方、引き続き、この学校を選んだ理由、私に教えてくださいませんか。

  4. 【560069】 投稿者: 第一志望さんへ  (ID:yC8PF42qsWo) 投稿日時:2007年 02月 07日 21:22

    上の子供を通わせている保護者です。
    わが子は既に高校生ですが、下の子が小6の受験生でした。
    上の子が受験した時と比べて、受験生の数も増えた今年の入試は
    私たち在校生の保護者にも驚きでした。


    失礼を承知でお聞きいたしますが、第一志望さんは、
    成徳の良さはひとつも感じられないということですか?
    今年は特にB入試は難しくなり、上の子の友人の兄弟も
    残念ながら合格は貰えませんでした。
    家族で熱望していたにもかかわらず・・・
    そんな涙を見ていると、第一志望さんの書き込みは悲しいです。
    それが入試だから仕方ないけれど・・・


    私は、この学校には偏差値では測りきれない良さがあると思っています。
    人が「ここが良い所だよ!!」って、いくつ並べたら納得出来るのですか?
    わが子は特進クラスですが、クラスメイトを見ても、入学時に優秀だったからといって
    皆が皆、特進入り出来る訳ではありません。
    何故ここにこんな優秀な子が!!というような子も何人もいます。
    きっと今年の受験生の方が、そういったお子さんがたくさん居ると思います。
    余裕で入ったと思っても、トップクラスをキープするのって大変なんですよ。


    少し意地悪書いてしまったけど、人に聞くのではなく、入学したあとで
    お子さんの様子から、成徳の良さを感じ取って下さい。

  5. 【560148】 投稿者: 我が家は  (ID:VvCXoy1qp.Q) 投稿日時:2007年 02月 07日 22:24

    在校生です。
    我が家は、千葉が第一志望でした。残念な時は最低でも成徳と思い受験しました。
    埼玉も合格しましたが、偏差値で重視せず併願作戦を組みました。
    受験したというのは、通っても良いから?じゃないのかしら?
    なんて書き込みを見て思っちゃいました。

    我が子は四年から塾に通い(クラスで受験は3人でした)お友達とも遊べず
    大事な小学校生活を犠牲にしての受験でしたが、成徳に入学出来たのは家族で
    喜んでます。
    実際入学してみると出来る子が沢山おりますよ。
    親から見ての成徳のよさは・・・
    宿題が多い、小テストも多い、サタプロ、校則が割と自由、部活動が盛ん、
    学費が明朗会計、男女の仲が良い、先生との距離が近い・・・などなど
    子供は楽しく通ってますが、親はどこの学校でも不満もあるでしょうし
    他の学校が良く見えてしまうのも仕方ないことです。
    中学に入ってから我が家は偏差値があがりました。(業者のテスト)
    入学偏差値にとらわれずに考えるのも良いかもしれませんよ。

  6. 【560258】 投稿者: 第一志望  (ID:TqTgutud/IA) 投稿日時:2007年 02月 07日 23:46

    言葉が足りず、申し訳ありません。


    この学校は私自身も気に入っている学校ではあるのです。そして、私の中での第一志望は偏差値云々の基準ではないのです。
    今年は応募者がさらに増え、今までの感覚では突破できない難しさもあったことは重々承知しています。学校は偏差値では図れないのも実感しています。そして、息子は余裕を持って合格というような恐れ多いことではなく、こちらには3回受験しましたので、正直ぎりぎりだったのです。それで、さらに何を求めているのかということですが、3年半も塾に通い、親子で丁々発止して、臨みました。そんなできの悪い息子が情けないのかもしれません。なので、少しでも自分を鼓舞するための要素を求めているだけなのかもしれません。


    余裕で入学されるお子さんもいらっしゃるかと思いますが、うちはぎりぎりだったのです。けっして「合格して当たり前」でもないし、この学校に進むことが「残念」と思っているわけでもありません。


    これはうわさの範囲でしかないのですが、進学実績、入り口の割りによい、という客観的な評価があるかと思いますが、今、ちょっと悲観的になっている私は、余裕で合格したもともと偏差値の高いお子さん方がたたき出した進学実績ではないのか?と思ったりしてしまっているわけです。つまり、特進クラスのお子さんが作った数字で、そのほかのクラスのお子さんはそれなり。数字だけを見ると、偏差値低くて入学した子が難関大学に行かれるまでのばす教育をしているような印象ですが、ふたをあけたら、そんなことはないのでは?とか。


    通っていらっしゃる生徒さんをお見かけする分にはとってもよい印象です。けれど高校に進学するお子さんが80%台。そんなによい学校なら、外に出てしまうのはどうしてなのか。
    うちは、ぎりぎりですので、高校進学できず追い出されるようなことになってしまうのは大変困ります。この学校を選ばれた方はそのあたりをどうとらえていらっしゃるのでしょう。


    すみません。少し疲れすぎているのかもしれません。
    決して、この学校自体に悪い印象があるわけではありません。ただ、自分を元気付けたい。そんな感じです。

  7. 【560317】 投稿者: 我が家  (ID:VvCXoy1qp.Q) 投稿日時:2007年 02月 08日 00:30

    我が家も4回受けてやっとの合格です。
    入学する時はみんなスタートは一緒です。
    学校からの学年だよりに、こんなことが書いてありました。
    家庭学習の重要性について・・・
    1,2年の間は日々出される課題を把握し期日までに間に合わせ提出する。
    家でどのように取り組むか?自ら考え、組み立てられるように・・・とあります。
    各教科からの宿題が沢山あり提出を守ることや、家庭学習がおろそかになると
    今習ったところも出来ないままになったりしないよう宿題を出して復習させてるのだと
    おもいます。単元ごとに小テストして追試もありますし。

    たかが宿題ではなく、宿題だからこそこの時期の生徒にとってこれからの学力向上の
    大切な礎になるということ。など・・・目先の点数に惑わされず・・コツコツと・・・
    などとあります。。男の子は幼いので延びる時期が個々に違うのでその時がくると
    びっくりするほど伸びますよ。なんて先生が話してましたね。
    出されたものを、きっちりこなして行けば自然と後に学力がついてくるのかも?しれませんよ。(我が家はそれを期待してます)
    高校から外部に出る子もいますね、息子のお友達が高校受験するんだ、と話していたそうです。その子は特待生なので、本当に不本意の入学?後は成績が足りずに外部というのも
    ありみたいですよ。補習しても駄目で、成績が悪いと親も呼ばれますし・・・
    普通にしていれば落ちこぼれることはないのでは???息子は部活に行きたいから
    追試にはなりたくないとがんばってますよ。。。

  8. 【560337】 投稿者: 埼玉っ子  (ID:6Uf9OoG/SbQ) 投稿日時:2007年 02月 08日 00:44

    在校生の母です。
    息子は別の学校を第一希望でしたが、そこには縁がなくこちらにお世話になっています。
    この学校は私が気に入り、子供と相談の上受験しました。
    何度か通い、校長先生の話を聞き、息子が6年間この環境でお世話になれたらいいなと
    思ったからです。

    各塾の偏差値表は塾と学校の関係も微妙ながら影響すると聞いた事があります。
    数年で変わることもあります。
    問題は子供が楽しく通えるかということ。
    3年かけてこの偏差値と思われる気持ちもわからないわけではありませんが、3年かけた子はそれだけやってきた実績というか、違いはきっとあると思います。
    入試説明会でとても細かくヒントを下さるので、やり方によっては1年でも合格可能という事もあるでしょう。
    うちもかなり助けられた口ですから(^_-)-☆
    でもこの160名の中には偏差値60くらいの学校に受かったにも関わらずこちらに通う方いますよ。
    現に息子のクラスにもとても優秀なお子さんがいます。
    トップを維持するのは大変な事だと思います。

    私は公立出身なので授業参観などで見てきた授業の進度はとても早く感じました。
    先生方の面倒見もとてもよく、入試の期間中も実は宿題未提出の子達は毎日登校して宿題を見せに行ったりしました。
    校則は厳しくはないですが、高校生もひどい格好の子はいません。
    食堂も中1から使用できます(息子は食堂好きです)
    とにかく息子は学校が楽しくて仕方がないようです。

    毎日通学に片道2時間かけてこの学校に入りたいと目的をもって入学してきたお子さんも多いです。
    どこの学校に行っても目的がなければ、ただ通っているだけになってしまいます。
    子供が何をしたいのか、それにはどこの学校がいいのかもう一度話し合われてみたらどうですか?
    通うのは子供本人ですし、夢や希望があるから3年間頑張ってきたんじゃないでしょうか?

    うちも下の子が受験でしたので(本人の希望で別の学校に進学しますが)今年の厳しさは
    実感しております。
    第一志望さんと同じような気持ちで入学されるお子さんもいると思いますが、この学校に入りたくても良い結果が出ず、泣いたお子さんもいると思うのです。
    ぜひ、入学をされるまでには胸を張ってお子さんを送り出せるよう納得して学校を選んでほしいです。




学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す