最終更新:

55
Comment

【709184】桐朋女子について

投稿者: 今日も大雨   (ID:ucO9MzGAI0k) 投稿日時:2007年 09月 10日 14:24

桐朋女子が候補の一つです。

過去スレにつきましては既に読んでいます。

娘は家では活発ですが、外ではおとなしい方です。

こちらは活発な方が多いと聞いています。

おとなしいタイプでも大丈夫でしょうか?

又、桐朋の先生方は、K塾出身者を快く思っていないとのスレも他で見ましたが本当でしょうか?

又、昔は高値の花の学校でしたが、今は特に進学校ではない事も承知しています。

娘は芸術志望でも音楽志望でもないのですが、大学は文学部を目指すような子でも大丈夫なカリキュラムですか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【951739】 投稿者: 通りすがり  (ID:XrIqAjwgNZA) 投稿日時:2008年 06月 13日 20:57

    ほいほいさんへ

    スルーしようと思ったのですが・・・。

    あまりにも句読点が多い文章で驚いております。
    見やすく、読みやすくする為の句読点が逆の効果になっています。

  2. 【959193】 投稿者: 去年の卒業生  (ID:uavrXWRiI3I) 投稿日時:2008年 06月 22日 15:46

    中学入試の倍率は、過去最低の1.1倍でした。
    でも、卒業時にはあの実績。


    人によってはたいしたことないとおっしゃるかもしれません。
    でも、あの超多忙な学校生活。一人として学校行事をおろそかにできない中で
    あの実績はすばらしいの一言です。


    もちろん実績が伴わなかったとしても、すばらしい6年間だったと今も感じています。
    卒業した今も、学校の行事に足を運んでいる保護者が大勢います。

  3. 【959216】 投稿者: 今年の卒業生(訂正)  (ID:uavrXWRiI3I) 投稿日時:2008年 06月 22日 16:16

    ↑の訂正です。
    去年ではなくて、今年3月の卒業生の間違いです。
    申し訳ありません!

  4. 【959969】 投稿者: ほんとのところ  (ID:BXg1nX3cl0I) 投稿日時:2008年 06月 23日 12:55

    > 中受の偏差値の割に進学実績がよいのをみて私も驚いたのですが
    > 卒業生のお母様に伺ったら
    > 実績をあげているのは殆ど小学校からの生徒さん
    > それも、国立(くにたち)校から来た生徒さん達だということでした。
    > 通塾率も高いそうです。
    > 「入り口の割に出口がよい学校」とは一概に言えないようです。


    説明会でここらへんの内部資料は手に入らないでしょうね?
    先生に聞いても、教えてくださらないでしょう・・・ね?

  5. 【960646】 投稿者: はい  (ID:uavrXWRiI3I) 投稿日時:2008年 06月 24日 07:15

    ほんとのところ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > 中受の偏差値の割に進学実績がよいのをみて私も驚いたのですが
    > > 卒業生のお母様に伺ったら
    > > 実績をあげているのは殆ど小学校からの生徒さん
    > >
    > それも、国立(くにたち)校から来た生徒さん達だということでした。
    > > 通塾率も高いそうです。
    > >
    > 「入り口の割に出口がよい学校」とは一概に言えないようです。
    >
    >
    > 説明会でここらへんの内部資料は手に入らないでしょうね?
    > 先生に聞いても、教えてくださらないでしょう・・・ね?
    >

    そんなことを気にして受験を決めるご家庭はほとんどいませんね、この学校には。
    でも、個別にご質問されたら教えてくださると思いますよ。


  6. 【960886】 投稿者: 一保護者  (ID:v/h6FySjHEI) 投稿日時:2008年 06月 24日 11:19

    雨あがり さんへ:
    ------------------------------------------------------


    > 一番驚いたのは、進学実績が想像以上に良かった事。
    >
    >
    > 中受の偏差値の割に進学実績がよいのをみて私も驚いたのですが
    > 卒業生のお母様に伺ったら
    > 実績をあげているのは殆ど小学校からの生徒さん
    > それも、国立(くにたち)校から来た生徒さん達だということでした。
    > 通塾率も高いそうです。
    > 「入り口の割に出口がよい学校」とは一概に言えないようです。



    娘が通っております。 娘に聞くと成績の良いのは内部生ではなく、外部生ばかりとのことです。 全体のことはもちろんわかりませんが、少なくとも娘の周りはそうだということです。 通塾率が高いのは高校へいってからで、中学の間はどうでしょうか? 内部生で通っている方はいるみたいですが。。 高校での通塾は今やどこの中高一貫でも同じですよね。


    中学入学偏差値の割に進学実績がよい、といいますが、そもそも入試形態がちがうのに、
    無理やり4科目筆記の試験の偏差値にあてはめるのですから、あまり偏差値自体意味がないことのように思います。 ほかに物差しがないのは残念ですが。

  7. 【960996】 投稿者: 雨上がり  (ID:JgrxhNUF8qY) 投稿日時:2008年 06月 24日 13:18

    上記のコピペしていただいたレスを書いた者です。
    桐朋女子には少なからず興味と好感を持っており
    アンチ桐朋女子ではないことをはじめに申し上げておきます。
    上記内容は、
    12年間桐朋に通い、最近卒業されたお嬢さんのお母様から
    私が1ヶ月ほど前に直接伺った話です。粉飾・歪曲なしです。
    「偏差値の割に進学実績がよい」というレスが続いていましたので
    それはどうかなと思い、書きこみさせていただきました。


    桐朋女子は、↑の一保護者さんがお書きになっているように
    偏差値と進学実績だけをみて選ぶ学校ではないと思います。
    言うならば、「人間力」を伸ばすことに力点を置いており
    進学実績は生徒個人の意欲と努力しだいだと思います。
    中受時に偏差値40台でも難関大学に入れると思うのは
    あまりに短絡的ではないでしょうか?
    そうした学校の理念に共感し入学される方も多いので
    偏差値40台をはるかに超える優秀な生徒さんも
    入ってこられるのも事実だと思います。



    他にも桐朋女子を卒業されたお嬢さんが身近にいますが
    二人とも中学生時代から「眠い、眠い」と言っていました。
    なんでそんなにいつも眠いのと聞いたら
    宿題が多いうえ、塾と英会話と週末にはお稽古事で
    睡眠時間が足りないということでした。
    難関大学を目指すのでしたら、
    やはり学費意外にかなり個人投資が必要だと思います。
    長文、失礼いたしました。

  8. 【964534】 投稿者: 通りすがり  (ID:40rKzrEKVBg) 投稿日時:2008年 06月 27日 23:33

    > 偏差値40台をはるかに超える優秀な生徒さんも
    > 入ってこられるのも事実だと思います。

    日能研のR4結果偏差値をみると40という少しさびしい数値ですが、
    昨年の受験者を見ると日能研で偏差値55以上の受験者、50以上の
    受験者もいて、合格していました。。
    辞退者が少ないことを考えると、、入学しているかもしれません。

    単純に偏差値では表しにくいのも確かと思いますが、、

    もともと偏差値が高い層も、桐朋女子が好きで入学しているのでは
    と思います.

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す