最終更新:

77
Comment

【735036】明治学院中学校

投稿者: 新小平   (ID:wELf2V9rVK2) 投稿日時:2007年 10月 15日 12:27

 既存のスレッドがスレスト状態になっておりますので新しく立ち上げました。今後明治学院に関する投稿はこちらにお願いいたします。

 早速ですが、移動させていただきますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【740780】 投稿者: びっくり  (ID:aBpAZXtVbNs) 投稿日時:2007年 10月 21日 21:27

    案内してくだっさた先生も、昔から、先生と生徒との間のバトルが絶えないことが悩みの一つだといっていました。しかし、生徒達に理解してもらえるようにがんばりたいと・・・先日の説明会は、たまたまタイミングも悪かったのでしょうね。大声で暴言を吐いた生徒も、抑えることができなっかたのでしょうか、保護者があんなに大勢いた中、良い事と悪い事の区別の考え方ががもう少し必要だと思いました。学校案内の中、数人の生徒達とすれ違いました。何名かこちらから、挨拶をしてみました。しかし、私が挨拶をしたら、びっくりした顔を、している子もいれば、恥ずかしそうに、うつむいてお辞儀をする子、またそのまま素通りする子もいました。きっと挨拶はなれていないのか、知らない人とは話さないという感じなのか、難しいものです。しかし、生徒達は、みんな、明るく楽しそうでした。個別に説明してくださった先生も、生徒達は、明るい子が多く、みんな仲が良いと言っていました。

  2. 【740934】 投稿者: 小5の母  (ID:PNHYnzd/akc) 投稿日時:2007年 10月 22日 00:12

    私は、明学にいい印象を感じていただけに少々、この件に付いてはびっくりしております。
    叫んだ生徒さんに、どうして?何故?と心の内を聞きたいですね。

    挨拶に関してですが、先日のオープンスクールで昼食後、部活見学まで時間があったので、校内を散策していましたら、A部とT部の生徒さん達から、こんにちわ〜とさわやかに挨拶をして頂きました。
    ただ、他の運動部の生徒さん達は素通りでしたから、クラブ次第なんだなと感じました。
    やはり、挨拶は全ての原点なので、学校側が指導する必要が有ると思います。

    我が家の大学生になる息子も超自由な高校に通っておりました。
    このような掲示板は元より、ご近所の方からのお叱りのお電話、投書等、日常的にたたかれておりました。
    外から見れば、悪評極まりないかもしれません。
    でも、生徒たちは、皆、仲が良く、人なつっこく、大人と対等に話が出来る性格のいい子ばかりでしたよ。
    無論、いじめは皆無でした。
    校則に縛られることなく個人個人が自由に好きな様に高校生活を送れていたからこそ、いじめなどする必要がなかったのです。

    自由を肯定するわけではありませんが、大人の目からみておやと思うことは
    大したこと無いとわた私は思います。

    Wの生徒さんが電車内で500ml紙パックのジュ-スを飲んだり菓子パンを食べているのを見て、この学校へは受験させない!とは思いませんよね。
    そんな物です。

    受験生親子が納得していれば良いことなのです。

  3. 【741030】 投稿者: 在校生保護者  (ID:2Ion.Zoz542) 投稿日時:2007年 10月 22日 07:56

    娘が高校に在学しています。中学からの移行生ですが、私が知る限りでは皆挨拶はきちんとするし、荒れている様子もありません。正直言ってここでの投稿を読みショックでした。評判が悪いということは辛いものです。
    確かに色々な生徒さんがいます。自分の学校がとても好きで毎日楽しく登校する子もいれば、学校に不満を持ち辞めたいと思っている子もいると思います。実際中学の途中で退学した生徒、高校に移行しなかった生徒もいます。でもそれは明学だけではなくどこの学校でもあることだと思います。
    自由すぎて近所からの評判が悪く、そのため校則が厳しくなったのも事実ですが、そのことに不満を感じている生徒がいることも事実です。
    難しい問題ですが、少しでも明学の評判が良くなることを祈っています。

  4. 【741050】 投稿者: ヘラクレス  (ID:w4SkeTQNKcY) 投稿日時:2007年 10月 22日 08:32

    皆さん騒ぎすぎじゃないですか?


    中学生ならよくある事と思いますが。何年生か知りませんがもし1年生なら半年前はまだ小学生ですよ。


    挨拶も恥ずかしい年頃なのでしょう。頭ではしなくてはならないと思っていてもいざとなると恥ずかしさが勝り出来なくなる。これもよくある事です。



    理系志望ではないなら、大学のポジションからした中学の偏差値を考えた場合、お買い得な学校だと思います。こんな言い方をすると反発をかうかもしれませんが、現に私は3回学校説明会等で行った事があります。



    キリスト教教育のもと、広い運動場、緑に囲まれた校舎、伸び伸びとしている生徒・・・・・。愚息は他校にご縁がありそちらに進みましたが、今でも私は明学でも良かったなと思っています。

  5. 【749180】 投稿者: オシム  (ID:/rvJPWYVkHE) 投稿日時:2007年 10月 30日 20:13

    明学

  6. 【749184】 投稿者: 日本  (ID:/rvJPWYVkHE) 投稿日時:2007年 10月 30日 20:18

    そうですか。

  7. 【753120】 投稿者: あさとさ  (ID:c6rS3uzPIak) 投稿日時:2007年 11月 04日 01:26

    皆さん明学生を批判しすぎではないでしょうか。
    人には一人一人個性があります。
    特に子供はそうです。
    シャイでなかなか人前になるとあいさつがしにくくなってしまう子、
    自分の感情を表に出せずに汚い言葉ばかりが出てしまう子、
    明るくてリーダー格の子もいます。
    身なりのこともありますが、
    中高生は一番人にかっこいい、かわいいなどと思われたい年頃です。
    皆さんも思春期というむずかしい年頃があったはずです。
    そこを優しい目で見守ってあげるべきではないでしょうか。
    例の事件のことは教員、そして生徒も十分に反省してると思います。
    大人気ないと思ってきませんか?
    広い心で見守ってあげたいものです。

  8. 【753130】 投稿者: 名無し  (ID:HzmgPeuP2oQ) 投稿日時:2007年 11月 04日 01:53

    まだ中学1年生ですよ?
    つい最近まで小学生だったんですよ?
    言葉使いや挨拶などは、これから身につくものじゃないんですかね?
    確かに「シカトかよ〜」などは、適切な言葉ではないかもしれませんが大人なら
    そういう事を含めて視野を広く持ちましょうよ。 
    悪い所だけみていい所をみれなくなっていませんか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す