最終更新:

23
Comment

【744671】玉川学園中について

投稿者: ママ   (ID:L14945uU3CU) 投稿日時:2007年 10月 25日 21:52

最近、受験校のひとつとして急浮上してきました。とりあえず、11月の説明会に出席しますがなにか情報ありましたらお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【744708】 投稿者: 知っていること  (ID:c/auoH55TcM) 投稿日時:2007年 10月 25日 22:26

     1.環境が良い
     2.面倒見が良い
     3.授業料等学費が高い

     *3がなければぜひ娘を入学させたい学校のひとつになりますが。

  2. 【744841】 投稿者: 昔に  (ID:BmZqlGBFfbo) 投稿日時:2007年 10月 26日 00:09

    弟が通っていました。

    校風自体はのびのびとしていて、なかなか良い学校だと思います。
    農学部の「玉川アイス」や、農場の「ポンカン」などを賞味できるのもなかなか興味深い体験でした。

    他方、政治家・大企業の社長・芸術系の家元・芸能人など、実にバラエティーに富んだご家庭のご子息がいらっしゃいました。
    私自身は御三家から東大へ行った専門職ですが、「弟の人脈の方がすごいかも」と思うこともままあります。

    学費が高いことをのぞけば、とてもいい学校だと思います。

  3. 【744853】 投稿者: 裕福度に問題がなければ  (ID:VTE7i35kB/A) 投稿日時:2007年 10月 26日 00:23

    飛びぬけて費用がかかることで有名な慶応中等部と
    ほとんど同レベルの費用が必要になります。
    (日能研学校情報Webから)


    ■初年度納入金
    慶応:1,566,690円
    玉川:1,536,000円


    ■年間納入金
    慶応:1,226,690円
    玉川:1,286,000円


    この他に保護者間、子供間のいろんなお付き合いで、
    このレベルに見合った出費が見込まれます。
    6年間、特に何の苦もなくポン!と出せる状況なら大丈夫でしょう。

  4. 【744887】 投稿者: 新学科  (ID:fw0sPGPH85M) 投稿日時:2007年 10月 26日 01:40

    国際科?が出来ましたね。
    国際の方は慶應よりさらに20万ほど差をあけて
    ダントツ一位の授業料ですよ。


    授業料だけでも競わないと名前が沈んでしまうからでしょうか。
    国際はインターに似ているけれど、日本語もそだてるバイリンガルを
    そだてるとか。でも絶対こんなに授業料かからないはず。
    金持ちが欲しいってことかな。


    あの緑の維持費かな。
    環境は抜群ですよ。大学までエスカレーターですし、
    女の子にはいいでしょうね。男の子は就職先どこなんだろう。知りたい。

  5. 【745101】 投稿者: 便乗で教えてください  (ID:jVjwLL8cwfk) 投稿日時:2007年 10月 26日 10:15

    偏差値的に考えると「かなりチャラチャラした、あまり賢くないお子様」というイメージがありますが、実際は如何でしょうか?当方は男の子で成蹊ー成城ー玉川で受験を考えているのですが、どうしても「軽薄な男の子に育ってしまうのではないか?」という危惧があります。(息子は日能研偏差値47です)、息子はおっとりとした性格ですので、のんびりした校風のところが良いのかな?と思って志望しています。ただ、やはり自営ではないので将来は就職をしてもらわないと困ります。出来たら大学は受験させたいと望みます。
    玉川、成城学園で、男の子の様子をご存知の方がいたら教えて下さい。

  6. 【745107】 投稿者: 昔に  (ID:BmZqlGBFfbo) 投稿日時:2007年 10月 26日 10:21

    就職先ですが・・・

    弟のお友達たちを見ている限り、

    「親のあとを継ぐ」

    というのが圧倒的に多かったです。
    社長、政治家、家元・・・の二世たちが圧倒的に多かったので。

    おっとりした男の子には良い学校です。女の子は元気でおてんばですが、男の子はみんな「おっとり良い子」が多かった気がします。

    成城学園の創業に関わった小原國芳先生が作った学校で、小原先生の「全人教育」の理念は素晴らしいと思った記憶があります。

  7. 【745734】 投稿者: 便乗で教えて下さい  (ID:iLXEUocN7fs) 投稿日時:2007年 10月 26日 21:36

    昔に・・・様ありがとうございました。やはり二世のお子様が多いのですね。自分の力で世の中を渡って欲しいと願っているので、玉川では厳しいのでしょうか?高校で外部受験をする様な雰囲気はないのでしょうか?例えばお医者様のお子様が医学部とか歯学部などへ・・・。現時点での息子をみると玉川の教育はとても合っているかと独りよがりで思っているのですが、将来的視野で考えると逆に向いていないのかしら?と悩んでしまいます。あと一年と少し出答えを出さないといけないのですが・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す