最終更新:

24
Comment

【1250622】フェリス女学院に強い塾は?

投稿者: ジジ   (ID:OPnZMKAmdAo) 投稿日時:2009年 04月 07日 09:52

受験塾により、向いている学校とそうでない学校があると思います。
フェリス女学院に合格のため、効率よく勉強を指導してくれ、合格率の高い塾はどちらでしょうか?
各塾とも志望校別を実施しているのですが、どこが一番適した塾であるのか詳細をご存知の方は、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1250692】 投稿者: 神奈川  (ID:cmh7rvh21L2) 投稿日時:2009年 04月 07日 10:43

    神奈川の上位女子校はやはり日能研が強いのでは無いでしょうか?
    率になると微妙なところがありますが、合格者数ではSAPIX・四谷Gをしのいでいます。
    東京男女・神奈川男子では惨敗していますが神奈川女子では勝っています。

    フェリス・横浜雙葉・横浜共立の上位3校は偏差値も低めに出していますので日能研のカリキュラムと入試問題の傾向との相性も好いのでしょう。

    日能研ではフェリスは特に重点校のような扱いで女子の上位層を誘導している感がありますのでモチベーションの維持の面でもいいのでは無いでしょうか?

    万が一志望校を変更する場合でも神奈川で選択するなら横浜雙葉・横浜共立・湘南白百合にも強いので対応が取り易いと思います。

  2. 【1250779】 投稿者: データより  (ID:hgarkNawkrk) 投稿日時:2009年 04月 07日 12:24

    日能研です。

    以下、日能研発表2009年データによると
                 定員 日能研合格者数 全合格者数  108/195=比率
    フェリス女学院中学校 180  108     195      55.4%

    となっていますが、この55.4%の合格率かなりの高率です。
    ほとんどの学校で30〜40%(これは妥当な値と思われます)
    いくつかの学校では20%前半が出ます(偏差値表に問題ありと議論されている学校を含んでいます)

    結論、フェリスに関しては間違いなく日能研ですね。

  3. 【1250785】 投稿者: 卒業生  (ID:j1Kfo6n1Dx6) 投稿日時:2009年 04月 07日 12:31

    啓進もかなり 良いと思いますよ。

  4. 【1251159】 投稿者: ハレルヤコーラス  (ID:8LE6Lf7NwOw) 投稿日時:2009年 04月 07日 19:11

     フェリス一本主義なら啓進といわれているみたいです。しかし、啓進は2か所しかないから、通うのに遠いところも多いですよね。その点、日能研なら、どこにでもあるし・・確かに日能研は対策講座が良かったです。でも、対策講座に通っていた人の1/4以下しか受かりません。対策講座は偏差値60近くないと通えません。


     頑張ってください。神奈川に生まれた女子ならフェリスに行きたくて中学受験を志す・・というフレーズが言われるくらいです。

  5. 【1251308】 投稿者: さて・・・・  (ID:taY/xAuDZ.2) 投稿日時:2009年 04月 07日 22:06

    そう遠くない過去の話ですが、うちの近所(東京寄り神奈川県内)のサピックスでは、フェリスのみの志望校別クラスはなかったにもかかわらず(どこかとの抱き合わせの名前だった)、10人か11人受けて、繰上げも入れて7人か8人合格しました。
    合格者の親御さんによれば、とくにフェリスに特化した授業内容とはいえなかった、とのことですが。


    一方、徹底的に対策があるという日能研でも、ハレルヤコーラスさんのお話ですと、たくさんの合格者の影にその何倍もの涙をのんだ子がいるということですから、要は対策をどれだけしたかで合否が決まるわけではなく、基礎体力ならぬ学力がそなわっていれば、あとは問題の形式に慣れればいいのでは?


    効率的とおっしゃっても、効率云々のレベルにいたるまでに、しっかりと、いわゆる普通の受験勉強をしてこないといけないわけで…


    対策しまくって合格するのを狙うのではなく、地の学力をあげることで高いハードルをクリアする道を狙うのが本筋かと思います。
    また、地力に優れた生徒の方がフェリスでの学校生活も楽しめるのではないかしら、と思います。


    なんといったらいいか、最初から狭い道に入り込むのは得策ではないように思いまして、お節介ながら投稿しました。

  6. 【1251400】 投稿者: 日能研でしたが、  (ID:CQNpFXoRvVw) 投稿日時:2009年 04月 07日 23:32

    フェリス日特は悪くはなかったですが、さて・…さんのおっしゃるような『徹底的な』という感じはしなかったです。


    また、ハレルヤコーラスさんは『対策講座に通っていた人の1/4以下しか受かりません』とされていますが、例年、日能研のフェリス日特に通われている方は200名強、合格者は100名前後ではないでしょうか。日特のなかでも、下のほうのクラスは合格者が少ないかもしれませんが、一番上のクラスの方はほとんど合格されていました。上のクラスほど合格率が高いということは、やはり、どこの塾に通っていても基本的な学力をしっかり身につけることが大切ということかと思います。


    ちなみに、やはりそう遠くない過去の話で、日能研のある校舎から15名前後フェリスを受験され、残念だった方は2名だけという例もありますので、悪しからず。

  7. 【1251442】 投稿者: 日能研で残念でした。  (ID:KHvTDyaQ0WQ) 投稿日時:2009年 04月 08日 00:06

    日能研横浜校
    2007年17名中13名
    2008年17名中10名
    今年は7名(何名中かは不明)合格です。

    フェリスに多く受験させているので合格者数は多いですが
    偏差値が充分でなかったので他の学校を希望したものの聞き入られませんでした。
    同期で他校の存じ上げている方3名も残念でした。
    拘束時間は長いが本来の実力よりも底上げしてくれない塾という印象を持ちました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す