最終更新:

36
Comment

【1283426】横浜共立、鎌倉女学院の併願校

投稿者: 横浜市在住5年です   (ID:jddqIhPn9bY) 投稿日時:2009年 05月 09日 11:36

そろそろ今年の学校見学が始まっていますね。1日、2日はほぼ決まりましたが、3日以降は考えあぐねています。この2校よりも入りやすい女子校が希望です。都内でも県内でもいいです。アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1320581】 投稿者: 同感  (ID:0AOxaSLtGcc) 投稿日時:2009年 06月 08日 09:16

    中2親さんのご意見に全面的に賛成です。
    共立×で横女に通うことになった場合・・・・よほど気にしないお嬢さんでないかぎり、あの立地は残酷ですよね。

  2. 【1320847】 投稿者: でも  (ID:6aBWWrXvARM) 投稿日時:2009年 06月 08日 12:28

    二月一日午後に横浜共立の後で横浜女学院を受ける受験生は結構いらっしゃいますよ。
    一日の晩のうちに合格もらって気を楽にし2日以降に勢いをつけるために。
    お子さんの性格やコンディションにもよるでしょうが。
    鼻から相手にしない方は2日に向け直帰しています。
    ちなみに、横浜女学院の説明会資料によれば、一日合格者はほとんど入学しません。
    一日の受験生の多くは肩慣らし程度の気持ちです。
    横浜共立バツで横浜女学院に進学、という事態は元々想定しておらず、ほとんど起きていません。  
    本音の併願は、鎌倉女学院、田園調布、カリタス、品川女学院あたりです。

  3. 【1320987】 投稿者: 同感  (ID:0AOxaSLtGcc) 投稿日時:2009年 06月 08日 14:05

    肩慣らし程度の気持ちなら、受験せず、次の日に備えたほうが良いのではありませんか?
    横浜共立を第一志望にできるようなお子さんなら、横浜女学院で肩慣らしをしなくてもいいような気がします。
    第一志望校の試験のあとの午後受験、相当疲れると思います。
    うちの娘もそれは無理でした。

  4. 【1321386】 投稿者: 別に  (ID:acAvLaAuwZU) 投稿日時:2009年 06月 08日 19:24

    午後を受けたくない人は受けなければいいし、受けたい人は受ければよいではありませんか。
    結論を出すようなことでもないと思います。
    でも、Nは午後受験、よく勧めますよ~。
    横浜女学院、横浜富士見、北鎌あたり。
    まるで営業トーク。早めに合格を取れば女の子の場合心理的に有利ですよ、とかなんとかいっちゃって。
    横浜女学院だって、普通合格には余裕で興味のない層は、特進合格出来るかどうかでコンディションチェックするんです。
    まあ、成績優秀者にフェリス、湘白受かった後で、行く気もないのに横浜共立、鎌倉女学院まで延々と受け続け合格集めを毎年させている啓進よりは、私は個人的には理解できます。
    横浜女学院の午後受験に実際には進学する気はなく、そういう目的の人がいても、別に悪いとまでは思いません。
    学校側も辞退者を見込んで午後は多くの合格を出しますし、受験生を集めたいという思惑も、双方共に一致しており、周りに迷惑を掛けてはいないと思うからです。 

  5. 【1321714】 投稿者: ↑  (ID:ifVOoh6mkJo) 投稿日時:2009年 06月 08日 23:08

    詳しいですね。日能研、啓進の両方にお子さんを通わせていたのでしょうか?

  6. 【1321743】 投稿者: 通りすがり  (ID:o7qMrLuV3LA) 投稿日時:2009年 06月 08日 23:25

    啓進はチラシまくから、すぐ事実関係が分かります。
    今年もどの子か、すぐに特定可能です。

  7. 【1321810】 投稿者: うちにある  (ID:6Y/G4fWwzmk) 投稿日時:2009年 06月 09日 00:19

    梅○小ね。

  8. 【1321832】 投稿者: 啓進クオリティ  (ID:ilbC8g.HfUo) 投稿日時:2009年 06月 09日 00:48

    岡○小の子も載っている。
    Nは、志望校に合格したら、小学校に登校しましょう、って指導してるよ。
    毎年、啓進は品がないよね。
    こんな近所中知れわたるチラシに掲載を同意する親の感覚も疑うが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す