最終更新:

36
Comment

【1283426】横浜共立、鎌倉女学院の併願校

投稿者: 横浜市在住5年です   (ID:jddqIhPn9bY) 投稿日時:2009年 05月 09日 11:36

そろそろ今年の学校見学が始まっていますね。1日、2日はほぼ決まりましたが、3日以降は考えあぐねています。この2校よりも入りやすい女子校が希望です。都内でも県内でもいいです。アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1322023】 投稿者: フェリス&横共  (ID:7eTQXOwonKU) 投稿日時:2009年 06月 09日 08:35

    啓進チラシによれば、横共合格者10名のうち3名がフェリスとダブル合格。
    まあ今年のフェリスは繰上げが多かったから、必ずしも啓進クオリティ
    さんがおっしゃる「品のなさ」によるものかどうか特定できないけどね。

  2. 【1322726】 投稿者: &湘白&鎌女  (ID:tTNGd1lnhWA) 投稿日時:2009年 06月 09日 16:38

    フェリス、湘白、横浜共立、鎌女と並べている子だっているじゃん。
    フェリスも湘白も繰上だったとでも??
    確率的には、まず、あり得んかと。

  3. 【1350489】 投稿者: 今年鎌女合格しました  (ID:NX7IkRgBNKE) 投稿日時:2009年 07月 01日 15:18

    今年、1日に鎌女、2日清泉に合格しました。四谷大塚ではよくて偏差値57ぐらいで日能研では合格ラインにとどかずとても横共を2日に受ける勇気がなくて、清泉を受けさせました。それでも見事合格しました。ぎりぎりかなと思ったのですが、受験後の子どもの反応や周りで合格したお子さんのレベルを見ていても偏差値どおりではなかった様に感じました。さらに帰国子女で合格された方はかなりレベルが低いのでもっと驚きです。偏差値だけで無理とあきらめなくてよかったです。その年の倍率もかなり影響があるのではないでしょうか。もう一つ欲を出して横共も受けとけば合格したのかなあと少し後悔です。ただ、子どもは初めから鎌女に憧れていたので今本当に楽しんで通っています。学校での成績もかなりいい方に思います。もう一つ、来年受験される方の参考までに、意外と清泉の方が問題が難しく不合格の人も多かったです。過去問もしっかりやっておかないと滑り止めなんて思っていたら厳しいかもしれません。鎌女の帰国子女の一部の方は英語は心配ないのでしょうが、かなり頑張らないと他の教科で追試だらけになっているようです。

  4. 【1350589】 投稿者: なっちゃん  (ID:E3YnWjzAdok) 投稿日時:2009年 07月 01日 16:50

    今年鎌女に合格しました様

    合格おめでとうございます。
    娘が鎌女を目標に頑張っております。正直今の成績ですと厳しいのですが、毎日こつこつと頑張っております。

    先日オープンキャンパスに参加させて頂き、益々鎌女に通いたくなったようです。とても在校生の方の感じがよく、質問にも丁寧に答えていただきました。

    夏休みに基礎基本を徹底的に復習し、合格いただけるように頑張ります。

  5. 【1351494】 投稿者: 今年  (ID:NX7IkRgBNKE) 投稿日時:2009年 07月 02日 13:14

    なっちゃん様
    鎌女合格目指して頑張ってくださいね!鎌女は親の満足度も高いですよ~。入学後は、英語が進度が速いのか毎日かなり勉強しています。これだけやってから寝ないと追試になっちゃう!と頑張っています。受験前より勉強しているかも?
    9月以降の模試の結果が鎌女より上で過去問も合格ラインより上回れば横共なども受けていけばいいと思いますが、私の子どものように駄目な場合は横共と両方受けるなどと欲張らずどちらか過去問との相性のよい方だけにして、あとはすべり止めでも本当に行ってもよいと思える学校のだけやらせていくのもいいかもしれません。夏休み以後は昨年のネットの書き込みをみていても偏差値がさがるお子さんの方が多いので(上の子がさらに頑張るからでしょうか)いろいろ大変です。過去問も塾の先生の言う時期よりもはやく始めないとわが子の場合時間がかかるので間に合わないんじゃないかと焦りました。鎌女は簡単な年とむずかしい年があります。また、何これ???というような理科の問題もありました。ただ、その理科もよく問題を読むと文章の中に答えのヒントが書いてあって知識がなくても読解力のある親の方が解ったりなんていうこともありました。算数の計算も鎌女独特の□が何個もある問題も毎年出るので必ずできるように練習しました。親も過去問を解いてみるといいと思いますよ。

  6. 【1351786】 投稿者: なっちゃん  (ID:E3YnWjzAdok) 投稿日時:2009年 07月 02日 18:05

    今年様
    ありがとうございます。娘は正直現段階では鎌女はチャレンジ校です。現在は塾の課題に追われ、小学校のほうも行事が多く最近は疲れ気味で、勉強もやってはいるが、気持ちが入っていないようでした。そんな時のオープンキャンパスでしたので、やる気がもどってきたようでした。しかし十分な復習の時間が中々とれなく気持ちばかりが焦っておりました。なんとか夏休みに復習をし、過去問も少しずつやらせてみたいと思います。娘もとても時間がかかる子です。私自身今のうちに過去問をじっくり研究したいとおもいます。

    またアドバイスをお願いいたします。

    ありがとうございました。

  7. 【1355692】 投稿者: 今年鎌女合格しました  (ID:NX7IkRgBNKE) 投稿日時:2009年 07月 06日 13:16

    鎌女の過去問は、今の時期から11月頃まであまりいい点数が取れなかったので横共や湘南白百合ならどうだろうかと悩みました。この際できるだけ点数が取れるところにしようかと。受験が近づくと偏差値よりも過去問ができるかどうかの方が大事になりました。塾の先生からもお子さんならもう少し点数が取れるはずだと言われ一緒に勉強法から見直しました(10月にですよ・・・焦りました!)。ところが、冬休み、1月と塾での勉強もピークになるころ子どもの口から鎌女は簡単だとの声が聞かれるようになり本当かどうかまで追求はしなかったのですが、今までモタモタやっていた算数の問題もすごいスピードでこなしていっているのを見てすごいなあと感心しました。入試直前まで子どもはわかりません。12月の最後の模試も悪かったけれど少しいけるかなあと自信が出てきました。鎌女合格発表は体育館で時間前カーテンが閉まっていて発表になるとスーッと開いていくのでドキドキしますがあった時の感動はすごいです。是非、インターネットではなく学校で発表を見てあげてください。子どもは残念ながら他校を受験中でしたが・・・。

  8. 【1356181】 投稿者: 鎌女の併願校  (ID:4vXbOlRJek2) 投稿日時:2009年 07月 06日 20:09

    横共よりは鎌女のほうに心が傾いていました。
    どちらも、合格できれば文句を言うような学校ではありませんが。
    やはり無宗教の学校のほうが気が楽だと思っていましたので、
    一日は、実践女子学園を受けました。後は展開によりますが、
    洗足学園ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す