最終更新:

8
Comment

【1715083】お子様が、浅野 栄光 聖光 鎌学のいずれかへ通われている保護者さまに質問です。

投稿者: 5年生 受験組   (ID:kEndMhoHLhA) 投稿日時:2010年 05月 04日 12:43

これから多数の学校見学へ行く予定でいますが、学校のなかのことは通われている方々しかわからない所があると思います。
お子様を通わせてみて感じることを教えてください。
宜しくお願いいたしますm(__)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1715098】 投稿者: それぞれの学校版で  (ID:LbcsUtIKncA) 投稿日時:2010年 05月 04日 13:14

    聞かれた方が良いのでは?

  2. 【1715114】 投稿者: よけいなおせわ  (ID:4kjHaAlcrYU) 投稿日時:2010年 05月 04日 13:31

    通わせてみて、わかったことを先に聞いてしまったら
    これから学校見学をする上で、目が曇りませんか?

    学校見学がこれからなら、先入観なく行かれたほうが
    よいと思いますよ。(何かが違うなぁという学校も
    際立ってわかりますから)


    これらの学校で何か迷っていることがあるなら、何を迷って
    いるのかを明確に示されて、それに対してレスを求めるほうが
    レスはつきやすいと思います。

  3. 【1715121】 投稿者: 5年生 受験組  (ID:kEndMhoHLhA) 投稿日時:2010年 05月 04日 13:41

    それぞれの学校版で様 よけいなおせわ様 ご意見ありがとうございました。
    まずは見学へ行ってきます。

  4. 【2138796】 投稿者: 人の感覚より自分の感覚が大事  (ID:UDh7zjUCcrc) 投稿日時:2011年 05月 23日 15:54

    人が散々なもの言いでけなしたとしても、親と子どもが気に入れば
    その学校は良い学校になりますよ。
    入学した全員が第一志望で合格して万万歳という学校は上記にはありませんので
    抑えへの入学で心の片隅で残念・無念という方もいらっしゃるのが現実。
    賛否両論なのが入学後の感想です。
    学校へ行き、お子さんと実際に肌で校舎の雰囲気、先生の雰囲気、在校生の雰囲気
    廊下や下駄箱、トイレの環境などご家庭のモノサシと比較なさると良いかと思います。
    偏差値だけでは計れない気に入った点というのも
    学校との出会いの中ではあります。
    その学校が現在の学力より上で懸命に努力をするお子さんも居ます。
    また、気に入った学校が現在の学力より下で
    ゆとりをもちながら合格入学するお子さんもいらっしゃいます。
    それぞれの学校でそれぞれ学校の生徒さんや保護者の方々に
    上記の質問をなさってみてください。
    面白い位に学校のカラ―が出る答えが返ってきますよ。
    学校ごとに生徒の雰囲気はどこか似ているものです。

  5. 【2139486】 投稿者: 他人の感覚  (ID:QuF9x2Ti8vg) 投稿日時:2011年 05月 24日 03:30

    ウチのはこの中の1校に通っていますが、受験や説明会等で栄光さん以外は
    全て行ったことがあります。聖光は落ち着いた静かな環境に思いました。
    浅野は打越坂や銅像山などキャンパス内が立派です。逗子開成は一切塀がない
    ところが気に入りました。あっ!逗子開成じゃなくて鎌倉学園でしたか。

  6. 【2140875】 投稿者: 該当者  (ID:iHPXzOOW.dA) 投稿日時:2011年 05月 25日 07:47

    五年生は一番学校見学に行かれるときですね、勉強も盛りだくさんの時期ですが
    頑張ってください。

    全ての学校に見学に行き、息子はその中の一校にお世話になっています。
    見学時の印象と、通ってからの実感にぶれは無く親子共とても
    満足しています。(文武両道、九転十起)

    姉妹、兄弟やはり私立に通われている方が多いので
    色々な学校のお話を聞きます。

    親子で納得して通ってれば、そこは我が子にとって良い学校。
    親のとらえ方も大切と実感しています。

  7. 【2716449】 投稿者: 横ですが  (ID:g4cv.4sK6JE) 投稿日時:2012年 10月 08日 16:56

    こういう考え方もある。

    日本を破壊する栄光学園OB その一部

    ・石渡恒夫(京浜急行電鉄社長)安全管理に問題あり?
    ・清水正孝(東京電力顧問)東京電力前社長。3.11後に雲隠れ。
    ・天野之弥(外交官)国際原子力機関(IAEA)事務局長。3.11後も原発推進。
    ・天野万利(外交官)元朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)事務次長。之弥の実弟。
    ・佐久間達哉(検察幹部)小泉政権時代、法務官僚として人権擁護法案を策定。
    ・浅尾慶一郎(みんなの党衆議院議員)外国人住民基本法を推進。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す