最終更新:

16
Comment

【2328948】神奈川からの通学方法

投稿者: sakura   (ID:jWJx6kIhuhY) 投稿日時:2011年 11月 16日 11:51

横浜市内より開成中学を目指しています。
先日、田園都市線で渋谷まで行き、山手線乗り換えという方法と、横浜線を利用し、東神奈川で京浜東北線に乗り換えという方法を試してみましたが、京浜東北線のほうが若干楽かと考えています。

もしご縁があればの話になってしまい申し訳ございませんが、東神奈川からの京浜東北線の混雑状況etcご存知の方いらっしゃいましたら(実際に通学されてのご感想等)、教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2328961】 投稿者: 案ずるより産むがやすし  (ID:B9sH..cvHzo) 投稿日時:2011年 11月 16日 12:09

    心配する必要はありません。

    入学したら、人に揉まれて押されても通います。

    最初は通学だけで疲れ果てますが、そのうち慣れます。
    通学経路についても子ども同士で情報交換して楽な路線を探しだします。

    そういう面も含め、男として頼もしく成長します。

    朝のラッシュは下りの学校を選ばなかった時点で当たり前の試練ですので
    親が心配したそぶりを見せるよりも「その位当たり前のこと」とどーんと送りだしてあげましょう。

    この時期、色々なことが心配になるんですよね。
    私もそうでしたからよーくわかります。

    心配要らないですよ。

    良いご縁がありますように。

  2. 【2328971】 投稿者: おそらく  (ID:Va8A6jpHirU) 投稿日時:2011年 11月 16日 12:25

    東神奈川乗り換えにせず、横浜まで出てしまって、東海道線利用の方が楽でしょう。
    東海道線で東京まで(あるいは新橋まで)行って、京浜東北線乗り換えです。

    乗り換えが一回増えますが、東海道線で新橋・東京までは時間的にあっという間なので、体は楽です。
    品川でかなり降りるので、スシ詰め状態は20分程度で解消されますし。

    ただし、開成は学校が駅の目の前のため、神奈川からでもそれほど大変ではありません。
    親が学校に行こうとすると、ちょうどその時間京浜東北が快速になっていて、逆に大変だったり。

  3. 【2329147】 投稿者: 京浜東北通勤  (ID:B7sQZjVRQZA) 投稿日時:2011年 11月 16日 15:03

    スレ主さんは朝に試されたのでしょうか?
    朝の東海道は中学生には酷だと思います。しかも東神奈川から横浜まで乗り換える必要があるので
    1回の乗り換えが増えるだけでは済みません。横浜線直通で横浜駅までもありますが、それを待ってたら
    間に合いません。もちろん座れませんが、桜木町発や磯子発の電車なら少しは余裕があります。大船発は
    混んでます。ただし、大船発以外でも横浜線が東神奈川に着いた直後の上り京浜東北は一気に混みます。
    なので、横浜線の乗客が乗り込んだ後の電車の方が比較的余裕があります。あと蒲田発に乗り換える方法も
    あります。

  4. 【2329243】 投稿者: 京浜東北に一票  (ID:L0PJUMsyrKI) 投稿日時:2011年 11月 16日 17:02

    東海道線の殺人的な混み方を私は20分耐えられません。特に大きなカバンを抱えた学生にはみんな厳しいです。

    京浜東北線でゆっくりをオススメします。時間に余裕があれば、上の方もおっしゃった通り、蒲田で始発に乗り換え(同じホーム)れば、座れます。

  5. 【2329377】 投稿者: たこ焼き  (ID:f/PKrkd/Djk) 投稿日時:2011年 11月 16日 19:12

    私は毎日東海道線乗ってます。横浜、新橋間は混みはピークでしよう。やめた方が良いですよ。朝は戦争です。老人にも席は譲りませんよ。

  6. 【2329614】 投稿者: 品川でかなり空きます  (ID:l9Ndzv/e8G6) 投稿日時:2011年 11月 16日 22:22

    >私は毎日東海道線乗ってます。横浜、新橋間は混みはピークでしよう。

    あの程度で混んでいると言ったら、田園都市線、小田急線、埼京線は乗れません。

    湘南新宿ラインが出来て、混雑は、相当緩和されました。

    10年前は、横浜駅では、1本待たなければ、乗れませんでした。

    しかも押しやがいたけど、今はそんなことはありません。

    毎日、本が読める程度の混雑です。

  7. 【2329662】 投稿者: やめてくださいよ  (ID:6KlPO/oyHik) 投稿日時:2011年 11月 16日 23:16

    スレ主さんは横浜線経由で開成って言っているじゃないですか。
    どうして横浜まで出て東海道線なんて、ありえないコースを書くんですか。
    少し調べてから書きこんでくださいよ。
    例えば、今日、新横浜発で西日暮里に8時着とします。
    東神奈川乗換えの京浜東北線なら、6:55発7:58着(乗換え1回620円)。
    横浜乗換えの東海道線なら、6:51発7:58着(乗換え2回850円)。
    時間も乗換えもお金も、東海道線は全部余計にかかります。
    こんなコースありえないですよ。
    以上は、駅探からの検索です。
    ttp://transit.ekitan.com/

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す