最終更新:

16
Comment

【511946】北鎌倉女子中学は。。。

投稿者: おっとりな娘です   (ID:E.XRPkGj/rM) 投稿日時:2006年 12月 04日 11:15

何度かこちらを見学させていただきました。
母としては、古い校舎ながら、好ましく感じているのですが、
とくに図書館が気にいっております。実際に通学
なさっておられる方のお話をお伺いしたいです。学校は、
見学も随時受け付けて下さり好感をもっております。
運動は、あまり得意ではない、まじめな読書の好きな娘です。
クラスの人数が少ないことが良いのか、あるいは、いわゆる
女の子特有の群れに入れず困ることも多いのか、不安もぬぐえません。
忌憚のないお話をいただけますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1031989】 投稿者: ひよこ*´ωサブレー  (ID:mxwKKKoOZnk) 投稿日時:2008年 09月 19日 18:38

    横入りさんお久しぶりです('∀`)質問なんでもいいですよ!なんでも答えます




    (1)面接ではどんなことを聞かれましたか。
    北鎌倉はもちろん、聖園の体験談も教えて下さい。
    なお、北鎌倉の面接は、お父さん、お母さんのどちらとご一緒でしたか。周りのお友達のご家庭はいかがでしょうか。
    【北鎌倉女子では将来の夢・願書に書いた趣味等について・志望理由(これは子にも親にもきかれます)・小学校のクラスについてです。聖園の面接では、家から聖園までなにできたか・朝ごはんはなにか・宗教についてどう思うか・今心配なこと・自分の地域について聞かれました。北鎌倉の面接は、父と一緒でしたよ。周りの友達は、案外お父さんとくる人がおおかったですね】

    (2)娘も2科で勉強をしてきました。
    4科総合にもチャレンジしたいと考えています。2科で勉強してきたお友達で、4科にチャレンジした方はいますか。また、入学してから理科や社会については、ついていかれますか。
    【2科目でも4科目にチャレンジした子いますよ2月1日の午前の受験に落ちて、午後の4科をうけたらうかったそうです。理科や社会ですか…社会や理科にかんしては、プリント学習ですね。理科はあまり教科書をつかったりしません。はっきりいってついていけませんね…
    私の場合ですけど。家に帰ってからもちゃんと勉強すればついていけると思いますよ】

    (3)1日の午前で合格されたということですが、やはり、1日の午前が入学しやすいのでしょうか。
    【1日の午前は40人くらいとるし、1日の午前の偏差値は午後よりも1つ低いので1日の午前のほうが入学しやすいかと思います。】

    (4)娘は現在は長い髪です。面接の時はこれで問題なさそうですか。なお、北鎌倉に入学したら三つ編にすることは承知しています。他に規則で厳しいことはどんなことがありますか。
    【はい。問題ないと思いますよ。私も面接のときは、長い髪の毛でおろしていきましたから。
    他に規則で厳しいことは、あまり守ってる人はいないのですがペットボトルで飲み物を飲むときはストローかコップを使う。ぐらいですかね。あとは基本的なことだけです。

    (5)国語の漢字の勉強はどんな問題集で勉強しましたか。
    【受験研究者さんの中学入試チャレンジ問題漢字読み書きというのをつかいました。結構つかいやすくておすすめです。】

    北鎌倉女子は2科目合計で偏差値47くらいあればうかりますよ。
    聖園は無理でしたけど
    ぜひとも受験がんばってほしいものです!横入りさんのお子さんは、何年生ですか?
    ぜひ教えてください。
    受験の日はぶどう唐チョコをたべてから試験うけてくださいね!あとは、北鎌倉女子の算数は毎年約束算がでるようなのでよく勉強しといてください。

  2. 【1032907】 投稿者: 横入り  (ID:MwyKD0ToYyI) 投稿日時:2008年 09月 20日 19:44

    ひよこサブレーさん、ご丁寧にありがとうございます。
    娘は小6です。
    北鎌倉の1日午前との比較は、2日午前と比較した方がよいと思いますが、いかがでしょうか。
    1日午前が駄目なら、2日午前も受験の予定です。それに午後入試のチャレンジも検討しています。
    また、偏差値47という数字は見たことありません。
    どちらの模擬試験でしょうか。
    さて、北鎌倉、アレセイア、聖園の併願パターンというのは校風も異なり、特に、ミッション校については、意外に思いました。3日、5日は聖園以外の学校は受験しなかったのでしょうか。
    あと、ぶどう糖チョコとは?例の必ず勝つチョコのことでしょうか。
    すばらしい環境下で6年間過ごされる、ひよこサブレーさんがうらやしい限りです。
    北鎌倉女子学園での学校生活、頑張って下さい。

  3. 【1033080】 投稿者: ひよこ*´ωサブレー  (ID:fML3yvtCqBo) 投稿日時:2008年 09月 20日 23:16

    小6ですかぁ…入試まであと5ヶ月ぐらいですね今月ぬけば。
    ぜひともがんばってほしいものです('∀`)自分はあと5ヶ月もあるからーと余裕ぶっていてあまり勉強してませんでしたからね…

    午前も午後も偏差値は1個しかかわらないので平気だと思いますよ
    首都圏模試です。

    私はもともと、キリスト系の学校にはいりたかったのですがアレセイアは親に反対されたので北鎌倉にはいりました。聖園以外はどこもうけてませんよ。
    ぶどう唐チョコとういのは、それを食べると脳がよく働くとか、集中できるというチョコです。スーパーやコンビ二に売ってますよ

    はい。がんばりますよ^^
    そちらも受験がんばってください!合格発表で自分の番号を見つけたときのあの感動は半端ないですよ!
    もし、横入りさんの娘さんが北鎌倉にはいったら私の後輩ですね^^
    楽しみにしてます!

  4. 【1033262】 投稿者: 横入り  (ID:MwyKD0ToYyI) 投稿日時:2008年 09月 21日 08:41

    ひよこサブレーさん、ご返事、ありがとうございます。
    北鎌倉女子学園は、親の目から見ると、よい学校のひとつと考え、これまでも受験校として考えておりました。
    今の時期は、ほぼ受験校を決定する頃でもあり、躾が厳しいことの情報をいただくと迷いました。もともと髪のことは、娘も承知済みでしたが、今回、ひよこサブレーさんからペットボトルの情報をいただき、娘に確認しました。むしろ、コップを使うことを希望していましたので、安心いたしました。
    偏差値の件、これはひよこサブレーさんの数値だったのですね。了解です。
    今後は、過去問にチャレンジして、2月1日を目指していきたいと思います。
    チョコの件も参考になりました。
    勉強やクラブ活動でお忙しいところ、ご親切にありがとうございました。

  5. 【1424448】 投稿者: kf  (ID:WzzwQ66Unmw) 投稿日時:2009年 09月 10日 23:47

    北鎌にいってましたが
    やめたほうがいいと思います。

  6. 【1444903】 投稿者: Noll-Natha  (ID:Es5GQLj5ltY) 投稿日時:2009年 09月 28日 22:16

    >横入り様へ
    ごきげんよう。現在進行形でキタカマの者です。
    ひよこサブレー様の素晴らしい回答もありますが、意見は多いほうが良いかなーと思ってのことですが……わたくしもこの質問に答えさせていただいても宜しいでしょうか? (聞きながら、ちゃっかり答えちゃってるし)
    (1)面接ではどんなことを聞かれましたか。
    ―――私や私の友達が質問されたことは「志望理由」「将来の夢」についてです。あと、一人ひとり違う質問を聞かれています。私の場合は「自分の名前をどう思っているか」でした。別に変わった名前じゃないんですよー。
    (2)娘も2科で勉強をしてきました。
    ―――私も2科受験でしたよ。2科で勉強なさったなら、無理に総合を受けなくても入れると思いますよ。
    (3)1日の午前で合格されたということですが、やはり、1日の午前が入学しやすいのでしょうか。
    ―――どうでしょう? まあ、私も2月1日に受かってますけど、やはり「しやすい」とかではなく「実力」と「運(得意な問題が出るか)」ですかね。過去問をたくさん解けば大丈夫ですよ。
    (4)娘は現在は長い髪です。面接の時はこれで問題なさそうですか。なお、北鎌倉に入学したら三つ編にすることは承知しています。他に規則で厳しいことはどんなことがありますか。
    ―――そうですねー。中学生は「つり」(私達はこう呼んでいる)というモノを付けています。中には、面倒くさがって「ベルト」をしている子もいますケド、こーれが、お辞儀をするとバレちゃうんですよ。比較的こーゆーコトに厳しい先生にバレると注意されますよ。(注意だけですけどネ!)
    (5)国語の漢字の勉強はどんな問題集で勉強しましたか。
    ―――私はN研(知ってますよね?)の付録です。

  7. 【1715713】 投稿者: 北  (ID:eiLS6c8iswI) 投稿日時:2010年 05月 05日 00:37

    北鎌女子はいいところですが、これからのびているところ、たとえば、中央大付属横浜山手女子、だれでも、中央大進学を目標にしてます。横須賀学院は、青山学院と提携して、現在は青学に15名の推薦枠をもっていますが、数年後は総数の8割を推薦枠にするという目標をもっています。こういうところに、進学の選択肢をひろげてはとうでしょうか。

  8. 【2283778】 投稿者: AAA  (ID:RjovzezXf1.) 投稿日時:2011年 10月 03日 20:27

    私もやめたほうがいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す