最終更新:

39
Comment

【2889199】規則の守れない息子

投稿者: さくらもち   (ID:zlSepgZV3Jg) 投稿日時:2013年 03月 07日 21:22

私立小に通う小5男児の母親です。

息子が、学校での規則を守れず学期に1度は、担任の先生から電話があります。
先日は、禁止されている物(その日は、遊戯王のカード)を学校に持って行っていたようです。
そのほかにも5年生になり、2・3度注意を受け、一度校長先生に両親揃って呼ばれ面談をうけたこともあります。
また今回も、校長先生に呼ばれました。

どんなことで注意を受けるか。
息子は、電車30分+バス30分に乗り、通学しております。
ICカード定期券に乗り越した時用に現金をチャージしているのですが、それを使って、駅の自動販売機で、
ジュースを買って飲んだり、友達とふざけあって、友達の制帽を駅のトイレの便器に置いたりなどです。

規則を守る事、けじめをつける事、という事を何度も何度も、言い聞かせておりますが、
そのときは、「わかった」と言っておきながら、時がたつにつれ、同じ事を繰り返します。
その度に学校からお叱りの連絡を受け、校長先生に呼ばれ、私自身も学校からの電話が鳴るたびに、
どきどきです。

どのようにすれば子供が規則を守れるようになるのか?
どのように教育していけばよいかわかりません。

中学はエスカレーターで、ほぼ進学できるようになっていますが、素行が悪ければ中学入学後、退学させられます。
このままだと息子ももれなくそのコースを歩むことになると思います。
そうならないようにどうにかよい手立てはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2889564】 投稿者: 子育ての結果  (ID:fJujoEdRubs) 投稿日時:2013年 03月 08日 07:49

    意外に私立小にこのようなパターンの男の子は少なくないと思います。
    今、急に問題になりましたか?親御さんも振り返れば、たぶんもともと種はあったのだと思います。
    学校でもっと問題の子がいたり、先生も他に目がいっていて低学年から今のような問題の要素はあったけれど親に報告されなかっただけだと思います。

    まず、チャージをしない事、余計なお金を持たせないこと(だって小学生ですよね??)、乗り過ごしたら学生証などをみせて、後日清算にしてもらうしかありません。

    他の方もおっしゃっていますが10年かけて今の息子さんがあります。ここから彼を変えるには今までの10年以上の時をかけるくらいの気持ちが必要です。

    小さいころはこれはダメ!これはこうなさい!で割合手がかからなかったのではないでしょうか。
    天真爛漫に育った子供に比べれば、彼なりにずっと心に溜めこんできたものがあるのだと思います。ただし、彼自身はずっとそれが当たり前で育っているのですから、急に言いたい事を言いなさい、本当はどう思っているの?なんて言っても分からないと思います。
    ただ、本来の男の子としての本能で身体がもうこれ以上今のままでいられないと反応しているのが問題行動となって表れているかもしれません。

    家庭、夫婦関係、躾からみなおして、ベタですが、『子どもが育つ魔法の言葉』ドロシー・ロー・ノルト、レイチャル・ハリスなどで親から変わって息子さんの変化はゆっくり見守ってあげるしか。
    先生には率直にご相談をしておくこと。
    それで上に上がれなければ、それもまた人生の転機になると思いますよ。学校が変わるからってお子さんの未来がなくなるわけではありません。

    付属の上にあがれるように・・・お気持ちは分かりますが、学校があるうちは良いですが、卒業した後、どうなさるのですか?
    今の彼のままで社会で居場所が出来るでしょうか。今のまま大人になるほうが彼自身将来困りますよ。

  2. 【2889570】 投稿者: カウンセラーに  (ID:2w6h8H3On5s) 投稿日時:2013年 03月 08日 07:59

    高学年になっても、学校の規則が守れないや物事の良し悪しが判断できないのは問題ですね。
    学校にスクールカウンセラーの先生がいらっしゃると思うのですが、その方には相談されたのでしょうか?
    低学年のことなら、お友達のお母様たちやこのようなサイトで、「同じような悩み」を分かち合ったり、経験者からのアドバイスを参考にされるのも良いかと思いますが、
    高学年になると、心の問題でもあるかもしれず、陰湿ないじめにつながることにもなりかねないですし、
    それよりなにより、進路にも関わってくるので、ご本人の人生さえ左右することかもしれません。

    ご両親で校長先生から注意を受けられてようですが、
    ご主人は、息子さんをちゃんと叱っていますか?
    あるいは、厳しすぎているようなところがあるとかはないですか?

    公立小に通う知人の息子さんも5年生の時、学校や友達同士でいろいろと問題の多いお子さんでした。
    しかし、ご家族はその様子を全く知らずにいて、
    ある日クラスで大問題となり、保護者会で議題とされて初めて事実を知ったということがありました。
    その方は、「ここまでなっているのに、先生はなぜ知らせてくれなかったのか」と、
    ある意味、先生に逆ギレしてしまったようですが、
    実は、その息子さんは4年生から中学受験準備のため、かなり猛勉強させられていて、
    その反動というかストレスのはけ口が、級友たちや学校に向いていたようでした。
    逆ギレするくらいのお母様ですから、そんな子供のストレスさえ、
    「難関校狙いの中学受験ならあって当たり前」的な考えのようでしたが、
    そのおかげが息子さんは、今年、志望校に見事(?)合格。
    でも、周りはずっととばっちりに合わされ続けていたようです。

    当人や、ご家族も大変でしょうが、周りの他人はもっと不快に思っている場合もあるので、
    「どうしましょう」ではなく、きちんとプロの方に相談するなりされたほうが良いかと思いますが。

  3. 【2889595】 投稿者: 多分  (ID:2/5icXovEGw) 投稿日時:2013年 03月 08日 08:23

    まあさん、だってスレ主さんの文章読んであまりにも自分の子供のことわかってないと思いませんか?発達障害ははやめにみつけてあげることが必要です。親によっては話しても、うちの子供に限って…と受け入れない場合が多いです。特に高学歴ご両親。心理カウンセラーとしての一意見ですが、心療内科の受診すすめます。はやくわかったほうが絶対いいですよ。対処法がありますから。

  4. 【2889596】 投稿者: 良い学校ですね  (ID:OP5G2Tododw) 投稿日時:2013年 03月 08日 08:23

    何か悪さをする度に、注意してくれるなんて良い学校ですね。
    きっと、どう導くのが息子さんの為になるのか、考えてくださると思います。
    ご両親は家庭での指導とともに学校との連携にも手落ちの無いように気を付けて下さい。

  5. 【2889637】 投稿者: 他のスレにもありましたが  (ID:.CBoe4BY6Bk) 投稿日時:2013年 03月 08日 09:04

    私立小だから、お行儀の良い選りすぐりの子ども達の中で、すごく目立ってしまうんでしょうけど、何もそんなにすぐに障害だと決めつけなくても…。

    とは言え、スレ主さんも内部進学にこだわりすぎて、大切な事を見失しなわないようにしてください。

  6. 【2889901】 投稿者: 幼すぎる  (ID:Ju/M6w08dCo) 投稿日時:2013年 03月 08日 13:23

    五年生?
    幼すぎます。
    発達障害を疑った方がよいかもしれませんね。

  7. 【2889928】 投稿者: 区別  (ID:cGezpEUC0uc) 投稿日時:2013年 03月 08日 13:52

    規則を守れなくても、自己責任の範囲内ならば、そのままでも構わない。堕ちる自由はあるから。

    友達を困らせ悲しませるのは、規則違反とは別。人間のクズと認識してください。

    本来、規則がなくても人の心の中に育つものが、良心や罪悪感。

  8. 【2889959】 投稿者: お疲れ様です  (ID:05Y/n7zlcYI) 投稿日時:2013年 03月 08日 14:28

    乳幼児期は元気過ぎる子でしたか?
    もしそれが小さな頃からなら、それは性格や個性と言えるかも。
    何度言っても同じように失敗する、お母さんが困って悩む程子育てが大変と感じる場合は、何か理由があるかもしれません。怒られてばかりいるのも精神的によくありません。
    スクールカウンセラーなどに、どのような関わりが良いのか相談してみて下さい。


    発達障害についてですが、最近の調査で一クラスに6.5%存在するそうです。決して珍しくありません。
    障害とまでいかなくても、その傾向を持つ人は世の中たくさんいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す