最終更新:

22
Comment

【590210】万一、学校にあわなかったらどうします

投稿者: 心配   (ID:vOI4n7XMc8.) 投稿日時:2007年 03月 09日 06:02



  子供に良かれ、と思って選んだ私立小学校が子供にあわなかった、あるいは子供の
成長とともにあわないところがでてきた、と感じたら皆さんはどうされますか?

   うちは宗教教育、「心の教育」が気に入って大学まである一貫校にいれたのですが、反抗期手前の子供達には、逆に強い反発心ばかりが生まれてしまうようです。同じ学年の中で、先生に従順な派と、心の教育を馬鹿にしている派(「とにかくアーメン、神様と言って置けばいいのよ」、みたいな感じです)と親子ともども分裂してしまい、このままでは中学などでどうなるのだろうと先が思いやられます。子供の人間関係のトラブルの解決もかなり表面的で、不満があります。学力的なことはかなりしっかりやって下さるので安心ではあるのですが、反面、無駄に労力を使う宿題も多いように感じます。(すでに覚えている漢字を、一日30回繰り返して書くなど)


  早い段階で転校させて中学受験させるべきなのか、この程度では甘いのか、皆さんだったらどのようになさいますか?


 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【590261】 投稿者: 家庭次第  (ID:XJpn2LS38ko) 投稿日時:2007年 03月 09日 08:32

    学校全体の問題はそれこそ1家庭ではどうにもなりませんが、
    スレヌシ様は学校の宗教教育が気に入って決められたのですよね。


    子供にとって一番不幸なのは、家庭が学校と同じ方向を向いていない事です。
    宗教があるのに、親は違う宗教を持っていたりすれば、
    当然上記のようなことが起こると思います。


    トラブルについても、もし、キリスト教であれば、基本はすべての苦難は
    神様によってもたらされたもので、それを乗り越えることを望まれている。
    と、考えるのでしょうから、一人一人の苦難を暖かく見守る。ような
    気がします。そう考えれば学校の対処が生ぬるいのも、当たり前だと思います。


    もし、ご家庭で日曜日に教会へ行くなど、努力をしてそれでも学校の方針に
    疑問を持つなら、子供の気持ちを第一に尊重されて、転校も視野に入れられた
    方が幸せなのかもしれませんね。

  2. 【590506】 投稿者: 隣の芝生  (ID:KZ7gllqt3ZU) 投稿日時:2007年 03月 09日 12:14

    我が家は保護者に信仰している宗教が無かったので、
    無宗教の学校に進学しました。
    宗教に根ざした教育も学校説明会などで拝見し
    すばらしいと思いましたが、
    どこかあこがれ以上のものを親が感じられませんでした。


    進学先も兄弟で通うことを前提としていたので
    あまり特色のあるところでも(異論もあると思いますが)
    大学までの一貫校でも無いところにしました。
    大学の進学を希望すればどこかで受験します。


    大学までの一貫校に進学した友人はのびのびしてますよ。
    受験勉強の過酷さを耳にするに付け
    一貫校をうらやましく思ったりしますが、
    そのときは「なぜこの学校を希望したか?」ということに
    もう一度立ち返って考え直します。


    ご両親保護者の方が一生懸命子供の為と考えた学校ですから
    自信を持ってお子様と接して
    それでもお子様に他に希望が生まれればその時は
    じっくりと話し合ったらいいと思いますよ。
    隣の芝生は青く見えます。
    公立校に転校しても「こんなはずじゃなかった」
    とならないように。

  3. 【590538】 投稿者: 新小1の母  (ID:3rGDkWf274U) 投稿日時:2007年 03月 09日 12:49

    私自身が小学校が無宗教の大学までエスカレーター校でした。
    中受して、大学までプロテスタントの学校に変わりました。
    そして、子供にはやはり無宗教の小学校を(母とは違う)受験させました。
    ご家庭は宗教をお持ちでしょうか?
    我が家は無宗教でした。中受して行った学校ですが、宗教の時間は睡眠時間でした。
    通知簿に宗教の時間の分もあり、5段階で評価されるのも全く納得いか無かったです。
    さらに宗教のある学校は朝礼行事のため、相対的に朝が早いですよね。
    それも遠距離通学には堪えました。仏教系ならば、反省!!!という名目で遅刻を
    数回すれば写経だったそうです。

    エスカレーター校を選んでくれた母には感謝しております。
    小学校も中高も、学校自体はほんとうにのんびり楽しくしておりました。
    小学校はほんの数人ですが外部受験される方がいました。もちろん失敗したら戻れません。
    学校に内緒で受験されることは不可能でしょうか?
    私は自分が宗教のある中高で、様々な部分で納得いかない所があったので、無宗教ならば
    宗教色のある学校はオススメではありません。お坊ちゃまかお嬢様か存じませんが、
    小学校から大学までのエスカレーターは、ある程度子供の将来を親が決めてしまい狭めて
    しまっていませんか?

    隣の芝生様が言われるように、時期をみてお子様と話し合われるとよいと思います。
    私は母の薦める中学をホイホイ受けて行ってしまいました。結果後悔はしておりませんが、
    あの時違う学校に行っていればもう少し賢いままでいれたかしら???(なんせエスカレーター校、最低限しか勉強せずとも一流卒)なんて思ったりもします。

    思いつくまま書いて乱文ごめんなさい。

  4. 【592771】 投稿者: 心配  (ID:YtZtA.WjC7w) 投稿日時:2007年 03月 12日 08:51

    お心のこもったお返事を頂きまして感謝します。

    憧れていれた学校ですが、宗教の時間にお祈りする子を「きもい」「バっカじゃない」とバカにしたり、かといって先生に見つかって怒られるのも格好悪い。


    なので「楽しい運動会を私達に下さった神様に感謝します」などの作文を書きつつ、「あんなこと本当に考えてるわけないじゃん?」と宗教の時間は不真面目そのもの、という「両方使いわけるのが格好いい」というカルチャーが出来上がりつつあるようなのです。

    そうしたことが日常生活にもでていて、たとえば下の学年の子をいつもいじめている子がいたのですが、先生に見つかると「道路を歩くときに広がるとあぶないよって注意したつもりですが、厳しく言いすぎたみたいです。下級生を怖がらせてしまって上級生として恥ずかしいです。すみません。これからは小さな子の気持ちにたって注意をしたいです」と反省文。(実際には小さい子のランドセルをつかんで突き飛ばしたり、自分のランドセルを一年生に無理やりもたせたり、やりたい放題)


    なんだか表面さえつくろっておけばいい、みたいな雰囲気が蔓延しているのです。電車に乗るときも交通指導の先生がいるときは決して席にすわらず、先生が立たない曜日にはランドセルをおいて座席を占領。いつもいい子にしてるんだから、これくらいはいいでしょ、とでも言わんばかりの雰囲気なのです。


    こんな上級生の姿を見ていると、娘もいつかこうなってしまうのでは、という心配があります。

    お母さん達も同じで、「学校が出席をとる」イベントになれば必ずほぼ全員参加。でも学校が関与していない、お母さん同士のボランティア活動などになると、授業に不可欠なサポートであってもごく一部の方以外はたいてい知らん振りです。


    逆に公立のお子さんのほうが、よっぽど常識もあり思いやりもあってバランスがとれているのではないか、と思えてしまうときがあるのです。近くの公立小に、障害をもったお子さんのための学級があるのですが、そこに通うお子さんを毎日助けながら通学しているお子さんをよく見かけます。


    雨の日も、自分がぬれながらも懸命に足の不自由なお友達の手提げをもち、カサをさしかけている低学年のお子さんがいて、いつもただただ感心させられます。

    本当に娘に受けさせるべきだったのは、恵まれたご家庭のお子さんばかりの中で大上段にふりかざされた「心の教育」ではなく、こうしたごく当たり前の誰も見ていない場所での心の修養ではなかったかと自問する日々です。


    愚痴になってしまいました、すみません。なんだか「心の教育」に期待し過ぎていたのかもしれません。中学ででるかどうかをふくめ、皆様のご意見を参考にさせていただき、考えをまとめていきたいと思います。温かいお返事の数々、感謝いたします。

  5. 【593493】 投稿者: 新小1の母  (ID:3rGDkWf274U) 投稿日時:2007年 03月 12日 22:46

    心配さまが〆られた後ですが・・・
    お近くの公立にそのようなすばらしいお子さんがいらっしゃるんですね。
    きっとご家庭で良い教育をされているのでしょうね。
    お嬢様が通われている学校の上級生がそんな態度でしたら、不安になるのも
    わかります。女の子は特にしたたかですよね。
    心の教育はどうぞ家庭でなさって下さい。
    文面を拝見する限り、お優しいお心が伝わります。
    きっとお嬢様は大丈夫。要は家庭ですよ。
    「宗教」教育の時間は宗派を問わず、弱者に優しく・・・と言われますよね。
    まあ、宗教だけのことではありませんが・・・
    私立小に弱者はほぼ存在しません。家庭も恵まれた方ばかり、障害児もいません。
    同和問題、人権問題、障害者、老人問題、介護・・・私は一切学びませんでした。
    中高になり若干知識としては入ってきましたが、周りに存在しないのです。
    何の実感もありません。今でもきっと頭では理解しておりますが、真の理解者では
    ないと思います。
    そういう意味では、養護学級があったり、職業体験でケアハウス等に行く公立の
    ほうが、身近に社会的弱者のことを考えられて良いと思います。
    開業医のお子さんはそういうことやまわりの評判を考え、小学校は公立を選ばれる
    ことが多いですよね。
    うちも私立小にしてしまいましたが、なんだか不安になってきました。

  6. 【593982】 投稿者: だったら・・・  (ID:wl8QMjy9MqI) 投稿日時:2007年 03月 13日 12:45

    お子様に合わない学校でしたら、まずはご両親が自身を反省なさり、これ以上子供に不安を与えないためにも、公立に転校なされば良いのでは?
    たいてい、お子様が合わなければ、ご両親(特に母親)も合わないと思いますけどね。
    私立からやってきた転校生、ともなると、子供たちはともかくとして、保護者からは多少好奇の目を向けられることは間違いないでしょうが、子供の為です。
    小学校から女子だけの一貫校に通い、合わないけれどかろうじて高校までは進学し、大学は受験して他校へ・・・。という方も結構います。
    子供の事より、親の見栄とか世間体が優先なんですね。
    そのお子さん、学校では多分浮いているでしょうし、毎日が辛いと思います。
    合わない学校に小・中・高、おまけに大学も・・・なんてなったら、子供に復讐されそうですね。
    お子様優先で、どうぞ。

  7. 【594392】 投稿者: 卒業式  (ID:JD6vytHAnLc) 投稿日時:2007年 03月 13日 20:25

     宗教教育に魅力を感じたのなら、親ととしてはそれを通してみてはいかがですか?

    思春期は、ただでさえおとな社会に反発しますよ。

    それは、ある意味、正常な成長ではないですか?

    理想と現実を知り、子供ながらに悩んだり、反抗したり・・・・。

    公立だって、私立だって、大人が理想とするようなことばかりじゃないですよ。

    いろいろなことを知って、その上で、自分の生き方を模索していくのが思春期ではないですか?

    学校教育に問題があるなり、お子さんが悲鳴を上げていらっしゃるなら別ですが、学校に

    依存していては、公立にいかれても、不満が発生すると思います。

    まずは、冷静になられてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す