最終更新:

22
Comment

【1454985】都内のお勧め私立高校について

投稿者: ゆうちゃんまま   (ID:NTUFA2sda1A) 投稿日時:2009年 10月 06日 09:57

我が家の中三の娘は内申は30位、先日の模試偏差値は55でした。この間までどうしても「中大」にいきたい!と頑張っていたのですが、偏差値の伸び悩みからかここにきて一気にトーンダウンし「やっても無駄・・・」ムードに。何とかモチベーションをあげさせようとしているといった状況です。今まで3教科に特化した勉強をしてきているので都内の共学私立高校を希望しています。面倒見がよく、ある程度上位の大学の入試実績が高く、雰囲気の良いお勧めの学校なんてありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1468977】 投稿者: ゆうちゃんまま  (ID:TBMjm0ME14M) 投稿日時:2009年 10月 16日 21:36

    くりむ様、ありがとうございます。本当にそのとおりなんですよね。という私も高校受験のときは「絶対、共学!共学以外はありえない!」と都立に入学。もちろんそれはそれで楽しかったのですが、、短大に進学し、女ばかりの世界に・・・「何これ??めっちゃ楽しいわぁ。男子の目を気にせず過ごすことってこんなに楽チンなの?二年で終わりなんて!もっと皆と本音で付き合いたい!」と思ったのでした。
    娘にも言っているんですけどなんだか、とっても頑ななんですよね~。中学でよほどいやな思いをしてきたようで。
    学校説明会など参加してみると意識が変わるかもしれないですねっ。
    あまり時間もありませんが、精力的に見て回りたいと思います。
    貴重なご意見ありがとうございました。

  2. 【1469218】 投稿者: TASHI  (ID:KGeUzlLQy2E) 投稿日時:2009年 10月 17日 00:24

    ゆうちゃんまま様

    わかります!! 私も共学がいいと都立に行き、短大に進みましたが、あれほど嫌だったはずの女子ばっかりの環境が、卒業近くには楽しくてしょうがないという感じでした。
    授業中何回も鼻をかんだり、暑いからとスカートをパタパタさせてたり…共学で男子がいる環境ではありえないことでした(笑)

    我が家はゆうちゃんままさんとは反対で中3の息子がいます。
    つい最近まで、共学がいいと言っていましたが、主人が男子校で楽しかった話をしたり、私が共学でもかっこいい男子がいなくて残念だったなどと話したら、少し男子校に興味がわいてきたようです。
    塾の先生からは、「女子がいない分男子なのだから、気の合う友達も今の倍出来るし、同じ偏差値の共学と男子校の大学合格実績を比べると、男子校の方がいい場合が多い。勉強に集中できるのかもね。」と言われ、ますます興味を持ち始めました。
    そんなこともあって、2校ほど男子校の文化祭も都立の他に見に行ったのですが、気に入ってましたよ。男子だけという環境も悪くないんじゃないかと。

    息子が男子校を気に入ってくれたので、併願校選びも幅を持って考えられるようになりました。
    女子高にもいい学校はたくさんあります。気の合う友達が2倍になると思えば選択肢に加わるかもしれませんネ。

  3. 【1469350】 投稿者: 現高一  (ID:U5yzBJ1B/XI) 投稿日時:2009年 10月 17日 07:45

    私立高校は、一般入試でも第一志望優遇や併願優遇制度を持っている学校が多くあります。
    優遇の生徒さんに大幅な加点をする学校や、第一志望の生徒は全員合格の学校もあります。
    また併願優遇は都立併願が基本ですが、私立併願OKの学校もあります。

    優遇制度を活用する受験生の多い学校は、優遇制度を利用しないフリー受験の場合には不利な戦いになりますので、
    第一志望校が推薦や第一志望優遇を活用できる場合には積極的に活用すべきですし、第一志望校がチャレンジ受験の場合には1校は押さえで併願優遇の活用を検討した方が良いと思います。

    ご存知と思いますが、推薦や優遇制度の活用は11月末~12月初旬の面談で中学校の先生に伝え、中学から高校に入試相談してもらうことになりますので、それまでには受験校や受験パターンを決めておくことが必要です。
    たとえば、
    ①偏差値が△以上を取れたら、第1志望A校と第2志望B校、滑り止めD校をフリー受験
    ②偏差値が△以下で内申が*以上ならB校を単願推薦(この学校は推薦不合格もあるが、推薦不合格者が一般入試を再受験すれば大幅優遇)
    ③偏差値△以下で内申*以下なら、C校を第一志望優遇で受験し、D校を滑り止めでフリー受験
    の様に。

    ご本人は受験勉強、定期試験対策、模擬試験と忙しいと思いますので、お母様だけでも学校説明会に参加し校風や学校の様子と共に、推薦や優遇制度を確認されると良いです。
    忙しいと思いますが、お母様もがんばってください。

  4. 【1472626】 投稿者: ゆうちゃんまま  (ID:TBMjm0ME14M) 投稿日時:2009年 10月 20日 01:16

    現高一様貴重なアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。来月三者面談の予定なので、もう一度娘とよく話し合ってみたいと思います。
    学校の先生は少々頼りなく、また、ほとんどの生徒が都立志望という地域柄か「正直私立高校のことはよくわからなくて・・・」なんていわれてしまい途方にくれていました。(塾は行っておらず、家庭教師のみなので情報が少なくて)
    こんなこと書いて笑われないかしら・・・とどきどきしながら初めて掲示板に投稿しましたが、皆さんにこんなに暖かいご意見をいただけて大大大感激です。あと4ヶ月弱、まだまだ壁にぶつかりそうな予感ですが、壊すくらいの勢いで進みたいと思います!!

  5. 【1481663】 投稿者: ゆうちゃんまま  (ID:TBMjm0ME14M) 投稿日時:2009年 10月 26日 20:19

    TASHI様
    思わず、そうそう!と頷いてしまいました。社会に出ると同性ばかりの環境なんてありえないですものねっ。とても楽しく、良い経験でした。我が家の娘は頑固者で、(というより友人の意見に左右されて?)「絶対ありえない」とプリプリしています。そうは言っても良い学校、娘にあった学校もあると思うので、学校説明会、連れて行って見ます。口だけで中々モチベーションがあがってこない娘にイライラしたり、心配したりという毎日ですが、上手に見守っていくしかないですね。「サクラサク!!」お互いにがんばりましょう!!

  6. 【1761106】 投稿者: じじ  (ID:ZHuaU1fIybs) 投稿日時:2010年 06月 10日 20:33

    城西城西はどうですか・・たのしいらしいです

  7. 【1761347】 投稿者: シロ  (ID:EfHtTPB1jK.) 投稿日時:2010年 06月 10日 23:59

    成城学園、一度おいでください。

    我が家の娘は高校から入りましたが、自由な校風の中でおっとりのびのび、毎日楽しすぎる様子です。
    男子が本当に女子に対して紳士で優しく、話を聞いていても、ほほえましい限り。女子同士のゴタゴタもありません。
    我が家は中高一貫から、中3の11月にいきなり決心してのドタバタ受験で、11月の時点で偏差値55~60程度でした。
    とにかく対策をたてて、傾向をつかんで集中することで、かなりまだ伸びる余地はあるかと思います。頑張ってくださいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す