最終更新:

31
Comment

【5534668】慶應卒なのに、中小企業診断士になりたいという息子

投稿者: ハリー   (ID:hg8VTbAfwic) 投稿日時:2019年 08月 09日 23:48

息子は慶應義塾大学を卒業して、企業で働いています。

そして、今の仕事に必要だからと、中小企業診断士の資格を取りたいと言っています。

そして、最終的には、中小企業診断士として独立したいと言っています。

正直、中小企業診断士という資格自体私は聞いたことがありませんし、世間では知名度がかなり低いよく分からない資格ですよね??

そんなよく分からない資格で独立までしようとするなんて、母として心配しています。

慶應出て中小企業診断士をしている人なんて見たこともありませんし… 慶應卒は弁護士や会計士のイメージがあります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5535618】 投稿者: え?  (ID:OxVjRMj4z6k) 投稿日時:2019年 08月 11日 06:26

    イニング?

  2. 【5536441】 投稿者: 価値  (ID:dnS4jn6CoA.) 投稿日時:2019年 08月 12日 05:52

    はい。うちの子が慶應の方が良いといっている理由がわからなくはないですが。

  3. 【5536477】 投稿者: 事実誤認  (ID:AYHuXDcBIoE) 投稿日時:2019年 08月 12日 08:17

    「中小企業診断士」という名称を日常語の文脈で読んでも内容はわかりません。
    「中小企業」を顧客としてその経営を「診断」する需要などほとんどありません。
    実際の期待される業務は「経営診断とコンサルティング」です。
    いわゆるコンサルタントに直接適合する国家資格は無いようなものなので、この「中小企業診断士」が能力の一部を担保するものとして使われることもあるということです。
    「よくわからない」のは「コンサルティング業務とはどういうものか」について無知だったり関心がなかったりという意味しかないので、匿名の場ならいいですが、人前で公言すると教養を疑われるので気をつけたほうがいいでしょう。
    「弁護士」が「犯罪者の言い訳をするのが主要な仕事」ではないのと同じことですね。

  4. 【5536527】 投稿者: 社会的地位  (ID:HJzPEAdgx8I) 投稿日時:2019年 08月 12日 09:50

    士業でも、早慶で行政書士、専門学校で税理士など、いろいろな人がいます。

  5. 【5536580】 投稿者: 難易度  (ID:DsCEnK91hwQ) 投稿日時:2019年 08月 12日 10:28

    行政書士、社会保険労務士以上税理士、司法書士と同程度と理解しています。大変難関な資格だと思います。正にうちの息子もキャリアアップのため取得に励んでいるようです。会社の先輩方に資格ホルダーがそれなりにおられるようです。

    スレ主さんは学歴慶応にマッチしている資格なのかと懸念しているようですが、資格と学歴を紐づける意味がわかりません。因みに息子の学歴は慶応辞退の国立です。

  6. 【5536713】 投稿者: 企業内診断士  (ID:0SDhRFEPv6A) 投稿日時:2019年 08月 12日 12:48

    社内選抜試験を経、会社から中小企業大学へ1年派遣を受けて平成5年資格取得。
    本人にはいくらかの出世の具になったかもしれないけれど、後輩へのモチベーションアップには大いに貢献できたと感じている。
    資格維持のための毎年の継続講習受講料6000円他の負担がわずらわしい。

  7. 【5536769】 投稿者: スレ主さんは何も知らない  (ID:thmc1YMRhok) 投稿日時:2019年 08月 12日 13:47

    普通に試験を受けた場合、1次試験合格率が約2割、2次試験合格率がそのまた2割、つまり4%の国家試験。

    弁護士の方は3度受けていますが、未だ合格のお知らせなし。会計士の方は2度の挑戦で合格。彼らは科目免除有りです。

    兎に角、2次試験が難しい。そして2次試験の合格基準がよくわかりません。

  8. 【5537252】 投稿者: 中小企業=従業員数300人以下  (ID:M/j3ruIW3lM) 投稿日時:2019年 08月 13日 00:23

    大企業はむしろ極少数派、ほとんどの企業は中小企業です。
    中小企業でも300人も従業員がいれば本社だけでなく支社もあり、
    社内もふつうに営業とか総務とかいろんな部署に分かれている。
    日本全国に展開どころか海外展開もしていたりする。
    成長株のベンチャー企業、老舗企業もみんな中小企業以下の経営規模。
    むしろ大企業にはできない新しい挑戦や成長、市場開拓が可能かと。
    中小企業診断士の試験内容、仕事内容は具体的に知らないけれど、
    やりがいもニーズもある仕事ではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す