最終更新:

62
Comment

【1168115】駒場東邦と聖光学院

投稿者: たら、れば   (ID:rV5CBVFrQk.) 投稿日時:2009年 02月 01日 21:14

すみません、もし両方受かったら、という「たら、れば」の話なのですが、
1日 駒場東邦
2日 聖光学院
3日 浅野
4日 (聖光)
の日程です。(押さえは1月に確保済み)
駒場東邦と聖光の両方に受かったら、どちらの学校を選びますか?
通学距離は大差なしです。一人っ子で、頼りないやつです。運動は苦手です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【3269657】 投稿者: ずるい  (ID:Y.t8tPsubLY) 投稿日時:2014年 02月 04日 02:42

    だって、聖光は強豪校の少ない2日と4日入試だもん。
    そんなんで同じ目線で語られてもね、ずるいわ。
    1日や3日に受験があったら、こんな偏差値にはならないでしょ。
    誰も東京から横浜くんだりの管理教育する学校へ行きたいとは思わないと思うわ。
    制服もちょっと残念だし。

  2. 【3269731】 投稿者: ↑説得力無し  (ID:ArY2w0qZJnM) 投稿日時:2014年 02月 04日 07:22

    >誰も東京から横浜くんだりの管理教育する学校へ行きたいとは思わないと思うわ。

    でも現実はみんな聖光を受けてるんです。聖光の人気は今まさに上昇気流に乗っています。
    これから消費税が上がり、中受は陰りをみせ軒並み倍率を下げてる中、聖光だけが2年連続で倍率をあげています。
    駒東なんてドンドン希望者が減るだけです。

  3. 【3269943】 投稿者: 2・4  (ID:F4a7T13EpbE) 投稿日時:2014年 02月 04日 09:40

    普通は1日が決戦日。そして3日の国立(筑駒、筑附、学芸世田谷など)も第2のピーク。1日・3日という激戦区をずらして、2日・4日という設定は巧妙ですね。当然、偏差値は上ブレする。でも、聖光は大学進学実績がなかなかのモノだから「偏差値詐欺」という批判は出てこないね。やはり結果がすべてだよ。

  4. 【3274647】 投稿者: やはり  (ID:PNOinJsMiVA) 投稿日時:2014年 02月 07日 07:19

    偏差値的には聖光だろうね

  5. 【3274659】 投稿者: まあ  (ID:PNOinJsMiVA) 投稿日時:2014年 02月 07日 07:29

    聖光が2月1日でガチ•ンコ勝負する日が来たら議論すればよいね。

  6. 【3276531】 投稿者: 東大進学率 3年間  (ID:zqbPLHVaUlE) 投稿日時:2014年 02月 08日 09:47

    こういうデータがありますね


    01=筑駒(163)_91.1 55.9%→_93.7 57.5%…国立
    02=開成(399)170.0 42.6%→181.0 45.4%…2月校(本命)
    03=栄光(184)_56.5 30.7%→_61.3 33.3%…2月校(本命)
    04=聖光(226)_51.7 22.9%→_62.3 27.6%…2月校(本命)
    05=麻布(309)_83.2 26.9%→_83.6 27.0%…2月校(本命)
    06=駒東(238)_53.8 22.6%→_64.0 26.9%…2月校(本命)

    07=学附(340)_67.4 19.8%→_60.3 17.7%…国立
    08=武蔵(168)_25.5 15.2%→_25.7 15.3%…2月校(滑止)
    09=筑附(239)_34.6 14.5%→_33.3 13.9%…国立
    10=渋幕(336)_36.4 10.8%→_48.0 13.5%…1月校

  7. 【3276869】 投稿者: どちらかといえば  (ID:rrAxXb5/U6s) 投稿日時:2014年 02月 08日 13:16

    コスパで聖光

  8. 【3276972】 投稿者: 「ガチンコ」桶?  (ID:uRWG2RaBcro) 投稿日時:2014年 02月 08日 14:37

    聖光も駒東も東大スレの最強6校のメンバーだからね。たいしたものだよ。

    ただ、都民の感覚だと、2月1日入試で勝負して欲しい気もする。聖光には。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す