最終更新:

604
Comment

【1207612】旧帝大と慶應のどちらを選ぶ。

投稿者: 悩める未来の受験生   (ID:tIkluz1REPg) 投稿日時:2009年 02月 28日 21:34

東大や京都大以外の旧帝大と慶應がダブル合格の場合、どちらに入学するのか?
ご意見をお願いします。ただし、一橋や東工大も除きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 12 / 76

  1. 【1228358】 投稿者: 地方の人が多い気が  (ID:GIs8eZ.zwIc) 投稿日時:2009年 03月 16日 23:07

    このスレは

  2. 【1229532】 投稿者: 地方から東大狙え  (ID:PR9HW3mm0dI) 投稿日時:2009年 03月 17日 22:06

    せっかくだから、地方の優秀な高校生の方は東大を狙いましょう。落ちたら早慶だよね。

  3. 【1229640】 投稿者: 東大を狙う層  (ID:Aaq7KbT8Uo6) 投稿日時:2009年 03月 17日 23:33

    >地方の優秀な高校生の方は東大を狙いましょう。落ちたら早慶だよね。


    真剣に東大を狙う層は前期後期とも東大に出すか、あるいは前期東大で後期に理系は東工大、文系は一橋をもってくる。
    で、落ちたら浪人し再度挑戦するというパターンが多いようです。

  4. 【1237204】 投稿者: 早・慶ってそんなにいいでしょうか?  (ID:X/wzBdm0p/I) 投稿日時:2009年 03月 24日 16:03

    わが子は私立大学付属校から東京大学に通っております。別に上に上がっても
    よかったけれど、あえて国立大学受験を選んだ地方在住者です。わが子の私立高校は早・慶未満の大学付属高校。半数が他大学受験をします。成績のいい子の
    第一志望は国立志望。その国立は旧帝以外の、筑波、神戸、横国、東京外大、
    教育大学、芸大なども含みます。早稲田・慶応、第一志望のお子さんの成績は
    中位クラスかそれ以下。うちの子は前期・東大、後期・旧帝で幸いにも
    前期で合格を頂けました。併願する時、早稲田とICU、明治大学をセンターで出して合格を頂きました。私立の中で、親はICUを勧めましたが、本人が
    早稲田を選択。前期の合格発表まで、「国立、落ちたら早稲田」と言うのが
    心配で仕方ありませんでした。東大がダメで旧帝なら、勉強を落ち着いてする
    環境とういう点で、親は安心ですが、早稲田や慶応なら、やはり心配です。
    早・慶もいい大学なのはわかるのですが、人が多く、落ち着きがないように
    感じます。大学は何のために行くんでしょうか。大学で人脈、人生経験。それも
    大事です。でも、やはり勉強しに行くんですよね。実力のある人は必ず、
    人生の中で頭角を現します。ですから、旧帝の地の利だけで、その人の人生が
    ダメになる事なんかありません。それよりも、しっかりと専門を身につけ
    人生の基礎固めをする方が大事だと思います。目先のネームバリューや
    華やかさではなく、しっかりと地に足をつけた選択をした方がいいと思います。
    それにお金は大切に使うべきだと思います。私立の学費はやはり高い。
    旧帝に行けるのなら行って、その分を違う事に使えます。個人的には
    フラフラとブランド名やお洒落な雰囲気だけで物を考える学生は、好きじゃ
    ありません。大学は内容です。早慶ってそんなにいいでしょうか?

  5. 【1238557】 投稿者: 文系なら早慶  (ID:jEZwLGEFjt.) 投稿日時:2009年 03月 25日 19:48

    文系で関東在住なら早慶の方がいいんじゃないですか。地方在住なら地元の旧帝大もいいと思いますが。早慶でも真面目に勉強している学生はたくさんいます。司法試験や公認会計士試験の合格者数をみればわかると思います。地方の旧帝大とは比較にならないと思いますが。

  6. 【1238593】 投稿者: 旧帝大の違いが分かる人達  (ID:f0nVKBWcIeE) 投稿日時:2009年 03月 25日 20:29

    真上の方と同じような意見については、既に前に出ていたと思います。
    合格者数といっても、旧帝大の人数が少ないことを考えると・・・という話も
    確かあったと思うのですが。


    早・慶ってそんなにいいでしょうか?さんのお話は説得力あり、
    うなずけますね。

  7. 【1238605】 投稿者: 旧帝大って一まとめにする?  (ID:PR9HW3mm0dI) 投稿日時:2009年 03月 25日 20:40

    疑問があるのが、旧帝大を一つにまとめている意見が多いことです。東大や京都が個性があるのはわかりますが、北大と九大では違いがあると思うんですが、みんな早慶対旧帝大とか。


    意味がないまとめ方ですよね。早慶がそれぞれ個性があることはみんな知っています。東大、京都以外の旧帝大って金太郎飴じゃあるまいし、場所以外に大学の個性を主張とかあんまりしないんですか?

  8. 【1238672】 投稿者: 文系なら早慶  (ID:jEZwLGEFjt.) 投稿日時:2009年 03月 25日 21:32

    東京に住んでいて地方の旧帝大にすすめば経済的負担は大きくなるのではないでしょうか。理系なら考えるかもしれませんが、東京在住の文系志望者では、早慶と地方旧帝大と迷う方は少数派だと思います。むしろ横国あたりとは迷うかもしれません。地方在住で文系志望なら経済面やネームバリュウーなど地元の旧帝大の方がいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す