最終更新:

39
Comment

【1248189】豊島岡かJG

投稿者: どちら?   (ID:VWbvwG5cIk2) 投稿日時:2009年 04月 04日 16:17

将来、医師を目指している小6の女の子です。
こつこつ型で気は強くなくのんびり型です。
偏差値65です。これから伸びてくれると良いのですが。
両方受けるつもりですが、どちらが期待できる学校でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1249135】 投稿者: ふう  (ID:9q9SyU2j1MA) 投稿日時:2009年 04月 05日 18:58

    >豊島岡の説明会で聞いたところ
    >女子学院と豊島岡を併願した子で豊島岡を合格する子は約半分だそうです


    JGと豊島岡の両方を受験した生徒が100人いた場合、
    豊島岡に合格する人は50人ということですよね?
    この併願で考えられるパターンは次の4つですが、


    (1)JG◎ 豊島岡◎
    (2)JG◎ 豊島岡×
    (3)JG× 豊島岡◎
    (4)JG× 豊島岡×


    豊島岡に合格する人、つまり(1)と(3)の合計、
    つまり「JGも豊島岡も合格」と「JG残念で豊島岡には合格」という生徒が、
    併願受験者100人中50人ということですよね?
    それなら別に驚くような話ではないと思いますが・・・。
    (2)が50人というのならインパクトがありますが。

  2. 【1249157】 投稿者: 上の子終了  (ID:Oc3XizJXeYk) 投稿日時:2009年 04月 05日 19:29

    ふう様
    そうです
    (4)になるお子さんが思った以上にいるみたいです
    別にどちらが上とかという話ではありません
    女子学院豊島岡併願はバツ続きになってしまう
    恐れがあるとお話ししたかったのです
    塾で同じクラスの子も女子学院豊島岡の予定だったのが
    一月落としたら鷗友や吉祥に変えてましたよ
    そちらを取ってから再び豊島岡の第三回等を受けてました

  3. 【1249223】 投稿者: どちら?  (ID:bR4KBiTOoek) 投稿日時:2009年 04月 05日 21:02

    皆様ありがとうございます。
    娘はサピに通っております。算数が好きで算数は常に
    偏差値70に届いております。
    渋幕も受けるつもりですが自宅から遠いので・・・・。
    JGは思ったより進学実績がよくないのでいまいち踏み切れないのです。

  4. 【1249249】 投稿者: マス釣り解禁  (ID:q6JLfIrPn9A) 投稿日時:2009年 04月 05日 21:24

    医師を目指すのでしたら、
    なぜ桜蔭を考えないのでしょう??
    医師が目的で、サピの算数の偏差値70なら、
    充分桜蔭は狙えるはず。
    医師の目的でJGというのも、少しカラーが違うようにも思えます。
    医師希望なら1月は渋幕のほかに、医学部推薦のある東邦大東邦を
    滑り止め的な併願に選択されればいかがですか?
    そして2月1日は桜蔭、2日以降は豊島岡を連続で受験するか、
    滑り止めを間に挟むのが戦略的にはベストだと思います。
    医師希望なら、どちらに合格できても、
    ダブルスクールになると思いますので、
    できるだけ家か塾(鉄緑?)に近いほうがいいのでは?

  5. 【1249335】 投稿者: ふう  (ID:9q9SyU2j1MA) 投稿日時:2009年 04月 05日 22:36

    スレ主さま


    >JGは思ったより進学実績がよくないのでいまいち踏み切れないのです。


    ご承知とは思いますが、まず女子御三家と豊島岡は全然違います。
    一番大きな違いは大学進学実績に対する学校側の意識と意気込みです。


    豊島岡は東大や医学部といった難関大学・学部への進学意識が高く、
    大学受験突破に向けた熱心な進学指導と受験対策・受験体制を誇っています。
    多くの対外模試を学校単位でバンバン集団受験しますし、学内テストでは次席も出ます。


    御三家は6年間、体外模試を学校単位で受験することは一切ありません。
    希望する生徒は自腹を切ってどこかの会場で個人的に受けるしかありません。
    また学内の定期テストでは席次は公表されません(JGは実力テストすらありません)。


    その御三家の中でも桜蔭とJGはガラリと違います。
    どちらも学校として難関大学突破のための特別な体制が無いことは共通ですが、
    桜蔭の場合は中学入学時点から生徒の側に東大意識・医学部意識が高く、
    その目標に向けて生徒同士で刺激しあい切磋琢磨する雰囲気があります。


    しかしJGの生徒は総じてそのような意識や雰囲気が薄く、部活動や行事などで
    6年間燃えに燃えて目一杯、青春を謳歌しようとする雰囲気が支配的です。
    ノンビリ型だと周囲に流されて勉強しなくなる可能性がかなりあります。
    もちろん鉄緑に通って地道に受験勉強する生徒もいないことはないのですが、
    桜蔭に比べればマイノリティーです(鉄緑在籍生徒数の圧倒的な違いでも確認できます)。
    この違いが、入口偏差値の割に出口の実績が良くない大きな原因の一つです。


    以上より、スレ主さんのお宅の場合、1日桜蔭→2日・3日・4日豊島岡でしょう。
    “桜蔭合格がやや不安なのでJGにしようか・・・”というアイデアはNo Godでしょう。


    ただし、JGが合格確実圏となる優秀な成績と偏差値を誇っていたとしても、
    親子ともども御三家のJGではなく豊島岡を選ぶ勇気があれば・・・ですが。
    「花か?実か?」「名か?実か?」「実力適正校」という迷いです。
    この部分で悩んで選択に失敗して後悔するご家庭が少ないないと聞きますので。

  6. 【1249392】 投稿者: サピなら・・  (ID:8bEg5fmSI9Q) 投稿日時:2009年 04月 05日 23:29

     サピで偏差値65なら桜蔭でいいですよね。
     おまけに算数が好きで偏差値が70なら、迷わず桜蔭。
     先生もそう仰るでしょ?
     で、二日、三日、四日と豊島。でいいと思います。
     どちらにしても、入学後、鉄緑に通い、成績を安定させる。
     どうしてもJGに行きたくて、一日にJGを受けるなら、
     それはそれでいいのですが、迷う位なら
     JGを受けても意味無いと思います。
     JGはそういう学校だと思います。
     ただ、まじめなお嬢さんだと課題の多い学校と塾の
     両立は息苦しいかもしれませんね。

     このスレは過激な方がたびたび訪れ、スレストになった過去が
     ありますので、お気をつけて・・

     

  7. 【1249531】 投稿者: 上の子終了  (ID:Oc3XizJXeYk) 投稿日時:2009年 04月 06日 07:46

    スレ主様
    さぴの偏差値でしたか
    それでは皆さんのレスにあるように桜蔭、豊島岡がいいと思います
    家の子は、合不合予備では70超えてましたが
    さぴが参戦した九月からの合不合で偏差値が下がり安全圏の桜蔭が実力適成校になりました
    話には聞いて覚悟していましたがいい刺激になりました
    他塾で65ではさぴが来ると60~62に下がるので厳しいレスをつけました
    すいませんでした
    がんばってくださいね

  8. 【1249606】 投稿者: 2008終了  (ID:32QxA3rl12E) 投稿日時:2009年 04月 06日 09:41

    スレ主様
     算数が非常に得意、お医者さん志望 ということなら、皆さんがおっしゃっているようにJGより桜蔭がいいと思います。現段階の成績も十分射程内なのに、なぜ候補にしないのか、不思議なくらいです。
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す