最終更新:

75
Comment

【1647432】星光VS北野 校内順位下半分の大学進学先

投稿者: 中学受験は大変   (ID:fBQNpSfU97.) 投稿日時:2010年 03月 06日 00:38

以前、ほかスレで、灘下位2割の進学先が悲惨であるとの意見がありました。悲惨と言っても、浪人して、京大や阪大に合格する生徒もいるようですが。

高校の大学合格実績として、いつも上位の東大、京大、国公立医学部の合格者数のみが注目されますが、
大阪トップ校の星光、北野の中下位進学先はどうなっているのでしょうか。
星光トップ層が優秀なのは十分に承知しています。

星光の場合、中学受験で疲れて、その後6年伸び悩むケースが非常に多いとも聞きましたが、これはどこの私立一貫校にも当てはまることだと思います。高校募集のある一貫校では、高校入学組は中位以上だとも聞きます。

そうだとすれば、意外と北野生のほうが、下位層はレベルが高いのでしょうか。
このデータによっては、中堅私立中VS公立トップ高校 いずれに進学すべきかの判断材料になるかもしれません。
一概に、大学受験に一貫私立中が有利だとは言えないと思います。3年以上の塾通い後の中学受験で伸びきった生徒は、公立トップ高校受験生ほど伸びないような印象があります。(あくまで印象ですが)

データをご存知の方、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【1649222】 投稿者: これから先も  (ID:zKEMVBO9W4Y) 投稿日時:2010年 03月 07日 11:29

    公立が私立難関校に対峙することはないですよ。親の所得、職業に差がありすぎます。公立は大衆のための学校である以上エリート教育はできないし、公立中の三年間が痛すぎです。高校教師の矜持にも疑問ありですし、生徒も馬鹿ではないから北野から東大理三や京大医へ合格できるとは端から思いやしません。ここでの話題はあくまで大衆の大学学部合格の競いですから北野さんもまあ適当に浪人してがんばりなはれって事で。それにしても内申書って生徒の自由な発想や生徒らしさを奪うものとしか私学通学者からは思えない。内申でビクビクして中学を過ごすのって歴史の恐怖政治に通じるところありですよね?変な教師多そうだしね。

  2. 【1649263】 投稿者: 知らないのはあなた  (ID:gkgofdCyluU) 投稿日時:2010年 03月 07日 12:09

    >ヴァイオリンやピアノの腕前、


    上で言われてること理解できてました?
    自分で選択したヴァイオリンやピアノだやってればいいのとは違いますからね。

  3. 【1649372】 投稿者: 知らないというよりも  (ID:DIYeYbTxgHM) 投稿日時:2010年 03月 07日 14:00

    勘違いさんですよね。

    >公立レベルの内申で、芸術科目や体育のことを語るなんて・・・
    >トップ私立のことあまりご存知ないのかしら?
    >ヴァイオリンやピアノの腕前、
    >音大に行った方がいいのではという子が結構います

    中学の成績表のつけ方しらないんですよね。
    できれば良いのではないんですよ。
    がんばってる子、素直な子、協調性がある子・・・・

    いくら音大に行った方が良いような子でも
    それを鼻にかけたり、不真面目な授業態度なら10や9はもらえません。

    体育でもアスリートの技術を求めている訳ではありませんよ。
    技術は優れていても、後片付けはしない、個人プレーに走るような子は
    やっぱり10や9といった北野に必要な成績はもらえません。

    ほとんどの基準が「がんばってる子」なんですよ。
    先生はそういうところをみるのです。
    もちろん、教師に好かれると良い点数がもらえるので
    ゴマをすったりあるのも事実。その辺は賛否両論あるでしょうが。

    あなたのような、成績至上の考え方では
    技術されあればえらい、点数だけよければえらいとなるのかもしれませんが。

    世の中そんな基準ばかりじゃないんです。
    また社会に出てもボンボンよりも、努力して上がった子の方が強いのです。

    もちろん私立進学校にもがんばる子はいるとは思っていますが。

  4. 【1649389】 投稿者: 星光は洛星と比べて下位層のレベルが低い。  (ID:VUBfDQ789i6) 投稿日時:2010年 03月 07日 14:17

    星光は国公立大合格率が低すぎる。東大・京大・国公立医学部合格率で同レベルの洛星と比較して大差をつけられ、格下の西大和にすら負けている。星光では中学の成績不良者が大量に放校になっていることを考えれば、この77%という数字も水増しされたものであり、実態は更に悪いと思われる。他の一流私立一貫校と比較して、下位層のレベルが低く、それ故に国公立大合格率が低いのだと考えられる。洛星と比較して星光では関関同立の合格者が多い。関関同立にしか進学できない下位層が多いのだと思われる。



    国公立大合格率
    灘高校◇◇:88%
    東大寺学園:100%
    甲陽学院高:90%
    洛星高校◇:85%
    大阪星光◇:77%
    洛南高校◇:70%(レベルの低い高入組の影響と思われる)
    西大和学園:79%(2008年度)




    2009 東大+京大+国公医合格者率(関西)

    --. - -----|都道-|-人|-東 |-京 |国|-合∥割.-|
    --. - -----|府県-|-数|-大 |-大 |医|-計∥合.-|
    ===============================
    01. 私 東大寺学園|奈良県|212|-44|-66|60|170∥80.2|理三1・京医9
    02. 私 灘高校◇◇|兵庫県|217|102|-37|31|170∥78.3|理三15・京医22
    03. 私 甲陽学院高|兵庫県|200|-20|-59|40|119∥59.5|理三1・京医5
    04. 私 洛星高校◇|京都府|213|--9|-62|35|106∥49.8|京医7
    05. 私 大阪星光◇|大阪府|220|-12|-42|45|-99∥45.0|京医5
    06. 私 洛南高校◇|京都府|540|-29|105|59|193∥35.7|理三6・京医11
    07. 私 西大和学園|奈良県|335|-17|-75|27|119∥35.5|

  5. 【1649398】 投稿者: ↑ ?  (ID:0qY80dI5dMU) 投稿日時:2010年 03月 07日 14:33

    国公立大合格率
    灘高校◇◇:88%
    東大寺学園:100%
    甲陽学院高:90%
    洛星高校◇:85%
    大阪星光◇:77%
    洛南高校◇:70%(レベルの低い高入組の影響と思われる)
    西大和学園:79%(2008年度)

    =東大寺が優秀なのはわかりますが、「100%」って本当ですか??

  6. 【1649647】 投稿者: qqq  (ID:K9gnWmFRpYM) 投稿日時:2010年 03月 07日 18:15

    分子は 現役+浪人 ということ?

  7. 【1649651】 投稿者: 知らなさすぎ  (ID:644PB4.T4Ks) 投稿日時:2010年 03月 07日 18:19

    それはそれは失礼しました。
    体育・芸術科目のスーパーマンなんて書かれているので
    そない大層なと思っただけです。
    知らないのはお互い様でしょうが、ここは中高一貫のスレですので
    基本一貫校の保護者が多いとは思いますが。

    内申のご苦労は絶えませんね~
    公立トップ校以上の中高一貫校が関西には
    あるのですから、ここで内申の大変さを書き連ねるより
    一貫校に進まれればいいのに・・・
    ボンボンよりも努力した子の方が強いっていうのも
    何か根拠でもあるんですか?(データがあるの?)
    一貫が大多数を占める東大や医学部はダメ人間の集まりなのかしら?
    お金はあるにこしたことがないと思いますが。

  8. 【1649737】 投稿者: 星光と北野男子  (ID:hqsmJRfcRD2) 投稿日時:2010年 03月 07日 20:07

    星光の校内順位下半分の進学先(推定)

    京大レベル未満の国公立大:27%
    関関同立などの私大:23%


    北野の校内順位下半分の進学先(推定)

    京大レベル未満の国公立大:22%
    関関同立などの私大:28%


    北野男子の校内順位下半分は星光の校内順位下半分よりレベルが上と思われます。


    「星光の場合、中学受験で疲れて、その後6年伸び悩むケースが非常に多い」というのは当たっています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す