最終更新:

38
Comment

【1973909】栄東(一般クラス)VS江戸川学園取手

投稿者: 通学時間は同じ   (ID:EjEJQ4oVFhg) 投稿日時:2011年 01月 10日 05:07

栄東(一般クラス)(つまり東大選抜ではない)

江戸川学園取手


当家からは通学時間は、ほぼ同じです。


両方合格したら、どちらを選びますか?

意見を聞かせて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1979375】 投稿者: 江戸取保護者  (ID:az9OnROwO4A) 投稿日時:2011年 01月 15日 09:17

    栄東に合格されたのですね。おめでとうございます。
     
    この2校両方をよく知っている方は珍しいと思うので、比較がなかなか難しいですね。
     
    まず通学面では、乗り換えが少ない方、混まない方が楽かもしれません。
     
    うちは江戸取ですが、我が子を通わせて感じている印象、実情としてはざっと以下の通りです。
     
    ・何でも学校側が仕切る。生徒や保護者に主導権を持たせることはほとんどない。
     
    ・校則の厳しさは、一般の公立並みか。ただし、チェックは細かい。
     
    ・家庭で大切に育てられた優しい子どもが多い。
    (江戸取の掲示板にどなたかが書いていらっしゃいましたが、これは本当にそう感じます。)
     
    ・都心から離れているため、学力的に優秀な生徒から、そうでない生徒まで幅広い。
     ただし、入学時はコース分けされていないため、生徒同士でそういった意識は少ない。
     
    ・駅前に紫峰館という江戸取専用の塾があり、学校側からも勧めている。
     
    不足があれば、どなたかフォローをお願いします。
     
    栄東についても、どなたかが詳しい情報を書いて下さるといいですね。
     
    あと少し。頑張ってください。

  2. 【1979798】 投稿者: 不思議  (ID:pnrfwFhEt.U) 投稿日時:2011年 01月 15日 16:45

    一般コースの方であれば、学校別掲示板にある以下のスレッドを参考にすればよいと思います。

    栄東は年間150万円必要なんですか?
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1438,1927336

    どちらにしろ、受験が決まった段階で入念な調査をされることをお勧めします。

  3. 【1980627】 投稿者: 栄東保護者  (ID:QmhV1sllOBM) 投稿日時:2011年 01月 16日 14:46

    高入ですが、
    栄東の保護者です。

    江戸取を 寡聞にして存じ上げないので、比較まではできかねます。

    栄東は気に入っております。
    特に先生方の改革努力には日々目を見張る思いです。
    新校長先生に変わられて以降、
    機能的にブラッシュアップされる速度に、拍車が…。

    文系の授業内容がこんなに良いとは、と、いつも親も驚いています。(※理系の授業が良い学校なら、きっと他校にも多いと思いますが。
    栄東は、最も退屈そうな歴史までが ものすごく面白く、これで人生観が変わってしまうだろうなあ、と思うほどです。)
    点数競争の面は確かにありますが、
    公立トップ高の競争よりは苛烈でなく。
    (学校生活が忙しいので 塾に通う人が少ないからでしょうか?)
    情報がオープンで明るく、屈託ない感じです。

    科目ごとに「学問が楽しい」と思えるようです。

    (苦手科目のことは
    どう思うかと言えば…:
    「〇〇が出来る人はほんとにすごい。」と刮目、
    違う意味でまた世界認識を広げる時間のようです。笑)

    しかしスレ主さまは中高一貫の場合の比較をなさりたいので、高受組は本来、引っ込んでいなければ失礼ですね。

    一点…栄東の年間150万説には笑いました。半額の方がまだしも近いです。所詮は風評、放置したいところですが一応コレクトします。








  4. 【1980945】 投稿者: 高入生には  (ID:4HoH4P3mL8s) 投稿日時:2011年 01月 16日 21:01

    栄東には特待生率が高い高入生にはわらかない世界があるんですよ。
    それとカフェテリアに飾る等身大のポスターどうかなりませんか?北朝鮮じゃあるまいし。

    在校生は過去の優秀な卒業生を崇拝するように強要されて不快です。

    あと受験関係のブログを開設している知り合いが、検索エンジンからのアクセス件数をみたら「栄東 東大」のキーワードが異常に多くて気味悪がっていました。この学校の関係者は毎晩のように「東大」のキーワードでネットを監視しているんだと。

  5. 【3261736】 投稿者: 現在進行形  (ID:7xE.4kX43sM) 投稿日時:2014年 01月 29日 17:04

    以前にこのスレを見たことを思い出して書き込みしました。

    まさに我が家の娘が現在この状況です。
    自宅は常磐線沿線であるため、江戸取へは乗り換えなし、栄東までは上野経由となりトータルの通学時間では
    栄東の方が20分程度余計かかります。

    チャレンジ校受験ばかりで、もともとどちらも合格できる想定では無かったため、2月受験の1校(都内)が
    実力どおり?残念だった場合、極めて短時間で選択する必要があります。

    親の目から見るとどちらもよい学校に思えるのですが、
    栄東…生徒が適度に明るい(女子が元気なイメージ)、若い先生の比率が高い
    江戸取…生徒はおっとり(特に男子がおとなしい感じ)

    またどちらも併願受験層が多いのですが、江戸取は妙に2回、3回入試の合格者が多く大丈夫かな?とも思います。

    親としては通学時間が同じなら栄東を勧めたいところですが、娘は比較的近い江戸取なのかな… 

  6. 【3262702】 投稿者: 栄東一択  (ID:bGwW2m.dh0I) 投稿日時:2014年 01月 30日 09:40

    現在中学3年の娘が通ってます。
    アクティブラーニングなど行事も多彩、駅から近い、塾無しで駿台偏差値60前後キープ、明るく元気のある学校です。
    校長も生徒に愛されてますよ。
    ネットではお金のことをとやかく言われますが、毎月かかるお金は授業料と旅行積立と給食費の合計で五万円弱。毎年施設費と雑費(京都、スキー等)で40万円前後必要です。ちなみにウチは寄付はしていません。

  7. 【3263050】 投稿者: 江戸取保護者  (ID:BTdXKozq/Ig) 投稿日時:2014年 01月 30日 13:22

    中1です。

    まあ、いろんな意味で、我が家も若干「大丈夫かな?」という気もしながら、
    入学しました。最後の決めては、やはり通学のしやすさでした。
    が、入学後の部活、学習を考えると、通学のしやすさは重要だと思います。参考までに・・。

    1回目入学で、偏差値的には余裕でした。
    「わが子がトップだったら、物足りないな~」なんて、少し思いながら・・・。
    春休みに少し言った個別塾で、「江戸取30位以内は全国レベルなので、30位入るのは難しいですよ。」
    と言われながらも、余裕の合格だったし、「30位ぐらいは入れるだろう」と思っていました。
    親ばかながら・・・。

    とんだびっくり。30位は本当に難しいと思います。
    普通に勉強していたら平均点、少し悪いとあっという間に平均点以下。
    優秀でまじめなお友達がたくさんでした。
    一生懸命勉強するようになりました。
    でも、みんな頑張るので、成績的にはなかなか上位になれません。

    ただ、やはり授業についてこられていないお友達もいるようです。
    先生達は何とか努力してくださっているようですが・・・。

    授業レベルは2回目、3回目の偏差値の授業ではありません。
    1回目で余裕で受かっていて、それで何とかほどほどについていけています。
    ギリギリで入った場合は、猛勉強しないとついていけない可能性があります。

    部活はあまり熱心なイメージなかったのですが、クラスで入っていないのはほんの数名。
    活発なスポーツ好きの男の子が多くて、運動部の入部率高いです。

    学校はあまりアピールされていませんが、総合学習など充実しています。
    グループ学習、発表など、プレゼンを学ぶ場がたくさんあります。

    費用は入学以降ほとんど何もかかりません。
    中学受験受験時の塾代の方が高かったぐらいです。

    茨城県のお友達は、距離的な問題で、どんなに優秀でも「江戸取」しかなかったんだろうな~という
    生徒さんが多いです。それが、偏差値に見えない優秀層の多さです。
    でも、常磐線沿いでも、都内を辞退して、通いやすいからと江戸取を選んでる生徒が思ったよりいます。

    そして、兄弟で「江戸取」の方も多く、学校としての評価の一つとして考えてもいいかもしれません。

    他の学校のことは分かりませんが、本当に「思ったより」優秀な子の多い学校だと思いました。
    「思ったより」というのは変な言い方かもしれませんが、本当に思ったより多いと思います。
    開成蹴りはさすがに聞きませんが、渋幕あたりだと、距離的に断念している子もいるようです。

    迷われているなら、ぜひ、「江戸取にどうぞ!」

    ちなみに、やはり常磐線沿いのお友達多いです。

  8. 【3263066】 投稿者: え〜?  (ID:VWaPnZk/ScQ) 投稿日時:2014年 01月 30日 13:29

    寄付していないんだあ。
    びっくり!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す