最終更新:

151
Comment

【2117013】JGの併願校

投稿者: 小6母   (ID:sZxpPnLkxLE) 投稿日時:2011年 05月 04日 12:30

どこの板でお聞きするのがよいか迷いましたが、
こちらに投稿します。
(おかしければご指摘ください。)

昨年から第一志望はJGと決めています。
併願校選びに迷っているところです。

今のところ、頌栄の2回目を第2志望にと考えています。
しかし、入試が2/5と遅く、2回目はレベルも上がるようなので心配です。

頌栄の前にもう1校受験を、と考え
東洋英和と白百合を候補に検討しています。

私が英和を、主人が白百合を候補に上げました。
どちらもまだ説明会等に行ってはいません。
今はまだ昔のイメージで議論しているだけです。
(夫婦とも東京近県公立中高出身ですが、
大学や予備校に都内私立出身者はいましたので。)

JGと頌栄は説明会や文化祭に行き、娘自身も気に入っています。
両校ともプロテスタント校なので、
雰囲気も似ていそうな英和が良さそうな気がしますが、
主人は「六本木という繁華街、受験ガイドで見る学費が高い、大学進学実績が下り坂」などの理由で、
「治安の心配が少ない、進学実績がよい」白百合の方がよいという意見です。
カトリックとプロテスタントではかなり校風が違うと想像しますが、
主人は「無宗教の学校と比較すれば、キリスト教系同士似ているところもあるだろう」と拘りがありません。

東洋英和も白百合もこれから説明会等伺うつもりですが、
頌栄も含めて
「JGの併願としては、こういう理由で適している/適さない」など、
また他におすすめの学校など、
経験者の方などにご意見いただければ幸いです。

参考のため娘の成績ですが・・・
塾はサピックスや日能研などの大手ではありませんが、
塾内では可能圏と言われています。
(井の中の蛙と言われればそのとおりです。)
四谷の模試を4月に初めて受け(合不合予備)、
偏差値は4科で64でした。
この模試もそうでしたが、
塾内の試験でもいつも2科>4科で、
理社が足を引っ張るタイプです。

また、わが家はまったくの庶民で、
小学校からあるような学校は敷居が高いと思っていたため、
これまで英和や白百合のような学校は無意識に検討対象にしてきませんでした。
昨年はJGだめなら公立中でいい~などと娘も言っていましたが、
塾など周囲の「2年間受験勉強して公立中はかわいそう」という意見に揺らいできました。
距離的には東洋英和が限界で、ここより西には通えないと思います。
唐突に名門校を候補にしたような印象を持たれるかもしれませんが、
このような状況です。

どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 10 / 19

  1. 【2136274】 投稿者: ↑  (ID:ZQxQCdc.2Ew) 投稿日時:2011年 05月 21日 16:44

    間違えてしまいました。
    削除依頼してあります。
    しつれいしました。

  2. 【2136294】 投稿者: バラード  (ID:spDj3vk2ino) 投稿日時:2011年 05月 21日 17:03

     スレ様
     
     宗教で迷っているなら様、こればかりは感性かも様
     のようなご家庭は、はっきりキリスト教に違和感を
     感じていらっしゃるようですので、たしかに避けた
     ほうが無難です。 
     
     宗教の自由や思想の自由は尊重されるものです。
     
     スレ様は、プロテスタントの学校と、ご主人が白百合は
     ということでカトリック校、まあ今のところどちらでも
     ということで、娘さんもミッションスクールへの憧れを
     お持ちのようですので、全然OKだと思います。

     プロテスタントの、JG、英和、フェリス、横浜共立などの
     女子校は、ほんとに日本の女子高等教育の草分けのような
     存在で、ほとんど明治維新直後に、アメリカやカナダから
     婦人宣教師がやってきて教育をはじめた学校です。
     
     主旨はもちろんキリスト教の伝道もあるでしょうが
     男尊女卑社会における女子の学力、地位向上と自立。
     英語を学んで、国際文化、西洋を取り入れるといったもので
     この精神は、大きくは変わっていないと思います。
     
     戦後日本が、大きく民主主義へ舵をとっていったのも
     アメリカとキリスト教文化の それこそ一夫一婦制なり
     男女平等、良くも悪くも資本主義の競争原理の働く経済
     英語を勉強して欧米技術を取り入れてという感じでしょうか。

     公立では宗教教育はできませんが、当然、キリスト教でも
     仏教でも 生い立ち、歴史から社会にどのような
     影響を与えているか教えます。
     
     ミッションでは、それに加えて「なぜ」を教えるわけです。
     アメリカでは、プロテスタント6割カトリック2割の計8割強が
     キリスト信者といわれていますが、別に洗脳されているわけ
     でもなく、生活密着の文化になっています。
     いただきます、ご馳走様 → 日頃の糧を神に感謝
     さようなら  → グッバイ GOD be with you 神と共に
     死去、逝去  → 昇天  天にいる神のもとへ  などなど。

     単に、英語、世界史、科学の歴史を学ぶだけでなく
     キリスト教、聖書の内面を理解し、先人たちが、美術でも
     音楽でも、あるいは科学に与えた天動説地動説なり進化論なり
     どんな影響や葛藤があったのかなど紐解いていくのも面白いです。
     
     聖書に書かれていることが、なかなかそれだけでは理解できずとも
     現代にどのように活かされているのか、どのように人間の心に
     刻まれどれだけ生きていく上での指針となるかがミッションスクール
     の大きな役目でもあると思います。
     

  3. 【2136446】 投稿者: JGの説明会  (ID:q876XKnyNoM) 投稿日時:2011年 05月 21日 19:28

    昨年伺い、素晴らしい、と感じました。
    礼拝の生徒さんの様子、院長のお話、質疑応答での先生方の説明、学校教育の概要をきいても、理にかなっていると感じられ、
    他のミッション校と比べても、「ミッションならでは」の良さ、筋の通ったものが感じられ、群を抜いて光るものを感じました。


    我が家は、無宗教ですが、まじめに宗教に向き合っている方には、すがすがしいものを感じています。
    全ての宗教は、アプローチこそ違えど、人間がいかにいきるべきかという根源を問うているものだと広く受け止めています。
    また、混沌とした現代において、「宗教者だからこそ今何ができるか」を自らに問い、貧困救済などの活動にまっすぐに取り組んでいる方たち、これもいい意味での宗教者としてのプライドがあっての行動力かな、と思います。
    仏教でも、キリスト教でもです。
    ただ、人間のやることですから、それぞれ色々な負の歴史があるわけで、そこにちゃんと向き合えるかどうか(自己の宗教に対しても正しく批判できるかどうか)は、現代に生きる人として、大切だと思っています。
    なぜ、信仰するのか、という問題とも深くかかわることでしょうから、単純には言えないですが・・・。


    ただ、我が家のような無宗教者にも、キリスト教の教えは、非常に理念的、布教言語的にわかりやすくできている面はあるな、と思いますね。
    戒律の厳しいカトリックより、自由の中で、自ら律するというプロテスタントの教えは特に。(本当はそのほうが厳しいのですけど)


    社会科が左傾化しているとは思いませんね。
    科学的、知性的、であろうとすることは良質の懐疑主義なくしてはありえませんから、
    むしろ右傾化しているのが当たり前の感覚の方(中学高校の教師にはこのレベルが多い、といってしまうレベル)からすると、「左傾化」という見え方になってしまうのはいたしかたないと思います。
    でも、それでは、現代の民主主義の世の中、行きづらいのでは?と素朴に思います。
    たぶんそういう方は、たいがいの「知識人」に対しても違和感を感じられるのでは。


    どのように生きるのをよしとするか、は個々の問題、家庭の問題ですし、こればかりは感性ですね。

  4. 【2136974】 投稿者: 欧州  (ID:YShua550Tb6) 投稿日時:2011年 05月 22日 06:48

    ただ、欧州の上流階級はほぼカトリックと思います。

  5. 【2137003】 投稿者: 根拠  (ID:hBHjK62ORJA) 投稿日時:2011年 05月 22日 07:51

    欧州 様

    >ただ、欧州の上流階級はほぼカトリックと思います。

    フランス・イタリア・スペインの各国はカトリックの国ですから、上流階級も労働者階級もカトリックです。東欧で言えばポーランドもそうですね。
    その他の国、例えばドイツやオランダやベルギーは、地域によってカトリック優勢のところとプロテスタント優勢のところがあります。階級による違いというより、地域による違いでしょう。
    イギリスは国教会(プロテスタントですがかなりカトリックに近い)が主流です。カトリックはアイルランド系を中心にある程度いますが、上流階級にカトリックが多いという話は聞いたことがありません。

  6. 【2137477】 投稿者: JGの説明会  (ID:q876XKnyNoM) 投稿日時:2011年 05月 22日 15:36

    根拠 さまのまとめていらっしゃるとおりですね。
    カトリック、プロテスタント、国教会、ロシア正教等、国、地域、民族によって何が優勢かわかれます。
    国によっては、「国教」が定められており、聖職者が公務員である国もあります。
    古い差別的な考え方で、今は口に出せませんが、アメリカ人のエリートの条件として
    WASP(白人、アングロサクソン、プロテスタント)なんていういい方もありましたね。


    海外の方と接することが多いのですが、
    それぞれ、
    プロテスタントの方が、「あの人はカトリックに改宗したんだよ~(ええっギョギョっ)」
    カトリックの方が「あの人は、、、プロテスタントなんだよね、、、。」
    のように、キリスト教が一般的な国では、宗派の違いでいろいろあるようですね。(カトリックとプロテスタントの中でも色々ある)


    上の私自身の書き込みと矛盾するようですが、日本では、そういうことにあまりとらわれずに自由にいられるのもいいと思います。
    日本の社会ではキリスト教じたいがマイナーであった時期も長いので、
    キリスト者である、ということじたいが、自覚的な個人としての生き方を持つ、ということにつながっている部分があるのではないでしょうか。


    スレのテーマに戻りますと、併願校は結構悩ましいです。
    我が家は無宗教なので、国立なども考えていますが。

  7. 【2137510】 投稿者: あの・・・  (ID:EWTtqt1aveU) 投稿日時:2011年 05月 22日 16:06

    場違いかもしれませんが、青山学院を
    併願なさる方はいるのでしょうか?
    共学なので併願校にはあまりならないのでしょうか?
    青山学院をチャレンジ校として志望しているものとしては
    JGをお受けになるレベルのお嬢様達には太刀打ちで来ません。
    むしろ、併願校にならない方がありがたいのですが、
    いかがでしょうか?

  8. 【2137561】 投稿者: 千葉在住  (ID:ErLZXFr3AD.) 投稿日時:2011年 05月 22日 16:54

    1月は千葉受験…市川、渋幕の合格をいただき
    2月1日の本番に臨みました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す