最終更新:

151
Comment

【2117013】JGの併願校

投稿者: 小6母   (ID:sZxpPnLkxLE) 投稿日時:2011年 05月 04日 12:30

どこの板でお聞きするのがよいか迷いましたが、
こちらに投稿します。
(おかしければご指摘ください。)

昨年から第一志望はJGと決めています。
併願校選びに迷っているところです。

今のところ、頌栄の2回目を第2志望にと考えています。
しかし、入試が2/5と遅く、2回目はレベルも上がるようなので心配です。

頌栄の前にもう1校受験を、と考え
東洋英和と白百合を候補に検討しています。

私が英和を、主人が白百合を候補に上げました。
どちらもまだ説明会等に行ってはいません。
今はまだ昔のイメージで議論しているだけです。
(夫婦とも東京近県公立中高出身ですが、
大学や予備校に都内私立出身者はいましたので。)

JGと頌栄は説明会や文化祭に行き、娘自身も気に入っています。
両校ともプロテスタント校なので、
雰囲気も似ていそうな英和が良さそうな気がしますが、
主人は「六本木という繁華街、受験ガイドで見る学費が高い、大学進学実績が下り坂」などの理由で、
「治安の心配が少ない、進学実績がよい」白百合の方がよいという意見です。
カトリックとプロテスタントではかなり校風が違うと想像しますが、
主人は「無宗教の学校と比較すれば、キリスト教系同士似ているところもあるだろう」と拘りがありません。

東洋英和も白百合もこれから説明会等伺うつもりですが、
頌栄も含めて
「JGの併願としては、こういう理由で適している/適さない」など、
また他におすすめの学校など、
経験者の方などにご意見いただければ幸いです。

参考のため娘の成績ですが・・・
塾はサピックスや日能研などの大手ではありませんが、
塾内では可能圏と言われています。
(井の中の蛙と言われればそのとおりです。)
四谷の模試を4月に初めて受け(合不合予備)、
偏差値は4科で64でした。
この模試もそうでしたが、
塾内の試験でもいつも2科>4科で、
理社が足を引っ張るタイプです。

また、わが家はまったくの庶民で、
小学校からあるような学校は敷居が高いと思っていたため、
これまで英和や白百合のような学校は無意識に検討対象にしてきませんでした。
昨年はJGだめなら公立中でいい~などと娘も言っていましたが、
塾など周囲の「2年間受験勉強して公立中はかわいそう」という意見に揺らいできました。
距離的には東洋英和が限界で、ここより西には通えないと思います。
唐突に名門校を候補にしたような印象を持たれるかもしれませんが、
このような状況です。

どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 19

  1. 【2117152】 投稿者: 皐月  (ID:/03DypEtw5g) 投稿日時:2011年 05月 04日 15:22

    まだ終了していませんがお邪魔します。

    女子学院の合格可能性が高いなら白百合、高くないなら東洋英和というのはいかがでしょうか。

    キリスト教の学校希望ということですので。

    娘の小学校の先輩は、少しチャレンジだった女子学院の併願で、大妻を2日校にしました。

    白百合に幼稚園から娘さんをかよわせた友人は、御三家残念なお子さんが多くいらっしゃって、中学からはとてもよい雰囲気だと教えてくれました。

    ただし、白百合は偏差値が高いし、御三家併願が多いので、よっぽどの力がないと抑えにはならないと思います。

    2日は確実に合格したいですよね。

    また、その百合のお友達は、東洋英和は中堅と言っていました。

    もちろん私は中堅とは思いませんが、実際に白百合に通っている方々はそう思い、併願も御三家、白百合、東洋英和と3つ受けていらっしゃる方も多く、御三家残念の方は白百合を選ばれている方が多いと話していました。

    我が家はまだまだ志望校を決めていませんが、自宅から近いので、白百合は検討中です。

  2. 【2117199】 投稿者: 偏差値  (ID:adhIbAjYX2A) 投稿日時:2011年 05月 04日 16:22

    四谷の合不合予備は偏差値が2~3高くでます。64ですと、なかなか難しいですね。
    2日に確実をとるのなら、英和がよいのではないでしょうか。

  3. 【2117202】 投稿者: 白百合  (ID:g63bSV5u2ew) 投稿日時:2011年 05月 04日 16:26

    白百合生は、学園祭等の時には、とてもおしとやかに見えると言われます、うれしいような恥ずかしいようなです。

    ジャニーズ好きやアニメ好きがたくさんいて、皆、普段わいわい楽しんでます。あなた男でしょみたいな人もいます。

    おとなしい人も元気な人も色々なので、誰でもすぐに馴染めると思いますが、学園祭や行事のお手伝いなんかの時には、

    しとやかな感じにふるまえるというか、ちゃんと出来る人が白百合にあってるとおもいます。

  4. 【2117206】 投稿者: へいがん  (ID:I7uDBFzZJos) 投稿日時:2011年 05月 04日 16:32

    知人のお嬢さんは結局第一志望のJGに合格しましたが
    併願校には普連土を選んでいました
    校風は違いますが(JGは中学からですが華やかなイメージ、普連土はどちらかというと地味なイメージ)
    キリスト教教育を望んでいた知人は普連土も大変気に入っていました
    ミッションスクールではありませんがキリスト教教育を取り入れている鴎友はどうでしょう
    「庶民」を自称される方に幼稚園小学校もあり華やか過ぎるイメージがある東洋英和は正直…です
    保護者の方も先生も意識が華やか過ぎるイメージです
    白百合もお上品で幼稚園小学校もありますが、カトリックらしく地味ですのでまだ自称庶民の方にも取っ付きやすさがあるような
    あとは上にお名前が上がった晃華、校風は大分厳しく雰囲気が違いますが進学実績重視なら光塩でしょうか
    光塩も幼小ありますが中学以降は実力主義な感じです

  5. 【2117207】 投稿者: なお  (ID:FuTVrHo5TjA) 投稿日時:2011年 05月 04日 16:32

    庶民…その言葉が気になります。英和が中堅校とは、偏差値でのことでしょうか?白百合と英和…お嬢様は、両校ともいますし、庶民!?もいます。

  6. 【2117211】 投稿者: 皐月  (ID:/03DypEtw5g) 投稿日時:2011年 05月 04日 16:40

    もう一度お邪魔します。

    四谷系の塾に通っていないので、偏差値がわからないのですが、参考までに我が子の塾サピックスの偏差値を記載しますね。

    女子学院60
    白百合55
    東洋英和52

    やはり若干東洋英和が低いですね。

  7. 【2117221】 投稿者: へいがん  (ID:I7uDBFzZJos) 投稿日時:2011年 05月 04日 16:50

    失礼致しました
    「英和より西は無理」だったのでしたね
    でしたら普連土、一押しです

  8. 【2117224】 投稿者: 通りすがり  (ID:Unmkir5dLA.) 投稿日時:2011年 05月 04日 16:53

    判断基準は
    『お嬢様が気に入った学校』
    だと思います。
    どんなに良い学校と言われていてもお嬢様が気に入らない学校なら行く価値はないですし、その逆もあると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す