最終更新:

23
Comment

【2361690】東京女学館国際クラスと白百合。どちらにしますか?

投稿者: 悩む母です   (ID:c7SAGRSW8a2) 投稿日時:2011年 12月 19日 22:20

帰国枠で受けます。女学館には合格しました。1月に白百合を受けるのですが塾の先生からは恐らく昨年の記録をみるとうちの娘くらいのレベルの子は合格しているので大丈夫でしょうと言われています。もしこの2つに受かったらどっちにしようかと悩んでいます。帰国用のコースが設定されている女学館にもとても魅力を感じるし、白百合にも憧れます。しかし白百合に入った場合、帰国枠で合格した子はかなり苦労する気がします。娘は英語は英検1級くらいのレベルですが他の教科は全く駄目です。一般の模試は受けたことはありませんが恐らく算数などは偏差値は50くらいでしょう。入学してから、学習が遅れている子への補習などの体制はどうなっているのか?ついていけるか心配です。帰国で入学された方、その他ご意見をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2362861】 投稿者: スレ主です。  (ID:c7SAGRSW8a2) 投稿日時:2011年 12月 20日 23:06

    皆様、いろいろなコメントありがとうございました。結局は子供の好みというか性格によるのですね。
    まだ帰国して間もなく、学校は自宅から通える範囲・受かりそうなところで考えみました。
    うちの娘の性格は、お笑い好き・アニメ好きで今の公立学校では気楽な男子と遊ぶのが好きなようです。私達は信仰している宗教はありませんが、幼稚園の3年間と小1はカトリックの学校でしたので白百合でもいいと思った次第です。もう時間もあまりありませんが、本人を連れて学校へも行ってみたいと思います。

  2. 【2363007】 投稿者: 日本のカソリックスクールの雰囲気  (ID:fKSHiMUqbHE) 投稿日時:2011年 12月 21日 06:22

    海外の(特にアメリカの)カソリックスクールと、日本のカソリックスクールの雰囲気はとは、かなりちがうものとお考えになった方が良いです。海外によくあるカソリック教会のパリッシュスクールと、日本のカソリックミッションスクールは、これはもう、相反する雰囲気とポリシーを持っているのかと思うくらいのものです。日本のカソリックミッションは 世界的な目で見ると 極めて特殊な宗教的立ち位置と教育ポリシーを持っています。まあカソリックミッションスクールは各国/各校もともとユニークなものではありますが、その中でも極めて特殊なかんじがします。とくに名門と言われるヨーロッパ系の日本のカソリックミッションの伝統女子進学校は際立って雰囲気が特殊です。海外のカソリック校からお受験なさるかたがたはよく覚悟なさるか 事前のご研究をおすすめ致します。

  3. 【2363553】 投稿者: 同意  (ID:6y2cqDXoA0Q) 投稿日時:2011年 12月 21日 18:48

    日本のカソリックスクールの雰囲気様のご意見に、同意いたします。

    我が家は事前に調べて、子供の志望校からカソリックスクールは外しました。お好きな方も多いのでしょうが、カラーが独特で中学から入学するには厳しいと判断しました。

  4. 【2363574】 投稿者: はて  (ID:pJKXK4ByQkE) 投稿日時:2011年 12月 21日 19:21

    海外のカソリックにはお詳しいのかもしれませんが、日本のカトリック、カトリックスクールのことはあまりご存知ない方のレスではないでしょうか。

  5. 【2363712】 投稿者: 投稿者  (ID:c7SAGRSW8a2) 投稿日時:2011年 12月 21日 22:08

    引き続きコメントありがとうございます。娘は海外のカトリックスクールではなく、幼稚園3年間、小1を都内のカトリックの私立の学校ですごしました。白百合はそういった経緯でOKかと思っていましたがやはり幼稚園小学校低学年時代とは違うような気がして考え中です。白百合という学校には大変憧れがあり娘が入学したら嬉しいですが、性格的なことも考え検討したいと思います。

  6. 【2363717】 投稿者: 匿名希望  (ID:dz0G.CjauVs) 投稿日時:2011年 12月 21日 22:18

    九段の白百合は、日本にある他のカトリック校とは別物とお考えになった方がよろしいかと思いますが・・・。
    カトリック校独特の雰囲気を求めていらっしゃるのであれば、白百合ではないでしょう。

  7. 【2364198】 投稿者: なにを今更...でしょうが  (ID:fKSHiMUqbHE) 投稿日時:2011年 12月 22日 12:17

    女学館に合格なさっていらっしゃる方に申し上げるも失礼とは思うのですが、基督教の宗教教育をお望みで、日本の公立小学校で男子と上手くやっていく元気と明るいキャラをお持ちになり、お嬢様くらいの学力と英語力があるのならば、高輪台のS女学院(二月の帰国試験)の方がsuitableのような気がしました。ここはプロテスタントだし、通学にご苦労があるのかもしれませんが。すでに一級近い英語力をお持ちなら、今の日本ではどの道このさき当分、教室の座学で身に着けけるべき事柄は少ないです。海外においてご経験済みで良くご存じとは思いますが、英語は、普段から自分と同等かそれ以上の力を持った多くの相手と自由に英語を使いまくっていい環境があってこそ力を効果的に維持伸長できるもの。さらに学力は、自分よりも”程々”先を行く友人から受ける刺激でやる気を掻き立てられるところがあるもの。しかもこの学校には下に附いた幼稚園や小学校が無いので中学校の雰囲気は元気のいい公立小学校女子のそれに近いこともあり、お嬢様にどうかと思った次第です。検討外でしたら全く失礼を致しました。ごめんなさい。いずれにせよお嬢様がお持ちの学力は帰国子女生として大変御立派なものです。どうぞお嬢様の将来を信頼なさってあげて下さい。

  8. 【2365415】 投稿者: 数年前ですが  (ID:moWXQUlm3ms) 投稿日時:2011年 12月 23日 23:32

    娘が小学校からですが白百合の卒業生です。
    帰国子女の方は各クラス、2,3名はいらしたそうです。皆さん優秀な方が多かったと言っていました。
    英語の授業がかなりハイレベルなので、帰国子女の方はいいなあ、と羨ましがっていました。英語はもういいからと、フランス語を
    第一にとっていた方もいらっしゃいました。
    ただし他の授業も難しいので、英語さえできれば、とはいかないと思います。
    大学は、東大、外大、慶応、上智、あたりに進まれたそうです。〔まあ、帰国子女でない方もかなりの数、外大、早慶上智に行かれるので比較にはなりませんが〕
    勉強面での締め付けは余りありませんが、生活面については大分厳しいです。

    いじめについてですが、娘の学年の時は特に目立つようないじめはありませんでしたが、女の子同士のいざこざは、やはりあったようです。
    頭が良くプライドも高いお嬢さんたちの集団ですから、お付き合いに疲れることもあったようですが、それはまあ、どちらの学校でも同じかもしれません。
    何か起きたときの先生方の対応はとても丁寧でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す