最終更新:

228
Comment

【2495225】海陽高校>ラサール?

投稿者: スレ主   (ID:.cX65nut...) 投稿日時:2012年 04月 04日 18:18

愛知県にある海陽中等教育学校は、2006年設立、いきなり東大2桁合格。
検索してみて。

トヨタ系らしい、開成・東大OBが校長。寮完備、校舎は日本の真ん中。
どうみてもラ・サールより良いと思うけど。

ラ・サールよ、さよなら!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 16 / 29

  1. 【3391866】 投稿者: おそらく  (ID:LyJF/nCN5kQ) 投稿日時:2014年 05月 19日 10:06

    事実上、そういう特典がついているよ。枠が何人なのかは定かではないけど。

    JRだって、旧国鉄時代は超エリートが入っていた。運輸省の役人のこと馬鹿にしていた歴史がある。

  2. 【3392379】 投稿者: 寮生の親  (ID:9ZEKQvqAcXQ) 投稿日時:2014年 05月 19日 19:28

    海陽卒業生の実績は十分な結果が出ていると思います。

    まだ3期までの新設校で、東大・京大で卒業生の1割以上早慶で5割以上の合格者を出しつづけていますし、特別給費生の実施や卒業生の実績が出た後は受験生の数も増え続けてます。

    特に特別給費生は、灘や開成の合格者でさえ落ちることもあるほどで、実際毎年、灘や開成を蹴って入学してくる子供もいます。

    1学年120名ほどの小さな学校ですが、東京芸大に3年で2名の入学者を出したり、毎年リベラルアーツの名門校への入学者を出したりと、ただ詰め込むだけの受験校でもありませんよ。

  3. 【3392784】 投稿者: ?  (ID:inpSW2LgwdE) 投稿日時:2014年 05月 20日 03:12

    >特に特別給費生は、灘や開成の合格者でさえ落ちることもあるほどで、実際毎年、灘や開成を蹴って入学してくる子供もいま   す。

     1学年120名ほどの小さな学校ですが、東京芸大に3年で2名の入学者を出したり、毎年リベラルアーツの名門校への入学者を出し
     たりと、ただ詰め込むだけの受験校でもありませんよ。


     ↑

     特別給費生?ってなんですか? 20名ぐらいいるみたいですね。
     灘や開成を蹴って入学してくる?、ということは成績が良い生徒は費用をほとんど無料にしてあげるってこと?

     もうその時点でまともではないですよ。金で学力優秀な生徒を集めるということなのだから。
     その子たちの費用は高額の費用を払っている子供たちが実質的に負担しているんではないんですか。

     本当に立派な学校なら成績の良し悪しで払わせる学費を決めるなんてことはしないのではないですかね。

     もしそういうことではなく、学力優秀でなくとも高額学費を払えない生徒を入学させてあげるという制度なら素晴らしいですが。

  4. 【3392805】 投稿者: 生徒集めの苦肉の策   (ID:OPTo6NU4TIQ) 投稿日時:2014年 05月 20日 05:57

    特別給費生
     確かにその分、他の生徒が余計に学費負担してますよね。

     今や普通に入った生徒は塾で言う「お客さん」
     千葉の寮がある某学校で、実績稼がせるために中国人留学生何十人も入れてる学校あるけど、もはやその域。
     タダで入学させた生徒に実績稼がせて「お客さん」を集める。少人数で実績あげてた今まではそれなりに立派だったけど、特別給費生が卒業し始めたらもはやそこが頼り。賢明な親なら普通にお金払う「お客さん」側では入学させたくないよね。経営的に行き詰まったギリギリの所なのでは?

  5. 【3392908】 投稿者: 参考  (ID:Cg/71xqtZv2) 投稿日時:2014年 05月 20日 08:21

    学費免除の申請、受験前でもOK 開成高、来年度から(朝日)

     有名進学校の私立開成高校(東京都荒川区)が来年度から、学費免除を受験前にも申請できる制度を始める。経済的に苦しい家庭の受験生が対象で、経済状況を理由に受験をあきらめていた優秀な子どもたちにも入学の機会を広げる狙いがある。
     同校によると、対象は保護者の世帯年収が400万円以下の受験生にする方向で、対象人数などは検討中だ。受験前に申請すると、免除の可否が決定。入試は他の受験生と同様に受け、合格すれば入学金や授業料、施設拡充資金が免除される。今年度の場合、合わせて90万円だった。免除制度は全額を卒業生からの寄付でまかなう。
     同校は中高一貫の男子校。高校入学時、1学年約400人のうち外部から約100人が入学する。受験前に学費の免除を申請できる制度は、有名進学校では珍しいという。

  6. 【3393132】 投稿者: がまごーり  (ID:y2kApH3Xaho) 投稿日時:2014年 05月 20日 10:29

    海陽は単なる新興勢力。そんなにムキになって叩かなくてもよいでしょう。そんなに脅威になる存在ですか?

  7. 【3393295】 投稿者: 寮生の親  (ID:9ZEKQvqAcXQ) 投稿日時:2014年 05月 20日 13:22

    特別給費制度についてですが、特別給費生の費用は海陽学園に協賛していただいている会社の寄付によって賄われているとのことです。

    そして海陽学園は特別給費生制度だけでなく、奨学育英制度も充実しています。
    奨学生制度として、年間50・100万円の学納金の減額(親の収入により)
    特待生制度としても、年間50・100万円の学納金の減額をしていただけるとゆう制度もあります。
    詳しくは、海陽学園HOME>受験をお考えの方へ>奨学育英制度をご覧ください。

    2つ合わせれば最高200万円の減額となります、実際この制度がなければ、息子を海陽学園へ通わせることは出来ませんでした。

    これらの奨学育英制度で、海陽の生徒の1/3以上の生徒が何らかの奨学金をいただいているようです、また奨学育英制度の費用は設立時の協賛企業の基金によって賄われているとのことで、特別給費制度や奨学育英金費用が他の生徒に余計な学費負担とはなりません。

  8. 【3393348】 投稿者: 銀の匙  (ID:nDrMAXnlrOc) 投稿日時:2014年 05月 20日 14:28

    今年は名古屋近辺のトップ層が、海陽学園(もちろん特別給費生として)に進学たそうです。
    また、特別給費生の繰上げ合格については、私立ですので塾とのパイプラインもかなりあるのかもしれません。
    東海中学もこれらをみこして、今年の特奨生の人数を増やしたのでしょうか。
    9期生あたりから、東大合格者人数は海陽が東海を上回るのかもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す