最終更新:

81
Comment

【2529557】豊島岡か桐蔭女子部理数か

投稿者: 高校受験   (ID:uHNy.Dud5Kg) 投稿日時:2012年 05月 04日 10:51

高校受験で、両校を比べた場合、やはり、豊島岡でしょうか?
若干、桐蔭のほうが近いのですが。。。
どちらが良いでしょうか?
できたら、その理由とともに教えていただきたいのですが。
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【2707221】 投稿者: やれやれ  (ID:xh/Zdz2pqSI) 投稿日時:2012年 10月 01日 08:16

    >>まだマシ、とか言う感覚で合格できる学校ではないですよ?

    豊島岡高校の事です。失礼しました。

  2. 【2707325】 投稿者: 高入なら  (ID:XERdyqs6ed6) 投稿日時:2012年 10月 01日 09:47

    中受ならもう偏差値が圧倒的に違うので、かえって比較もできないと思いますが、高入りなら逆にもう少し範囲を広げてもいいのでは? となると公立は当然のように視野に入ってくるような気がします。

    とはいえ私なら、やはり下からくる生徒たちのレベルに囲まれて勉強するという環境を考えると豊島に入ってほしいと思います。

  3. 【2707407】 投稿者: 桐蔭在学中  (ID:ZYoqUVnUY16) 投稿日時:2012年 10月 01日 10:45

    桐蔭在学中(女子)の保護者です。

    今や中学受験で「桐蔭」といったら、「お金があるのね」「一年ぐらいの勉強で入学できるのよね」
    「あの勉強ばかりする学校でしょ?」とかの意見しか聞こえてはきません。
    でも、神奈川ではTOP高校の受け皿としての機能(?)でその評価はいまだ高く、
    大学実績は高校入学組が出しているかのように噂されたりしますが、実情としては高校入学組もかなり
    英語や数学で苦労されているのが現実です。
    (中学三年間の英語・数学の授業数はばかにはならないのです・・・)

    桐蔭でさえ高校入学組の方々が楽に授業についていけているわけではないのですから、
    あの「豊島岡」に入学される子供たちはかなりの覚悟をもって入学しなければならないのではないかと
    想像するのです。
    最終的には子供ががんばることなので、なかなか親が口を出しづらいとは思いますが。
    内進生との授業格差をどのようにうめた授業をしているのか、別学なのかいっしょに授業をすすめてゆくのかなどを
    詳しく相談されてから志望校を決定した方がいいと思います。

    どの私立にもいえることですが、高校入学組をいれる学校のほとんどは大学実績を出してくれる優秀な子供を確保したい
    だけなので、それにもれてしまうとみじめな気持になってしまいます。
    むろん、内進生の中にも完全に勉強から遠ざかってしまった子供がいるのは桐蔭でも豊島岡でも同じだと思いますが・・・
    でも、時代の流れから言えば「豊島岡」でしょうけれど。

    「桐蔭」のよさをあげるなら、高校三年で共学(一年・二年は別学です)になるので、
    男の子と切磋琢磨できる点かな・・・
    女の子同士での戦いだと殺伐としてしまうので、多少緩和されるかな・・・気持ちの問題でしょうけど。
    男の子はこの制度のせいで、三年にメロメロになっちゃう子がいるみたいですけど女の子は比較的大丈夫みたいです。

  4. 【2707476】 投稿者: 学費  (ID:2bx1zyIuDR.) 投稿日時:2012年 10月 01日 11:40

    桐蔭学園高校理数科学費寄付などの三年分で
    豊島岡6年通えそう。

  5. 【2707860】 投稿者: 高入で  (ID:EJnl1I.EVno) 投稿日時:2012年 10月 01日 16:54

    高入で豊島岡に入る子と、桐蔭理数に入る子を比較した場合、豊島岡に入る子のほうが総合的にかなり学力が高いはずです。
    駿台偏差値で8以上の差があるはずなので、その学力差は別世界と言って良いと思います。
    豊島岡に高入する子の多くが授業についていけないとすると、豊島岡の仕組みが悪いのだと思います。(実際ついていけない子が多いのかどうか知りません)
    中高一貫のほうが授業の進度が早いでしょうから、高2までに高入生が追いつく仕組みが出来ているかどうかだと思います。
    その仕組みがないのであれば、豊島岡はやめたほうが良いかもしれませんね。

  6. 【2707864】 投稿者: 桐蔭在学中  (ID:ZYoqUVnUY16) 投稿日時:2012年 10月 01日 16:57

    ↑ 豊島岡と授業料では比べないでね。比べるのは授業内容だけにしてくださいね(笑)
    逆になんで豊島岡はそんなに安い授業料で経営できるのでしょうかね・・・・不思議です。

    桐蔭の授業料が高い原因の一つは「施設費」。でも、運動部はその恩恵あってのものだから
    一方的に否定することもできないですよね。

    安さを追求するなら、国立、都立、県立が一番ですよ。
    公立には公立のよさがあり、私立には私立にしかないよさがあるものです。

    お財布には優しくないけれど、親は安心して通わせられているので、満足してますよ

  7. 【2708295】 投稿者: 一言  (ID:WKuZx13Rr8o) 投稿日時:2012年 10月 01日 23:09

    >豊島岡に高入する子の多くが授業についていけないとすると、豊島岡の仕組みが悪いのだと思います。(実際ついていけない子が多いのかどうか知りません)

    上のご意見について正しくは、ついて行けないのではなく、(中入生に)追いついていくのが難しいということなのでしょうね。

    両校の偏差値比較で、高校の駿台偏差値差が8以上で別世界というなら、
    中受では、9月合不合偏差値差はなんと16。もはや別次元となっていますね。

    桐蔭の高入生が比較的すんなり中入生に追いつける可能性は高いでしょうが、
    どんなカリキュラムであっても、豊島の高入生が中入生に追いつくのはかなり大変だと思いますよ。


    >お財布には優しくないけれど、親は安心して通わせられているので、満足してますよ。

    別スレでの豊島保護者様のご意見では、お財布に優しく安心して通わせられていますとの事。

    満足度ではイーブンというところでしょうか。

  8. 【2708303】 投稿者: 一言  (ID:WKuZx13Rr8o) 投稿日時:2012年 10月 01日 23:17

    言い忘れました。
    寄付金と学債を両方募集する学校って、他に慶応系くらいしか思い浮かばないのですが?
    (決して強要とか、入学に当たっての必須条件とかでは無いのでしょうが)
    まあ、慶応系も総じて満足度が高い学校と言われていますので、
    私立校の保護者の方は、金額の多寡は満足度にはそれほど影響しないのでしょうね。
    当方、公立親なもので。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す