最終更新:

177
Comment

【2532361】桜蔭、鷗友、豊島岡

投稿者: ひかる   (ID:nOAV2GvE7aw) 投稿日時:2012年 05月 07日 01:50

小5母です。医学部志向(主人が勤務医)です。
この3校についていろいろ考えています。
実家が住職のためキリスト教の学校は今のところ候補にしておりません。
たとえば併願を考えて

桜蔭ー鷗友ー豊島岡ー豊島岡

鷗友ー豊島岡ー豊島岡ー豊島岡

などで、成績次第という感じがするのですがいかがなものでしょうか・

ご意見などいただきたくよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 12 / 23

  1. 【2539321】 投稿者: 実質易化?  (ID:Jl94mvKiVj.) 投稿日時:2012年 05月 12日 21:15

    工作員って
    もしかして私の事をさすのでしたら、大分見当違いですね。
    別にどの学校を応援する気もないけど、豊島岡については興味があるので感想を述べたのですが。
    気にさわりましたらごめんなさい。
    あと一点だけ、YやNも三桁の受験実績があるので余り軽視するのいかがでしょうか?

  2. 【2539335】 投稿者: 明の星  (ID:fCOUZZzWUtQ) 投稿日時:2012年 05月 12日 21:21

    豊島岡は1日入試に参戦してもいいと思います。
    高校入試の90名を40名減らして、推薦25名、一般入試25名にする。
    そして40名減らした分を中学入試2月1日入試に充てます。
    2日、3日、4日は現行の通りでいいと思います。
    豊島岡は本当に第一志望の人がなかなか入れません。2月1日に40名程度ではなかなか偏差値の下落はないと思いますが、桜蔭もJGも受験しないで豊島を受けるのですから、第一志望の人の踏み絵になると思います。
    複数回入試は埼玉入試において各校導入していますが、かつての国立大学一期、二期制度のように一回のみの入試よりかなり難しくなります。
    入試回数は多くなりますが、それぞれの回の定員が少なくなり、他校受験者もどこかの回でチャレンジできるため倍率も高くなります。それだけでなく、今後の少子がで財務的基盤が危ぶまれる中、延受験生が多くなるので入試収入額も多く入り、優秀でやる気のある受験生を集めるだけでなく、学校に財務的に資することになります。

  3. 【2539403】 投稿者: わかってないなぁ  (ID:Q.YXRWmFMmk) 投稿日時:2012年 05月 12日 22:08

    第一志望者は2/1に他校(鴎、吉など)を確保しておくからこそ、3連戦に臨めるのです。
    そもそも今のシステムで入りにくいようでは、どう制度が変わっても難しいでしょう。
    その2として、高2まで中入と別ですから、文理クラス分けを維持するために、これ以上高入を減らせないでしょう。
    前のどなたかの意見通り今のシステムで実績を増して高入生徒の底上げをはかるのが最良でしょう。

  4. 【2539420】 投稿者: 計算が違う  (ID:44f6Yf0qADQ) 投稿日時:2012年 05月 12日 22:30

    高校入試を40名減らしても、中学入試で増やせる定員は20名ですよ。
    高校3学年、中高6学年ですからね。
    それに、わかってないなあさんが仰るように高入生の文理分けもできないし、20名という半端な数が増えた中学はクラス編成が困難。
    明の星さんの案は却下ですよ。

  5. 【2539429】 投稿者: 明の星  (ID:fCOUZZzWUtQ) 投稿日時:2012年 05月 12日 22:37

    わかっていないさんへ
    今豊島岡の情勢は激変していると聞いています。
    日比谷、西などの超一流都立や国立高校、一流私大付属や他の共学進学高校へ流れているのです。
    また高入生受験者も上位層は大変優秀になってきています。数ⅠAぐらいの範囲は完了している者も多いのです。なぜなら豊島岡の高入受験生は日比谷、西や国立高校、慶応女子などを受験していて優秀な人ばかりだからです。その中には当然他の私立一貫中高一貫校生も相当数いますので、定員を少なくし下位半分を切り捨てれば、高入生を最後の一年間の大学受験準備期間の受験クラスで初めて合流させるのではなく、高Ⅰから合流させられると思います。
    ただ豊島岡もそうですが明の星、淑徳与野その他私立女子はまだまだ受験に対しては放任主義のように見受けられます。首都圏の私立女子校はほとんどが中学受験だけのアドバンテージだけで大学受験を迎えているので、愛校学園など西日本共学私立女子に大学出口では抜かれすぎだと思います。
    豊島岡(明の星も同様ですが)はあんな難しい入試を乗り越えた生徒たちの大学出口成績にはものたりなさを感じます。これからも期待しています。

  6. 【2539437】 投稿者: 明の星  (ID:fCOUZZzWUtQ) 投稿日時:2012年 05月 12日 22:41

    そうですね、20名のみですか。それでは名目20名でも良いので、他校への併願や高校に上がる時の目減りを考えて、実質は60名くらいとってもいいでしょう。そして高校入試は実質的編入試験の位置づけにしたらいいのです。

  7. 【2539440】 投稿者: 明の星  (ID:fCOUZZzWUtQ) 投稿日時:2012年 05月 12日 22:43

    超一流都立や国立高校等へながれているのは中入の豊島岡中学生がです。高校受験生ではありません。

  8. 【2539470】 投稿者: 明の星さんは  (ID:L5tEIjtgkac) 投稿日時:2012年 05月 12日 23:12

    受験回数4回を推奨するとか(広尾か??)
    2/1定員20名のところ、流出対策で60名入学させておけとか(1クラスふやして教室どうするの??)
    中学から40名他校流出とか(都立、国立の受験指導ってそんなにすごいの??)
    豊島岡の受験指導がぬるいとか(ふんどしで遠泳させるべきなの??)

    トンデモ受験評論家の素質あり

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す