最終更新:

161
Comment

【2550983】開成か聖光か

投稿者: 地方出身者   (ID:LVgSXKrQKWQ) 投稿日時:2012年 05月 22日 20:49

この二校で悩んでます。
合格をもらってから悩めば良いのですが、後で悩まないよう情報を集めてます。

両校ともサピの合格率は80%です。
筑駒は学区の関係で試験を受けられません。
自宅は横浜で聖光の方が近いです。
勉強も大切ですが人間性や人格を磨ける学校が希望です。

開成は御三家で、2人に1人は東大という素晴らしさ!ですが、東大に行けなかった場合、生涯負け組という烙印を背負ってしまうような気がして。子供にとって、6年間は長く不安定ですし、落ちこぼれた時のリカバリーが出来るの学校かと不安も大きいです。

一方、聖光は塾いらずで東大という事で大変面倒見が良く最近急成長の学校とか。
偏差値も2違いですが、今後の事を考えると開成と同程度まで伸びそうな期待感もあります。
校長が素晴らしく、麻布のように校風も自由でオープンと聞きます。

地方出身故、首都圏の中学校事情に詳しく無く、ご指導をお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 21

  1. 【2573910】 投稿者: ??  (ID:x2om7CE4E1c) 投稿日時:2012年 06月 09日 23:51

    >職員室の相談コーナーも知られていない位のものだし、

    そりゃ外部者は知らないでしょう。


    >それ以外のメリットである聖光塾も機能していないと。

    そりゃ外部者には機能してないでしょうね。

  2. 【2573922】 投稿者: 貼っておきます  (ID:x2om7CE4E1c) 投稿日時:2012年 06月 09日 23:59

    聖光スレより:
    【2571612】 投稿者: 再び貼っておきます(ID:PijDDiaxVyg)投稿日時:12年 06月 08日 08:59
    管理者通知をする 問:聖光学院の入学者って、2日と4日だとどちらが多いのですか?どちらの日でも合格は難しいのでしょうが。

    回答:もともと定員が多い上に、最近、2日合格者のうち入学手続き者の歩留まりが良く、4日試験合格者が出せなくなったとのことです。
    今年(2012)の中1の出身塾の内訳はサピックス生はで90余人、日能研で30余人、希学園、啓進塾、四谷大塚、早稲アカがそれぞれ10余人とのことでした。

  3. 【2573977】 投稿者: うーん  (ID:PgEEnOpRl1k) 投稿日時:2012年 06月 10日 00:44

    何が言いたいのか良く解りませんが、そこら中にコピペされているのはアンチ聖光関係者でしょうか?

    4日入学者に対する嫌味?

    我が家は1目は都内、2日大船、3日校国立、4日聖光でした。

    結局、3校は連続で×。4日の聖光に受かって本当に涙ものでした。
    4日入学ですが、4日があって本当に感謝してます。

  4. 【2574091】 投稿者: しつこい  (ID:9qfSXg/EE5.) 投稿日時:2012年 06月 10日 05:56

    開成の人ではないことはわかりました。昨今ひどい目に遭った栄光でもないでしょう。
    ですがであることはわかります。



    そうやって他校の事を持ち出すから荒れるのです。
    聖光の方の特徴ですか?

  5. 【2584338】 投稿者: 聖子  (ID:rMjMohA1poo) 投稿日時:2012年 06月 17日 23:15

    聖光は偉大なり

  6. 【2586132】 投稿者: 他校ですが  (ID:ou2CnRGz/yw) 投稿日時:2012年 06月 19日 12:48

    両校とも素晴らしい学校!
    どちらに進学しても素晴らしく一緒だと思います。

    細かいところで、やはり、開成は、東大へ進学できそうという期待があります。
    まあ、実際には半数は東大以外の学校へ進学するのですが、それでも凄い。
    運動会での仕事の学びも新興校に無い余裕の表れでしょうか。

    一方、聖光は塾いらずで家計にも優しい。
    取れる人から取るという寄付金方式で学費も安い。
    部活も運動会も高2で終了するなど、卒業式も2/1と受験体制も塾並み。
    といいとこづくめで欠点が見えません。

    進学実績は、東大は開成の圧勝。数でも率でもかないません。
    しかし、聖光もメキメキと偏差値を伸ばし、2/4で優秀な子を拾い集め東大へ繋いでます。
    東大京大一工国公医の進学率では年度により開成を抜きます。

    いずれも素晴らしく甲乙つけれない学校だと思います。

  7. 【2586915】 投稿者: ↑他校なのに、なぜ言い切れるのですか  (ID:JAVof4QJuHI) 投稿日時:2012年 06月 19日 23:21

    >取れる人から取る寄付金方式?

    とは理解出来ませんが…聖光関係者のどなたがそんな方式を発言されたのですか?
    いくらこの様な掲示板でも、お金の事ですので、他校の方(実は聖光保護者?)がなんの根拠もなく勝手な判断での書き込みは、学校側に多大なご迷惑をおかけするのでは?

    また、学費が安いとおっしゃいますが、後援会費が30万以上とは、正直決してお安くはありませんし、毎月の支払い額も、他校と比較して、それほどリーズナブルとは思えません。

  8. 【2586933】 投稿者: え  (ID:v.kb1iGlHF6) 投稿日時:2012年 06月 19日 23:32

    任意の費用は、趣旨に賛同した方が各家庭の意志で納入すれば良いだけです。
    学費以上の恩恵は要求もしていません。
    つまり、払える人が払う寄付金方式であってます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す