最終更新:

165
Comment

【2562681】女子御三家か2,3番手校か?

投稿者: 女子の幸せ   (ID:kv0FMQLgPQU) 投稿日時:2012年 06月 01日 08:43

女子御三家にギリギリ滑り込めるかどうかの実力の場合、御三家を目指すのと余裕を持って2,3番手校(鴎友、吉祥、頌栄クラスを想定)に進学させるのとどちらが良いと思われますか?

御三家に進学させて底辺になってしまった場合、周りからのプレッシャーもあり挫折感は半端ないような気がします。
確かに抜群の知名度から中高学歴や優秀な友人はゲットできるのかもしれませんが。。。

また、イメージですが、女子御三家の下位25%=2,3番手校の上位25%という感じと思うのですが、女子御三家の下位25%はどのクラスの大学に進学しているのでしょうか?(HPには合格者実績は載っていましたが、進学者実績が載っていません)

特に、御三家に進学したものの下位で苦しんでいる方、本意かは別として2,3番手校に進学して上位で頑張っておられる方の考えをお聞きしたいと思います。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 12 / 21

  1. 【2571779】 投稿者: 牛  (ID:9Btsx18KHjQ) 投稿日時:2012年 06月 08日 10:56

    ところで鴎友ってこれまでそんなに進学実績よかった???
    今年、たまたま??
    あちこっちのスレで鴎友保護者が大騒ぎしている印象。うれしいのはわかる。

    でも、地味で鼻息荒いイメージって、女の子の学校としてはどうなのかなあ???
    どうせ早慶あたりにいくなら、(高校名は一生ついてまわるので)
    もっと品のいいイメージがほしいな、と正直思う。

  2. 【2571805】 投稿者: 浦和明の星は  (ID:IS/2MAYCNHQ) 投稿日時:2012年 06月 08日 11:20

    通いやすければ、非常に良い学校だと思いますよ。うちは桜蔭、豊島岡が×だった場合の有力進学先として考えてました(^-^)。
    実際、2月体調を崩されてこちらの学校に進学された優秀なお子さんも知ってます。

    学校説明会等の機会に、あちこち案内役で立たれている生徒さん達となんでも良いのでお話されてみることをお勧めします。
    明るくてハキハキした生徒さんが多くいる印象でした。一見おとなしめなお嬢さん方も、とっても楽しそうに学校の良いところを話してくださり、大変好感が持てました。女子の学習環境としては◎がつけられると思います。

    進学実績については、つい昨年までは1学年120名の小規模校だったので一見地味に見えますが、国公医7名を輩出する等なかなかのものだと思います。今後は人数も160名に増え、ますます期待ができることと思いますよ。

  3. 【2571832】 投稿者: 一つの意見  (ID:jrSiFGmjupg) 投稿日時:2012年 06月 08日 11:38

    御三家(行きたい学校)がチャレンジ校の場合、悩みますよね。

    チャレンジ校で合格できても、上位に食い込むのは容易ではないです。
    折角の6年間が勉強に追われると、楽しくないでしょう。
    大学進学だけをとらえると、御三家の下位層より、二番手校の上位層がいいのは、
    はっきりしています。
    ただ高校名も親子に取って大切ですね。

    となると、御三家は、大学進学に期待せず、学校を楽しむことを主眼に置けるので
    あれば御三家チャレンジが良いような気がしますね。

  4. 【2571872】 投稿者: 同感  (ID:5rbwT1KXrAo) 投稿日時:2012年 06月 08日 12:09

    >高校名も親子にとって大切ですよね。


    全くその通り。

  5. 【2571893】 投稿者: もも  (ID:dt/Bj1jA5NI) 投稿日時:2012年 06月 08日 12:22

    あとはお値段も大事ですよね。

    御三家や吉祥、おうゆう、明★、しらゆり、等々・・・
    女子御三家、2、3番手校の学校。

    ネットで調べようと努力したんですけど、書いてある事がバラバラで、比較できないのですが、もしよろしかったら、そのあたりも順位表っていいかたは変なんですけど、教えていただけたらありがたいです。

  6. 【2571967】 投稿者: ↑  (ID:0rxFIjvRMqI) 投稿日時:2012年 06月 08日 13:29

    学納金はそれぞれのHPで確認するのが一番ですよ。
    比較サイトもありますが、条件がバラバラで正確な比較は出来ません。

    この中では頌栄が一番お安く、後は似たりよったりです。

  7. 【2571987】 投稿者: 参考まで  (ID:Q1OHZi9TmEw) 投稿日時:2012年 06月 08日 13:52

     それぞれの学校にキャラがあると思いますが、「勉強」をすること、させることに重きを置くのであれば、国公立大学志願者が多い学校への進学を考えるべきだと思います。そもそも論から言えば、勉強とは好きな学科・得意な学問だけを学習するのではなく、苦手な分野・未知の領域を探求していく姿勢です。好きな学問を追究し伸ばすということに一理はありますが、それは大学に入ってからでも十分間に合うはずです。知識・教養の幅を広げるためには、得意としない科目にも取り組む心構えが必要だと思います。
      頌栄などの明らかに私学志向の強い学校では、教師も子どもたちも、最後は入試に必要な3科目だけ勉強すればよいという雰囲気になりがちで、多くの生徒たちがその波にのまれてしまうことは間違いありません。結果として、難関私学に進むということに問題ないとは思いますが、中学入学の時点で御三家クラス(たとえ下位でも)が狙える子どもであれば、将来の可能性を広げる・狭めないためにも、「周囲のアカデミックな環境への投資」を考えて私学進学志向の強い学校は避けるべきだと思います。
     ただし、私立中高の価値は勉学だけにあるのではありません。頌栄・白百合・東洋英和などのように、そもそもの建学の精神がキリスト教にあり、神に奉仕する人間を育てるための教育を行おうとする学校、吉祥などのように勉強だけでなく芸術系にも力を入れたい学校など、本来の学校選択において、自分の子どもを預ける際に何を重要視したいかが一番肝心なことだと思います。それらがなく、なんとなく大学の進学実績が学校選びの中心であると言うことであれば(そういう選択基準が必ずしも悪いとは思いませんが)、国公立志向の強い学校を選ぶべきだと思います。

  8. 【2572045】 投稿者: 抹茶  (ID:9YvpzIJLFok) 投稿日時:2012年 06月 08日 14:45

    >ところで鴎友ってこれまでそんなに進学実績よかった???
    >今年、たまたま??
    >あちこっちのスレで鴎友保護者が大騒ぎしている印象。うれしいのはわかる。

    >でも、地味で鼻息荒いイメージって、女の子の学校としてはどうなのかなあ???


    なぜいきなりこの話題を?
    このスレでは別に大騒ぎしてないでしょう。
    そもそも大騒ぎしているのは保護者のほんの一部、
    あるいは「鼻息荒いイメージ保護者ばっかり」をなんとか定着させたい部外者だと私は思ってますけど。


    スレ主様は御三家ギリギリの場合に、
    御三家に進学するのがいいか、
    余裕をもって2,3番手校群に進学するのがいいかを
    迷って質問されているので、
    個々の学校についての個人的な印象は不要かと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す