最終更新:

44
Comment

【2600743】巣鴨と世田谷学園

投稿者: サリー   (ID:BnwwRrzst5Q) 投稿日時:2012年 07月 01日 08:15

両校面倒見のよい男子校、という印象で好感を持っております。
家からの距離からいいますと、両校約一時間程度ですが少し世田谷学園のほうが近いです。
両校の保護者のみなさま、この二校で悩まれた方はいらっしゃいますか。
アドバイスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【2603019】 投稿者: 合格率を比較すると、双方に異なる強み  (ID:6ziflBpJfiw) 投稿日時:2012年 07月 03日 01:39

    2012現役東大率
    巣鴨---------9.8%
    世田谷学園---5.9%

    2012現役+既卒東大率
    巣鴨--------15.7%
    世田谷学園---5.9%

    2012現役国立4大率
    世田谷学園---12.2%
    巣鴨---------11.4%

    2012現役+既卒国立4大率
    巣鴨---------18.4%
    世田谷学園---12.2%

    2012現役慶応率
    世田谷学園---30.2%
    巣鴨---------14.1%

    2012現役+既卒慶応率
    世田谷学園---31.2%
    巣鴨---------18.0%

    2012現役早稲田率
    世田谷学園---48.3%
    巣鴨---------25.5%

    2012現役+既卒早稲田率
    世田谷学園---50.7%
    巣鴨---------37.6%

    2012現役早慶率
    世田谷学園---78.5%
    巣鴨---------39.6%

    2012現役+既卒早慶率
    世田谷学園---82.0%
    巣鴨---------55.7%

    2012現役国立4大早慶
    世田谷学園---90.7%
    巣鴨---------51.0%

    2012現役+既卒国立4大早慶
    世田谷学園---94.1%
    巣鴨---------74.1%

    2012現役上智率
    世田谷学園---33.2%
    巣鴨----------6.3%

    2012現役+既卒上智率
    世田谷学園---34.1%
    巣鴨----------7.5%

    2012現役理科大率
    世田谷学園---41.5%
    巣鴨---------16.1%

    2012現役+既卒理科大率
    世田谷学園---45.4%
    巣鴨---------18.4%

    2012現役上智理科大基督教率
    世田谷学園---75.1%
    巣鴨---------22.4%

    2012現役+既卒上智理科大基督教率
    世田谷学園---80.5%
    巣鴨---------25.9%

    2012現役国立4大早慶上理基率
    世田谷学園--165.9%
    巣鴨---------73.3%

    2012現役+既卒国立4大早慶上理基率
    世田谷学園--174.6%
    巣鴨--------100.0%

  2. 【2603179】 投稿者: 2012年度入試結果 私立大学合格率《難関度》トップ5  (ID:57nJ0WjiOLM) 投稿日時:2012年 07月 03日 08:54

    ◆2012年度入試結果 私立大学合格率《難関度》トップ5◆
    <全学部対象>  ~代ゼミ偏差値分布表より~
    http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
    ※合格率《難関度》=合格者数/合格者数+不合格者数

    ≪合格率が低いほど難関であることを示す≫

    ① 早稲田大 19.3% (1683/8735)
    ② 慶應大学 25.3% (*865/3414)
    ③ 上智大学 29.8% (*761/2550)
    ④ 国際基督 30.4% (**45/*148)
    ⑤ 東京理科 32.8% (1081/3292)

    ~入試難易度~
    早稲田>>>慶應>>上智≧国際基督>東京理科

  3. 【2603228】 投稿者: 校風…  (ID:W8uAJ2HQR2Q) 投稿日時:2012年 07月 03日 09:30

    巣鴨が厳しいと言われる一番の理由は、テストの成績をトップからビリまで全員公表するところにあるのではないでしょうか。
    いつも上位の人や、成績上昇中の人はいいですが、いつも下位の人や成績下降中の人にはつらいのでは…。
    もっとも、だからこそ頑張るという人もいそうですが。

    大学合格実績に関しては、上の方が示されているデータからわかるように、世田谷は現役志向が強く、巣鴨は浪人も
    辞さないという雰囲気のようです。
    世田谷の東大合格者がほぼ全員現役であることから考えると、世田谷では、現役で東大不合格になった方は浪人せずに
    抑えの私大に現役で進学する人が多いのかもしれませんね。
    一方の巣鴨は、浪人率の高さや素晴らしい医学部合格実績を見ると、志望大合格のためには多浪する人も多いのではないかと
    思います。

    スレ主さんは、お子さんに国立大学に行ってほしいとのことですが、お子さんの方は、「第一志望はゆずれない」タイプ
    でしょうか? それとも、国立大学残念だったら私大でもいいから現役で…というタイプでしょうか?
    その辺のタイプの違いによっても、合う学校のタイプが違ってくるように思います。

    でも、一番いいのは、文化祭など生徒さんたちの姿を直接見られる場に行って、「うちの子がこの生徒さんたちの中に
    混ざったらどうだろう?」と想像してみることかと思います。
    スレ主さんのお子さんがしっくり馴染めて楽しく過ごせそうな雰囲気の生徒さんのいる学校を選んでみてはいかがでしょうか。

  4. 【2603311】 投稿者: 較べるのが変  (ID:msMZ5lOVFOA) 投稿日時:2012年 07月 03日 10:26

    巣鴨と世田谷は同レベルではないし、志向が全く違う学校では?

    巣鴨は、やはりエリート志向。 
    東大、医学部が生徒の大半で、早慶志向も少なく、文系の強い一橋、上智、ICUを志望する生徒は少ないのでは?
    特に今は、文系だと早慶上智も含め国立も入りやすくなっているとききます。一概に合格率よりも学部を重要視すべきかも。

    また、巣鴨は早慶受けずに医学部では?
    きくところによると、巣鴨では下位でも早慶は受かっているようですよ。
    進学校では、早慶は下位成績でも学部によっては受かります。あまり重要なデータではないでしょう。

    きいたところによると、巣鴨は理系が2/3もいるそうです。
    世田谷とは志向が違うのでは?
    世田谷は国立医学部、私立医学部合格25名ほど、
    巣鴨は100名ほど。

    この両校を比較する事が間違いのように思います。

    うちは、理系、東大志向なので巣鴨を受験予定です。親戚に巣鴨在校生がいますが、成績開示の件は外部が思うほど生徒や保護者は気にしていないようです。
    むしろ、下位から這い上がってくるお子さんに対して「凄いな」という讃辞の方が多いようですよ。努力する事を素直に評価するというのは、よいことだと思いますが。

    世田谷の事はよく知りませんが、校則は男子校はどこも厳しいとはきいています。携帯を所持していい私立男子校はほぼないですよね。世田谷も所持不可でしょ?

    世田谷は、遅刻すると減点されるとききましたが、何を減点するのですか?

    遅刻すると減点なんて、あまり聞いたことないので驚きました。

  5. 【2603436】 投稿者: 世田谷の保護者  (ID:q0P.KQsd0Pw) 投稿日時:2012年 07月 03日 12:08

    理由なき遅刻が何度も(正確な数字は忘れましたが常識的な数を超えていました。)ある場合には、進級に響きますというお話は聞いたことがありますが、減点というのは聞いたことがありません。


    携帯電話は、震災後所持していいことになっていますよ。もちろん校内では電源を切るなど規制はあります。


    世田谷学園生(親も)はあまり進学実績にはこだわっていません。だからどうしても東大という雰囲気ではありません。校風どおりそれぞれの将来を考えて本当に行きたい学校を選び先生に導いていただいています。
    だから進学実績で比べられるのも・・・と思います。


    おおまかなことは、学校別の掲示板をごらんいただければわかると思いますので、私の個人的な意見を・・・。
    息子が高校生になり塾に通うようになり、世田谷学園生というとは印象がいいようですよ。他校の友達もたくさんできたようです。
    特色というまでのものではないですが、高校で音楽を選択するとバンドを組まされて発表させられます。なのでバンド活動も盛んです。吹奏楽部も盛んです。

  6. 【2603455】 投稿者: 算数  (ID:Td3jOS53aLk) 投稿日時:2012年 07月 03日 12:31

    算数が得意なら断然巣鴨。数学クラスに入れるよう頑張ってください。
    他の科目に比べて算数が苦手なら世田谷学園。私立文系に強く、結果早慶が多い。
    巣鴨は私立文系でも数Ⅲが必修。

  7. 【2603498】 投稿者: 悩むようだったら世田谷ですね。  (ID:armFOitH.TM) 投稿日時:2012年 07月 03日 13:16

    世田谷と巣鴨でそれほど悩むようであれば、
    巣鴨はやめたほうが良いですね。

    巣鴨の熱烈組は強烈です。手強いですよ。
    偏差値では計れません。笑
    授業の進度&レベルとも高く、
    親子とも熱烈なら最高の学校です。
    だからあの大学実績なのです。

    世田谷なら2月6日まで待ってくれますので
    攻玉社や浅野、芝とか色々挑戦できますね。
    特待生のチャンスもありますし。

  8. 【2603625】 投稿者: ペーパードライバー  (ID:S/I19d3rVH6) 投稿日時:2012年 07月 03日 14:55

    世田谷の高校生がいます。

    遅刻の減点の件ですが、学業・部活・出欠優秀者は表彰されます。
    精勤賞の判定で、欠席・遅刻・早退の日数が加算されますので、そのことではないかと思います。
    世田谷の保護者さんも書いてらっしゃいますが、高校になると出席日数が不足する教科があると留年になります。
    確か遅刻でも欠席とみなされるはずです。

    全員が国立狙いではないと思います。
    今年の高3は理系の方が多い気がします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す