最終更新:

44
Comment

【2600743】巣鴨と世田谷学園

投稿者: サリー   (ID:BnwwRrzst5Q) 投稿日時:2012年 07月 01日 08:15

両校面倒見のよい男子校、という印象で好感を持っております。
家からの距離からいいますと、両校約一時間程度ですが少し世田谷学園のほうが近いです。
両校の保護者のみなさま、この二校で悩まれた方はいらっしゃいますか。
アドバイスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【2603822】 投稿者: スレ主  (ID:BnwwRrzst5Q) 投稿日時:2012年 07月 03日 17:30

    巣鴨、世田谷学園両校のみなさま、さまざまな情報をありがとうございます。
    何も知識を持っていない状態で投稿させていただきましたが、みなさまの書き込みを拝見し、両校違った素晴らしさが見えてきました。どちらも魅力があり、両校にますます憧れます。
    先日の塾の模試で、両校の合格圏になんとか入ることができました。
    みなさまの息子さんの後輩になれますよう、今後気をひきしめて頑張りたいと思います。

  2. 【2605042】 投稿者: 偏差値は見方を誤らない事  (ID:MiWdoaAVoBo) 投稿日時:2012年 07月 04日 15:20

    「ほとんど偏差値同じですよ」さん、それなら進学実績にどうして大きな差が有るか考えられたこと有りますか?
    両校とも指導は立派だと思います。
    実は進学者偏差値が大きく違うからですよ。

    四谷 2011年(2010年度)入試結果グラフ  黄色が進学した生徒です。([削除しました]を付けくわえてください)
    巣鴨 2/1
    http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/graph/2011/pdf/dan/2101[削除しました]
    黄色の進学者は60以上が 15ポイント

    世田谷 2/2
    http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/graph/2011/pdf/dan/2631[削除しました]
    60以上が 6ポイント

    2/1、2/2同じ結果グラフが無いので直接比較はできませんが、巣鴨の2/2は60以上のポイントはもっと高いと思われます。

    偏差値なんかに誤魔化されないで学校を見るようにしてください。
    ------------
    巣鴨で、成績を上から下までオープンにする事は生徒、親ともに気にしません。 すぐに慣れます。
    それよりも卒業生達のその学年時代の成績と進学した大学の一覧を配られますので、下の成績の子でも夢を持って勉学に励む事が出来ます。
    上の子は気を引き締めます。
    そうでなければ補欠合格者がひねくれてしまうでしょう。
    一番の快挙が2011年理Ⅲ合格者が中学入学時最下位で入って現役合格した事でしょう。
    家の子も補欠合格で一時期退学の肩たたきまで受けましたが無事国立医大に現役合格しました。

  3. 【2605222】 投稿者: 偏差値は見方を誤らない事  (ID:MiWdoaAVoBo) 投稿日時:2012年 07月 04日 18:31

    削除された所には、 . と pdf を入れてください。

  4. 【2605361】 投稿者: なんだかな~  (ID:KgdFWdLZ0b2) 投稿日時:2012年 07月 04日 21:06

    せっかく両校とも荒れることなくスレ主がきれいに締めたのに
    また蒸し返す元巣鴨保護者なんだかな~

    子どもが高校を卒業してめでたく国立医大に合格しても
    エデュに寄生し母校の評判に躍起になる

    だから鼻息荒くてついていけないと思う受験者の親がたくさんいるんだろうね

    まあテストを返されたら良くても悪くても友達に知られたくない小学生や親には
    巣鴨は合わないってことね

    でもこの方小学生時の偏差値60以上のパーセントを並べて結局偏差値通りに
    合格実績が決まるといいたいのか、自分の子は偏差値関係ないみたいなことを
    書いてたりして意味がわからない

    それと伝説の理3の人東大でも個人特定されてるし
    ここでも巣鴨補欠合格の最下位とか永遠に語り次がれるようで
    本人はどう思っているだろうね
    この学校は個人情報保護ってないのかな?

  5. 【2605387】 投稿者: 表の見方  (ID:ZGVnOQXG6xk) 投稿日時:2012年 07月 04日 21:31

    偏差値は見方を謝らない事様

    表の見方が分かりません。
    薄緑、紺、黄色、赤は、何を表していますか?
    ご教授いただけたら幸いです。

  6. 【2605408】 投稿者: 表の見方  (ID:ZGVnOQXG6xk) 投稿日時:2012年 07月 04日 21:50

    謝らない事⇒誤らない事

    間違えました。すみません。

  7. 【2605422】 投稿者: 表の見方  (ID:ZGVnOQXG6xk) 投稿日時:2012年 07月 04日 21:58

    間違えました⇒間違いました

    とほほ。巣鴨にも、世田谷にも縁がないようです....。

  8. 【2605535】 投稿者: 偏差値は見方を誤まらない事  (ID:5QjrXvA0I..) 投稿日時:2012年 07月 04日 23:33

    なんだかな〜さん、ご気分を害されたようで申し訳ございません。
    なお、2011年の理IIIの方は、ご自分の手記を実名で本に書かれていますので個人情報については問題ございません。 ご心配なく。
    表の見方さん、こちらをご覧ください。
    http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/graph/p_graph_mikata.html

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す