最終更新:

25
Comment

【2701637】共立女子と大妻女子

投稿者: 迷っています。   (ID:UGXsKVaVSJE) 投稿日時:2012年 09月 26日 15:51

小学6年生です。
1日目共立女子か大妻女子かで迷っています。

偏差値は、ちょうど間くらいです。Nで共立には届いているが、大妻にはあと少しというところです。

どちらの学校も共通するところが多いと思いますが、進学先は、昨年を参考にすると、中高一貫校になって最初の卒業生を出した共立の方が、若干いいのではないかと思います。


娘はどちらかと言えば、共立女子にひかれているようですが、絵を書くのが苦手で、美術の授業についていけないのでは?と心配もしているようです。

併願校は、ほぼ決めていて、チャレンジ校は、2日です。
1日ダメだった場合は、2日は1日校 二次を考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【2705752】 投稿者: Sの文化祭で  (ID:Vdhzedujr2E) 投稿日時:2012年 09月 29日 21:47

    記名した娘が受付のお嬢様に「ごきげんよう」と挨拶され、かなりビックリしていました。
    おまけに、「ごめんあそばせ」が日常会話の中で聞かれたそうで、「私無理」と即決でした。


    母は、このスレのごきげんようの学校を出ていますが…

  2. 【2706003】 投稿者: 三番町と神保町  (ID:YQfYAfUHg1.) 投稿日時:2012年 09月 30日 05:18

    Sの文化祭で様

    それは白金三光町のSですか?
    いまだに「ごきげんよう」なんだ。
    そうそう「ごめんあそばせ」ってのも、昭和の山の手でよく使っておりましたね。
    それから「おそれいります」でしたわ。

    おそれいります、お勉強になりましたわ。

  3. 【2706022】 投稿者: Sの文化祭で  (ID:0632BBfQcs.) 投稿日時:2012年 09月 30日 06:45

    すみません。言葉足らずでした。

    靖国神社裏のSの文化祭に連れて行った際の出来事です。

  4. 【2706146】 投稿者: ↑  (ID:9YvpzIJLFok) 投稿日時:2012年 09月 30日 09:44

    共立も大妻も「ごきげんよう」を使うということですし、
    そもそもスレ主様親子は「ごきげんよう」を気にしてないようですから、
    これ以上この点について言及する必要はないのでは?

  5. 【2706255】 投稿者: 共立か大妻  (ID:oKZWJP8o8v.) 投稿日時:2012年 09月 30日 11:48

    スレさまのお話にもどしましょう。
    お嬢様が6年過ごすことを考えれば、本人のご希望の学校を受験させるのがよろしいかと思います。ただ、まだ6年生のお子様ですから、通学時間のこととか、親としてはアドバイスが必要です。両者は近い学校ですが、若干交通ルートが違います。毎日のことですから、通学時間も考慮されたほうが良いと思います。それでも共立がご希望なら、共立でもよろしいかと思います。世間の評判も、ほぼ互角ではないでしょうか。勉強面でも、躾の面でも、互角な気がします。

    そろそろ過去問も本格的に勉強する時期です。複数受験のチャンスもありますし、過去問に集中するのがよろしいと思います。

  6. 【2706513】 投稿者: 胡散臭い  (ID:WLCO8Tu0Oag) 投稿日時:2012年 09月 30日 16:01

    > 偏差値は、ちょうど間くらいです。Nで共立には届いているが、大妻にはあと少しというところです。

    大妻よりも共立が偏差値で上になるワケがないハズですけど???

  7. 【2706665】 投稿者: 落ち着いて  (ID:jWH/RXvRIa2) 投稿日時:2012年 09月 30日 17:58

    > 偏差値は、ちょうど間くらいです。Nで共立には届いているが、大妻にはあと少しというところです。

    大妻よりも共立が偏差値で上になるワケがないハズですけど???


    だから大妻>スレ主お嬢さんの偏差値>=共立ってことでしょ?
    落ち着いて読んで下さいな。

  8. 【2721115】 投稿者: ふふふ  (ID:EAxG13M41dk) 投稿日時:2012年 10月 12日 07:24

    恥を知れ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す