最終更新:

146
Comment

【2848579】芝・攻玉社・世田谷

投稿者: 柳の下のどじょう   (ID:L2owQ4i2jEo) 投稿日時:2013年 02月 05日 22:43

上記学校についてどうぞ思うところをご意見ください。
誹謗中傷や無責任な書きこみは切にご遠慮願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 15 / 19

  1. 【2888640】 投稿者: あの~  (ID:0q9hheNtiNM) 投稿日時:2013年 03月 07日 15:07

    2日の攻玉社の特待って10名くらいしか出ない超難関ですよ。
    栄東の何百名も出る特待あたりと勘違いされてませんか?
    2日の攻玉社と4日の芝なら、普通の合格でもご家庭の教育方針や交通の便などで進学先がきまるのに、攻玉社に特待を貰っていて、行かない人なんていませんよ、普通は。
    それこそ名ばかりの「名門」とかに拘るご家庭だけでしょうね。
    芝は、今年の東大合格者が2ケタはもちろん、20人程度でないと進学校としてのポジションは攻玉社や世田谷に抜かれる可能性大ですね。

  2. 【2888643】 投稿者: あの~  (ID:0q9hheNtiNM) 投稿日時:2013年 03月 07日 15:10

    攻玉社の特待、10名は言いすぎだったかな20名くらい??
    どなたか今年の確かな数字を出してください。
    でも、ネットで見てて、最初の方に特待が出てましたけど、すっごく少ない印象を受けました。
    栄東の東大で、かなり上位で特待貰った息子は、「攻玉社の特待は難しいんだな~」と申しておりました。
    でも、実際に特待を貰うレベルの方で、進学される人は何人いらっしゃるんでしょうね?

  3. 【2888807】 投稿者: 特待生  (ID:AjdZX.n2VrI) 投稿日時:2013年 03月 07日 17:30

    学校によって特待の待遇は違うのでしょうけど、授業料は免除
    なのですか?
    そうだとすると、一般学生がその分、一部を負担することになるの
    でしょうか?

  4. 【2888961】 投稿者: 攻玉社特待  (ID:P/DPpM2azgM) 投稿日時:2013年 03月 07日 20:13

    攻玉社の特待は1日、2日のそれぞれ上位10名ですよ。
    でも確かに2日の上位10名だったら進学される人はいないかもしれないですね~。

  5. 【2889170】 投稿者: 世田谷も  (ID:tmQkOEoqeuE) 投稿日時:2013年 03月 07日 21:13

    せっかく特待をだしても特待生にきてもらえないのが残念っていってたな。

  6. 【2890378】 投稿者: 特待  (ID:YNdt7IO4wwQ) 投稿日時:2013年 03月 08日 21:48

    世田谷だったか攻玉社だったか忘れましたが

    特待を10名ほど出しても、毎年入学するのはそのうち1人か2人と説明会で聞いたような・・・。

    特待取れるお子様はもともと抑えで、御三家~早稲田海城に進学するのでしょうね。

  7. 【2890399】 投稿者: とはいえ  (ID:eA2vCfycU9o) 投稿日時:2013年 03月 08日 21:58

    優秀な子なら世田谷に入学した方が明るい未来が拓けるような
    気がします。

  8. 【2890681】 投稿者: んなこたない  (ID:1ckzZlNI1Wc) 投稿日時:2013年 03月 09日 03:15

    一見大学歴は一緒に思えるだろうが、高校の派閥は大学より当然濃いから、社会に出た時の同窓生の質の違いが圧倒的な差で現れるよ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す