最終更新:

146
Comment

【2848579】芝・攻玉社・世田谷

投稿者: 柳の下のどじょう   (ID:L2owQ4i2jEo) 投稿日時:2013年 02月 05日 22:43

上記学校についてどうぞ思うところをご意見ください。
誹謗中傷や無責任な書きこみは切にご遠慮願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 17 / 19

  1. 【2894002】 投稿者: ↑  (ID:hF7CipsM4aE) 投稿日時:2013年 03月 11日 23:37

    >東大だけが学校では有りませんよ。

    まさに、負け犬の遠吠え だと思うのですが

    これから公立の一貫校や、都立校勢が台頭してくると思うので
    スレタイのような実績の伴わない中堅私立は、生き残りが大変厳しくなると思います
    先生方は必至に東大実績を上げようとなさってますよ

  2. 【2894003】 投稿者: まぁまぁ  (ID:nuoMFj3xMnE) 投稿日時:2013年 03月 11日 23:38

    それぞれに特徴があり、良い学校だと思いますよ。
    偏差値がどうのとか、進学実績がどうとか、
    名門とか成り上がりとか、何でもよいではないですか。

    言いたい人には、勝手に言わせておけば良いだけですよ。

  3. 【2894005】 投稿者: 入口は入口、出口は出口。  (ID:iu8iUpM79Tg) 投稿日時:2013年 03月 11日 23:38

    > 武蔵、桐朋はいうまでもないが、巣鴨を実際に受験しているメンバーの偏差値って
    > 芝、世田谷、攻玉社のラインよりぐっと下。

    そうだとしても、出口では逆転されている。
    少なくとも昨年の実績では。

    今年はどうなっているのか?

  4. 【2894018】 投稿者: そんな事より  (ID:yLP8ceUscR.) 投稿日時:2013年 03月 11日 23:47

    巣鴨は、そんなにお尻を叩く学校ではないですよ。
    ただ、甘い事は言わないだけのようですが。

    そんな事より、世田谷、芝、攻玉社とスレタイ通りのお話を進めてくださいな。
    今年の大学合格実績はいかがですか?

  5. 【2894022】 投稿者: 今年の巣鴨は  (ID:d8leuM4WJjs) 投稿日時:2013年 03月 11日 23:50

    今年の巣鴨は現役12名の噂有ります。
    スレタイと比較してどうでしょうか?

    入口より出口などと今年も言えれば良いですね。

    医学部などと逃げないでね。

  6. 【2894044】 投稿者: そんな事より  (ID:yLP8ceUscR.) 投稿日時:2013年 03月 12日 00:16

    今年の東大は数学がとにかく難しくて、数学の得意な受験生とそうでもない受験生との数学の点差があまり開かなかったようですね。
    数学で点差が開かない時は、地方公立、都立が強い年です。
    また、英語の問題をごらんになりましたか?
    ここ最近の東大とは毛色の違う問題が出されています。知識型ではありませんね。
    これは、東大が明らかに地方分散を狙っている事が伺えます。
    昨年は、都内私立一貫校からの合格者が多すぎたようです。

  7. 【2894156】 投稿者: まぁまぁ  (ID:nuoMFj3xMnE) 投稿日時:2013年 03月 12日 07:23

    私立中高一貫校は、それぞれに特徴がありステキな学校だと思います。

    でも、今回都立飛躍が目立ちますね。
    特に日比谷が頑張っているようです。

    駒東と同じぐらいの実績なら、下の子は無理に中受させずに
    高校からとも考えてしまいます。

  8. 【2894166】 投稿者: 中学受験生の家庭環境  (ID:oAmFJpVcW4M) 投稿日時:2013年 03月 12日 07:37

    中学受験する家庭の目的によると思います。
    事実巣鴨は中学受験を行う段階で東大を目指す家庭よりも医学部を目指す家庭が他の中学より、相対的に高いように思われます。
    巣鴨は東大+国立医学部+防衛医大+私立医学部で100名合格出来れば、それで良いのでは?
    浪人率が高いのも中堅私立では満足しない(医師の家庭では目的が達成出来ない)からだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す