最終更新:

146
Comment

【2848579】芝・攻玉社・世田谷

投稿者: 柳の下のどじょう   (ID:L2owQ4i2jEo) 投稿日時:2013年 02月 05日 22:43

上記学校についてどうぞ思うところをご意見ください。
誹謗中傷や無責任な書きこみは切にご遠慮願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 19

  1. 【2875435】 投稿者: 海城と芝は雲泥の差  (ID:0NlgCbanT9g) 投稿日時:2013年 02月 24日 16:19

    同レベルなわけないだろうに
    海城関係者は大爆笑
    無茶苦茶な表を載せる芝の厚顔無恥に敬意 笑

  2. 【2875458】 投稿者: ライバルは早稲田?  (ID:XeXVggQI4gU) 投稿日時:2013年 02月 24日 16:36

    海城のライバルと言えば、現在では最近急激に進学校傾向の強くなってきた早稲田かな?
    芝はどちらかというと、校風は早稲田に近いよね。

    早稲田は海城並みにきめ細かい上昇志向の指導があれば、東大の合格者数なんか少なくとも同レベルになるでしょうね。偏差値的には海城より優秀な生徒が入学しているわけですから、半付属校であるのが原因でしょうね。
    でも校風を考えると、東大の合格者数なんかあまり気にしていないから、東大狙いたければ海城選択が無難なのでしょうね。でも下から50番でなければ現役で早稲田に行けるのも魅力ですね。

    芝は入学の生徒のポテンシャルがそれほど高いレベルでないから、巣鴨並みに鍛えないと無理だし、そんなことは学校も親も望まないでしょうね。

  3. 【2875491】 投稿者: 使えない奴  (ID:R0EvAP9fstY) 投稿日時:2013年 02月 24日 17:06

    いるでしょ、東大出の使えない奴。
    うちのは海城出身。
    また、出身者で派閥作ったりして。
    あほか。
    受験勉強はできても仕事はできない、そんな奴は職場にいらない。

  4. 【2875547】 投稿者: 多面的に子供を伸ばしてくれる学校は?  (ID:4n20nK1kbeI) 投稿日時:2013年 02月 24日 17:56

    2013はまだなので2012結果偏差値(四谷大塚)

    2/1
    海城



    攻玉社、巣鴨
    城北、世田谷学園

    2/1受験で本気で入学を考えている生徒の偏差値はこんな感じ。(実際の進学者実績で把握しないと本当は意味がないけど)

    偏差値とか関係なく、子供を多面的に伸ばしてくれる学校が子供にとって良い学校だと思います。
    芝出身でヨーロッパで公認会計士の資格を取ろうと頑張っている方もいらっしゃいます。
    それぞれの学校で向上心を持って頑張って欲しいものですね。

  5. 【2875641】 投稿者: 偏差値  (ID:fBRSlSF/OSw) 投稿日時:2013年 02月 24日 19:32

    海城と芝は雲泥の差 様へ

    私は芝関係者ではありません。
    因みに芝(4日)と海城(3日)の四谷大塚結果偏差値は、
    過去7年間の内、5年間は芝が海城を上回っています。
    一度偏差値表をご覧になることをお勧めします。
    その上で反論してください。

  6. 【2875647】 投稿者: 想像ですが…  (ID:lTvt4wC1e8c) 投稿日時:2013年 02月 24日 19:38

    4日に海城の受験があれば海城が芝より偏差値が上になるような気がします。

    そんなに他校と張り合わなくても芝は芝でいいじゃないですか

  7. 【2875667】 投稿者: そうかなぁ  (ID:4I.TiOLDOfg) 投稿日時:2013年 02月 24日 19:51

    張り合いたいのは新興校のほうではないでしょうか?
    伝統校、名門校と呼ばれる学校は、いちいち当面の偏差値や東大合格者になんて
    一喜一憂しないと思います。

    新興校は本当にそのあたりはとても敏感で勝った、抜いたと雄たけびを上げて、怪気炎の連続。
    とても下品ですが、これは出目の問題で仕方ないかなぁ。

    よく疲れませんね???

  8. 【2875682】 投稿者: 教えてください  (ID:lTvt4wC1e8c) 投稿日時:2013年 02月 24日 20:08

    新興校とは?
    どのような学校を言うのですか?
    この3校は歴史のある学校だと思うのですが…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す