最終更新:

119
Comment

【2944852】筑駒志望 落ちたら地元公立

投稿者: ここす   (ID:jcNWgfseejA) 投稿日時:2013年 04月 26日 13:26

ここで良かったのかどうかわかりませんが、質問させてください。

小6の愚息が筑駒を志望していて併願校として開成を勧められているのですが、首をたてにふりません。
落ちたら公立中学に行くといっています。

成績は今のところは上位におりますが(小5後半で入塾して以来、Sの最上位クラスにおります)これからどうなるかもわかりませんし、筑駒が絶対の子供なんているとは思えません。

併願校について意見を聞いてみたのですが、唯一早稲田中にだけは興味を示しています。
それ以外は、行くつもりのない学校は受けないといい張ります。

そこで質問させて頂きたいのですが、1日早稲田、3日筑駒で受験することは珍しいことなのでしょうか?
問題傾向や対策など、異なる学校でしょうか?

お恥ずかしいことに、受験に関してはほぼ息子が自分で決めてきたので親の情報が足りていない部分があります。

稚拙な質問ですが、お答えを頂けるありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【2949258】 投稿者: 理III  (ID:lTXIadWdC8.) 投稿日時:2013年 04月 30日 18:53

    地頭さま
        
    30年後ではないですが、理3から現在東大病院の研修医をしている若干27歳の瀬尾拡史氏はどうでしょう。
    東大医学部在学中に、日本初の裁判員裁判でそれまで数十~数百ページにわたる専門用語の羅列だった
    被害者の状況を分かりやすくCG化して東大総長大賞を受賞された方です。
        
    今年1月か2月頃、TV「夢の扉」に出演されていました(我が家では毎週録画している番組なので見れました)。
    瀬尾氏は小学生の時NHKの特別番組で「驚異の小宇宙 人体」(我が家もそのマンガ版があります)でのCGに
    感動し、筑駒入学後はPCでの映像作りに熱中、高3の文化祭でも映像作りに没頭。1年浪人して理3へ。
    理3の最初の半年で2年分の単位をほとんど取り、1年生後半からCGの専門学校デジタルハリウッドに1年間
    通い詰めて3DCGの技術を習得。
      
    その後医学関係に特化したCGの会社を立ち上げ、今は東大病院の研修医としてフルタイムで仕事をこなしながら
    その後の時間で自分の会社の仕事をしているそうです。
    筑駒で後輩に講演しているところもありましたが、印象に残ったことは「他人と違ったことをしようとする時は、
    目の前のやるべき事を100%やった上でするといい。世の中に出ると保守的な人が周りに沢山いるので。」
    (体力も要りそう~)。
        
    最近ではご自分の気管支を3D化し、それをもとに実物大で硬さも実物に近い模型を作り、手術練習用に
    使ってもらっているそうです(気管支は細かく枝分かれしていて、これまでは本番手術で経験を積むしか
    なかったようです)。
       
    「夢の扉」は1時間番組で、ほんのさわりしか見られませんが、http://www.youtube.com/watch?v=GYg10UIX4oE
    またはyoutube 夢の扉 瀬尾で検索できます。
         
    CGの仕事ではバックに使う音楽も大切ということで、先輩で芸大ピアノ科に進んだ森下唯氏にお願いしているそうです。
      

  2. 【2949369】 投稿者: 週刊現代  (ID:mcc8Bmzrttg) 投稿日時:2013年 04月 30日 21:10

    面白かったです。
    ネガキャンには感じませんでしたけどね~
    開成や筑駒の保護者に聞いていた話と似ていましたし。
    どこの学校、大学、職場に進んでも、
    本人がきちんと自分と向き合っているかということなのでしょう。

  3. 【2949462】 投稿者: 筑駒  (ID:2ly21RkGlEY) 投稿日時:2013年 04月 30日 22:25

    >どこの学校、大学、職場に進んでも
    >本人がきちんと自分と向き合っでいるかということなのでしょう。

    そりゃそうだね。
    自らを知り、自分にしっかり愛情をかけてあげれば恨み節などなしで
    最良の我が道を歩めるはず。

    私大に行ってしっかり結果を出している(頭角を現している)筑駒卒を
    何人も知っているので、上半分にいないととか煽っているのは外野が
    多い思うんだけど。

    自分に何か持っている子は強いよ~(成績はパッとしなくても?!)
    というか、才能ある子たちホントに多いし。

  4. 【2949475】 投稿者: どっち  (ID:EYQ7pFv/pkE) 投稿日時:2013年 04月 30日 22:32

    >結果を出している(頭角を現している)

    「我が道を歩む」ことが大切とかいいながら 一方でこういう言い方をするのはお笑いだよな。

  5. 【2949496】 投稿者: HN忘れ  (ID:y1Vzt2XwNJA) 投稿日時:2013年 04月 30日 22:51

    週刊現代様
    今回は読んでいませんが、何度か週刊現代の受験関係の記事は目を通したことがあります。
    単発だと感じないかもしれませんが、毎回難関中高一貫校出身者のドロップアウト系ネタなんですよ(笑)
    あと東大が限界ネタ、使えない東大生ネタとか。
    中学受験情報スレだったかでも一時話題になったのを覚えています。
    あまりに毎回毎回同じ路線で特集をするので、コンプ?ネガキャン?といわれても仕方ないと思います。
    別にこういうことって難関中高一貫に特有の現象ではないですよね?
    今回も新聞広告で見出しを見て「ああ、また恒例の」と思いました。

  6. 【2949563】 投稿者: 筑駒  (ID:zXeSQuUQpBY) 投稿日時:2013年 04月 30日 23:48

    失礼。
    書き方が悪かったかもしれない。
    進学先の大学生活も楽しんでいるけど、
    「頭角を現している」のは大学とは関係なく
    彼らの才能部分で国際的に活躍している。
    学生なので今後楽しみでもあり、まだまだこれから
    でもあり。

  7. 【2949579】 投稿者: 地頭  (ID:fOBt0oAu2xM) 投稿日時:2013年 05月 01日 00:07

    理Ⅲさま

    ありがとうございます!その才能のあまりの素晴らしさにクラクラしました。
    ちょうど昨日、テレビで紹介されていたCTコロノグラフィーのバーチャル内視鏡画像に感動していたところです。

    週刊誌がドロップアウト系のネタを扱うのは、売れるからでしょうね。世の中は、順風満帆な者への羨望とは裏腹に、嫉妬に代表される意地悪な見方が好きな人も多いですから。

    「他人と違ったことをしようとする時は、 目の前のやるべき事を100%やった上でするといい。世の中に出ると保守的な人が周りに沢山いるので。」 とのコメントはそんな他人の心をも熟知していらっしゃいます。う~ん完璧! 横レス、失礼致しました。

  8. 【2949702】 投稿者: たけのこ  (ID:TIqrKggOQng) 投稿日時:2013年 05月 01日 06:42

    話しをちょっと前に戻してすみませんが、
    1日早稲田 3日筑駒という選択はあります。
    実際、今年の早稲田中1年生にもいますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す