最終更新:

35
Comment

【2977239】巣鴨か世田谷学園か…

投稿者: キャンディー   (ID:I26mG.SwvsU) 投稿日時:2013年 05月 22日 17:07

小5男児の親です。本人と共に男子校を希望しており、徐々に検討を始めております。N偏差60前後の学校で巣鴨か世田谷学園、どちらを第一志望にするか悩んでいます。(初の男子中受です。)
それぞれ素晴らしい学校だと思うので、かなり悩みます。
受験はまだ先ですが、一般的な感覚や、過去にこの2校で比較検討された方がいらっしゃいましたらご助言やアドバイス等宜しくお願い致します。
誹謗中傷無しでお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【2978322】 投稿者: チェリーウェル  (ID:DQc6P2pi1jo) 投稿日時:2013年 05月 23日 15:20

    こんにちは。小6男子の息子がおります。私どもも、該当の2校を含め、未だに志望校を決められずにおります。


    二校の印象ですが、巣鴨は、熱い学校でした。説明会で頂ける冊子もたっぷり、入学してすぐの生徒の感想文の文集から、メディアにとりあげられたそのコピーまで、分厚くたっぷり。会場も立ち見がでるくらいの人(体育館でした)。お手伝いの生徒達も、気取らず朴訥として、申し分なく感じがよく、説明会の途中では、休み時間に巣鴨体操?とよばれるラジオ体操のようなのもをしている生徒達の声が聞こえてきました。学長先生の挨拶も熱がこもったもので、時間にしては長めでしたが、時には受験生に、時には保護者への語りかけ、学校にかける情熱を感じられるものでした。説明会にはかなりの数の学校に行きましたが、学長の話が終わって、自然に大きな拍手が起こった学校は初めてでした。


    一方 世田谷学園は、そこまで熱い印象はないですが、あたたかい学校という印象を持ちました。選抜クラスをもうけていて、きめの細かい学習指導があり、学校の課題をしっかりやっていれば、早くからの塾通いの必要もさほどないだろう思えました。また、曹洞宗の学校で、こころの教育の時間があり、座禅堂での座禅なもを取り入れてやっており、しつけと言う意味でも、安心感をもって、子供を預けられるなと思いました。また、行事も比較的多めだと思います。不動前にある攻玉社にも数回訪問しましたが、生徒さんの雰囲気が、おとなしめで似た感じがしました。(あくまで、私の印象ですが。)


    まだ、5年生ということなので、これから秋にむけて出来るだけ多くの学校の説明会などに行かれる事をお勧めします。お子様が、感じるものがきっとあると思います。やはり、合う合わないがありますから、最終的には通われるご本人の選択によるところとなるのではないでしょうか。6年生になると、土日に時間が取れずなかなか参加が難しくなります。来年の進路実績や入学偏差値の推移なども参考に、じっくり検討なさってくださいね

  2. 【2978851】 投稿者: ご両親よりも  (ID:6/j4LivjM8Q) 投稿日時:2013年 05月 23日 22:27

    ご両親よりもお子さんの希望をまずは聞いてあげてくださいね。

    巣鴨は質実剛健で、硬派な学校です。説明会などでの熱い雰囲気に保護者は任せたくなってしまうのでしょうね。
    ですが、お子さんは大丈夫ですか? 
    ハードそうに見える行事(ふんどし遠泳、登山など)には耐えられますか?
    ちょっと独特(悪く言えば時代おくれ)なあの短ランの制服でも、お洒落に気を使う高校生まで、誇りを持って着られますか?
    文化祭などでハメを外して盛り上がりたいタイプの男の子じゃないですか?(それなら真面目な巣鴨の文化祭は合いません)


    世田谷学園も、面倒みがよく、宗教観にもとづいた教育内容が評価されています。最近の人気ぶりは2日の高倍率にも表れてますね。
    ですが、座禅を強いられたり、門の前での一礼など、そのような教育に息がつまるタイプのお子さんではありませんか?
    運動場が狭いので、そこは大丈夫ですか?
    世田谷学園も普通の学ランではなく、紺と紫が混じったような特殊な制服ですが、それは嫌とはいいませんか?


    お子さんが運動会や文化祭で気にいったら、全く問題ない両校だと思います。
    ですが、合わない人には合わない、個性を持った学校でもあります。

  3. 【2978995】 投稿者: キャンディー  (ID:I26mG.SwvsU) 投稿日時:2013年 05月 24日 00:30

    様々な視点からの多数のご助言、まことにありがとうございます。
    御礼がまとめてになってしまい申し訳ございませんが、ご意見下さいました皆様に心より感謝申し上げます。
    まことにありがとうございます。

    皆様からのご意見を読んでいて、鳥肌が立って来てしまいました…。
    単純に『この位の偏差値で…』『この学校の雰囲気が…』という思いでおりましたが、
    過去問との相性や、
    制服、日々の行いや行事等…
    他の学校も含めてもっと広い視野で検討しなければいけないことに気付かされました。
    家族の会話や親の念頭には、上記の2校しかなかったのが正直なところです。
    雰囲気や方向性も、だいぶ違うのですね…。
    今年のうちに子供とできるだけ文化祭に足を運びたいと思います。
    説明会にももちろん参加しようと思っておりますが、2校以外も検討してみようと思います。

    いただいた内容は恥ずかしながら知らないことばかりでした。
    大変参考になり、大変ありがたく思っております。
    まことにありがとうございます。

    親もまだまだ勉強不足。色々と調べて学ばなければいけませんね…。
    心より御礼申し上げます。

  4. 【2979052】 投稿者: 制服  (ID:6/j4LivjM8Q) 投稿日時:2013年 05月 24日 02:43

    まあ、悪目立ちするタイプの制服ではあるよね~、巣鴨と世田谷は。
    おしゃれがしたい高校生にはちょっとキツいかもしれないけど、6年も着るんだから慣れるよ。

    新宿の鉄緑会やグノーブルあたりでは、中高一貫校の男子生徒を良く見かけるけど、
    やっぱり「かっこいいな」と思うのは、学ラン×黒ボタンの開成かな
    駒場東邦と攻玉社は、ボタンのないタイプで似てるね マンガに出てきそうな制服で、あれもかっこいい
    オーソドックスだけど学ラン×金ボタンの海城もいいよね。バックとかセーターとかは自由みたいだし。
    芝も中学生の白カバンはちょっと可愛い系だけど、高校生になると普通。


    で、ダラ~っとしたカジュアルな私服を着てる、筑駒、麻布、武蔵 
    彼女が出来ると、ジャケット着用率があがるんだってさ。笑

  5. 【2979054】 投稿者: 制服  (ID:6/j4LivjM8Q) 投稿日時:2013年 05月 24日 02:48

    でも、かっこいい子が着ると、どんな制服だってかっこよく見えるし
    巣鴨の短ランも、足の長い人が着ると、めちゃくちゃかっこいいからね。

    要は、上にも書いたけど誇りを持って着られるかってこと。
    それが大切。

    深夜で酔ってるのでタメ口になっててごめんなさい。笑

  6. 【2979085】 投稿者: 三茶くん  (ID:QPQvLRWIJ0s) 投稿日時:2013年 05月 24日 06:30

    今年、世田谷を卒業した息子がいます。
    受験はしませんでしたが、巣鴨も見学しています。
    どちらも、好き嫌いがはっきり出る学校の気がします。

    世田谷では、道徳の時間がわりに生き方という宗教の時間があります。
    座禅以外にも、宗教行事が多いです。
    禅堂のそばでは、お線香のにおいがします。
    室内プールでの水泳の授業があり、学年によっては冬に水泳の授業です。
    グランドが狭く、体育祭はありません。その代わり、中学と高校別の日に体育競技会があります。
    来月、オープンキャンパスがあります。
    座禅の体験もできますので、是非、足を運んでみてください。

    巣鴨は、これぞ男子校!と感じる行事が多く、はまれば楽しい6年間が過ごせるのではと思いました。
    山手線での通学を希望していなかったため、息子は見学していませんので、子供がどう感じるのかは
    不明です。

  7. 【2979121】 投稿者: 前スレで  (ID:8/A0GB1h.UQ) 投稿日時:2013年 05月 24日 07:50

    過去問の件をかいたものです。
    小5で偏差値60なら麻布、早稲田、武蔵あたりもみてください。去年で
    日能研の麻布、早稲田日特は63以上、ですが上を目指すのはありです。今60ですから。
    学校フェアでのパンフレット誘導や日能研のNフレンズというのもありです。特にNフレンズは
    生徒さんの声が生できけるのでおすすめします。

    うちは小6、6月、66から早稲田あきらめ、海城日特でした。海城は嫌いな友達がめざしているから
    絶対嫌だと言っていましたが学校に行ってみたらいきたいといいだしました。うちとは逆にどんどん
    志望校をあげていったお友だちも多かったです。

    あとお母様だけでも午後受験を考え、国学院、東京都市大、東京農大の説明会にはいかれたらいいと
    思います。今年は文化祭と説明会で忙しくしてください。

    子供は自分の行ったことのない学校は絶対に受けたくないと言います。説明会も
    やっていない時期に車で連れて行って学校を見せても納得しません。

    午後受験も体力云々で否定なさる方もいますが保険にもなるし、受けてよかったと多くききます。
    午後受験は願書をだすぎりぎりの時期で決めてもいいので見るだけ見ておいてください。
    午後2教科ぐらいだったら大丈夫な子も多いですよ。

  8. 【2979166】 投稿者: え?  (ID:ymzXzlHhsWg) 投稿日時:2013年 05月 24日 08:36

    武蔵はまだしも、いきなり麻布をすすめますか!笑

    巣鴨と世田谷を志望校に考えられるなら、その距離の間をとって、ここはやっぱり海城でしょうね。

    宗教色がない、細かいことは言われない、東大や医学部も狙える、帰国子女もいる、早稲田のように半分付属でない、とバランスが良いでしょう。もうちょっと偏差値上げて頑張ってみては?

    私なら、1日海城(体力あれば午後受験) 2日巣鴨 3日本郷か、もう一回海城 4日世田谷 とかお薦めですけどねぇ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す