最終更新:

66
Comment

【2989126】アカデミックな学びのある学校選び(女子)

投稿者: 迷い母   (ID:eJRfCvRjSa2) 投稿日時:2013年 06月 01日 13:46

娘の学校選びで迷っていて、本人も決めかねている状況です。
最終的には娘の希望で・・となるのかもしれませんが、とりあえずここでは、
親の迷いについて何か情報を頂いて道筋がつけばと思い投稿しました。

私の希望は、受験学力を高めることが最善で塾いらず、といったタイプの学校で
はなく、多感な時期に学問の面白さに目覚めることができるような、深くアカデ
ミックな学びがあるような・・そんな学校です。
受験のテクニックは塾にアウトソーシングもできますので、学校では受験に
直結せず遠回りをしてもよいから、知的な喜びに満ちた学校生活であればい
いという感覚です。
男子校で言うと、自調自考と教養主義の武蔵が浮かんできます。

私が思い描くような教育は、指導者自身にも深い教養と力量が問われるよう
に思いますが、各校の先生方や授業のことはなかなか具体的な情報が得られ
ません。
「ハイレベルな授業が行われている」というような説明はよく聞きますが、
ピンと来ない感じがしてしまって、私が思い描くような学びなのかが今ひと
つよく分からないのです。

通常の教室での授業だけでなく、フィールドワークや実験など座学ではない
学び、講演会等で知の最前線にいる専門家の話を聞く機会が多い、論文を書
くなどアウトプットにも力を入れている・・こういう学習もいいなと思いま
す。(といっても、これらは最近はどの学校でも導入されている当たり前の
ことなのでしょうか)

ちなみに夫は、学校で一番重要なのはピア効果であって、学校のシステムそのも
のに期待はしないと言います(私はちょっと期待を持っているので夫とは考え方
が違います)。
夫は自由を謳う公立トップ高校出身のため、「学校の教育そのもののおかげで何
か得られたということはない」とのこと。
従って、よりよい友達を得るために、学校の教育システムや校風などは考えずに
シンプルに偏差値で選べばよいと考えています。
(つまり私とは考えが異なるのです)

娘は塾内では成績上位1%以内を堅持できている状況です。
サンデル教授を面白いと言い、哲学に興味を示すなど好奇心旺盛なタイプです。
女子校、共学校のこだわりはありません。
また、渋渋は通えるけれど渋幕は通えないという地域です。

以上、長くなりましたが、前述のような観点を重視した場合、「この学校が
よいのでは?」というようなご意見をお寄せ頂ければと思います。
できれば実際に、その学校での学びを体験したOGの方々のお話をお聞かせ願
えれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【2989844】 投稿者: ?  (ID:B2fGAJ9v.wg) 投稿日時:2013年 06月 02日 01:05

    「女子ならではの教育」が「文系」
    「アカデミックな学び」が「理系」

    ということではないとは思いますよ。

  2. 【2989957】 投稿者: 筑附ですが  (ID:ChCiqvkXZWA) 投稿日時:2013年 06月 02日 07:33

    何度か名前の上がった筑附に子供が通っています。
    進みは遅いですが、驚くほど深い知識を得て来ます。親も聞いたことないような学びの仕方です。周辺知識も豊富になります。
    また、レポート、ノートまとめ、グループ学習が多いです。プレゼンテーション力の高さも、どうしてあんな風にしゃべれるの?と驚くことがあります。
    先輩たちの面白さもよく話題になります。
    厳しい面も多いので、規則にしばられるのがイヤな子には向いていないところもあるとは思います。
    頭のよい子が多いので、学校生活に無駄がなく楽そうです。

  3. 【2989983】 投稿者: 筑附  (ID:t3Qy5FG3EVE) 投稿日時:2013年 06月 02日 08:15

    「女子ならではの教育」が文系ということではありませんが、女子ならでは、とは、礼法とか躾の面の教育だと思います。御三家であっても女子校は女子校です(いい悪いではありません)。
    うちは受験教育なんかやってません、と言う場合に、じゃあ何をやっているのですか、と聞いた時に、「アカデミックな自調自考」が出てくる学校と、「淑女としてふさわしい教育」が出てくる学校があると思います。
    どちらが良い、悪いではなく、スレ主さんの価値観には筑附・慶應中等部、多少偏差値下でも渋渋、学大世田谷・竹早、小石川がお勧めです。

  4. 【2990078】 投稿者: 最高位へ  (ID:uAmTiqHZXo2) 投稿日時:2013年 06月 02日 09:44

     できるだけ上へ。

     2~3番手の週3日の部活制限行っている学校だと、やはり受験に向けての教育が熱心だと思います。できるだけ上位の学校に入り学校がその学力のゆとりの上で 受験以外の教育の時間をとれる学校に行くのがよろしいのでは?

     逆の自由方針で2~3番手の場合 受験教育をほとんどしてくれないとぼやいているかもしれませんよ。(この先お嬢さんが何かの趣味、部活に目覚めてそれが忙しくて 勉強おろそかにする可能性だってあります、中学から小学校の時とかなり違ってくる可能性ありってのはご自分の経験上お分かりになると思います)

     しかし、私学って大体、スレ主様のご期待に添える内容だと思います。アカデミックな教育、英語を含めた国際教育、プレゼンテーション教育等、そこが公立と違う点でしょう。

     国立は・・アカデミックな教育も行われていると思いますが・・国立中学というところは、教育学部の研究の場といて成り立っているということもお忘れなく。かなりの時間 教育実習の先生の研修の場です。公立と比較にならないほど教育実習の時間が多いことをお忘れなく。

     コストパフォーマンス重視の方は、また話が違ってきます。学費無視した上の話、です。

     

  5. 【2990124】 投稿者: 筑附  (ID:t3Qy5FG3EVE) 投稿日時:2013年 06月 02日 10:23

    最高位へ様の仰ることって、予備校の先生みたい。
    偏差値順に上からいい学校がある、って訳ではないですのよ。それぞれ校風があって、教育方針があるのが私学。それぞれの受験生の求めているものに合うかどうかは、一人ひとり違います。
    だから、何が最高で何か最低かも人による。

    男子は、結局大学進学実績一直線なので、筑駒、開成みたいなヒエラルキーがかなり明確にできちゃってますが、少なくとも女子については、いろいろな基準で選ぶ人がいる、だから、偏差値も一極集中にならないわけです。
    男子の筑駒も国立で教育実習多いですが、アカデミックな教育で人気ありますよ。筑附も同じです。

    うちは受験校ではないので、のその先が問題です。女子御三家の場合、勉強ばっかりの学校と言われたくないので、どうしても、うちは礼法とか芸術科目を重視、女性としての躾を重視、という価値観があるので、アカデミックな研究的な環境を重視されるのであれば共学の方が向いていると思います。

  6. 【2990154】 投稿者: 理数系は特に難しいのでは  (ID:4sSeailzgXY) 投稿日時:2013年 06月 02日 10:53

    学問の面白さを知るには、その奥深さと自由さが理解できなければいけません。そのためには、基礎知識の習得と、ある程度の高度な理論の理解力が必要になります。

    基礎知識なく思考訓練などしても考えつくものなど何もないですし、自分が理解できないレベルで理論展開ができるわけもありません。学術的な思考の難しさや楽しさも想像できないでしょう。そういう状態で、講演会を聞いても、あるいは本を読んでも、アカデミズムの世界の人々が何に夢中になっているのか、具体的なイメージは持てないと思います。

    だけど、現状の中高の特に理数教育では、本当の理論を教えると難しすぎるからという理由で、理論そのものの教授をあきらめ、結果のみ何となく理解させようといます。アカデミックな教育のために、まずは大学の入り口レベルでもいいから理論を教えようとするのでしょうが、そのレベルのインプットに生徒が耐えられる学校なんて、本当のトップ校以外ありえないと思います。

    また、教える側にも問題があります。中高で教壇に立つには教員免許が必要で、研究職で生きている人はまず持っていません。現実の中高で教えている人は、基本的には大学出てすぐに先生になり、ずっと中高の教員として生きている教育のプロばかりで、学問のプロが混じっていることは殆どありません(例外と思いつくのは、武蔵、筑駒、開成などごく一部のみ)。学問を究めていない人にその面白さを教えてくれと言っても無理があると思います。

    現実的な解としては、放任主義と揶揄されている(本当は自学自習できる人間に育つことを期待している)トップ校に入るのが良いかと思います。まわりに学問に目覚めている人が必ずいるので、まさにピア効果で、自然とその世界に興味がわいてきます。また、受験準備だけでなく、学問の奥深さまで教えてくれようとする塾もないことはないですから、塾でそういう勉強をする時間もあります。

    逆に入学するレベルを落とすと、大学入り口レベルはおろか中高レベルのインプットにつまずく人とか、中学受験で失敗して大学受験でのリベンジにしか燃えていない子と一緒に勉強しなければならず、優秀なお子さんにとってはかえってストレスになっていまうのではないかと危惧します。

  7. 【2990172】 投稿者: 筑附  (ID:t3Qy5FG3EVE) 投稿日時:2013年 06月 02日 11:14

    スレ主さんとっては、2番手校でなくトップ校は当たり前で、その上でどちらの学校か、悩んでいらっしゃるのでは?

    女子の場合は男子と違って、トップ校が一極集中ではありませんので。男子なら、筑駒一択で終わりです。

    同レベルのトップ校なら(偏差値2-3位の差はあんまり関係ない)、共学または大学附属校の方がアカデミックに近い環境があるのではないか、と思います。附属の場合は、大学(生)に近いというのもメリットです。

    男子校や共学のトップ校は、本当は自学自習できる人間に育つことを期待している、学問の面白さを理解してもらいたい、だから受験教育をしない、なのですが、私立女子校の場合、女子は勉強ばっかりではダメ、芸術や女性としてのたしなみ、躾が重要、という価値観があり(そうした教育へのニーズも親の側にある)、受験勉強に関しては同じ「放任」であっても、少し異なると思います。

    繰り返しますが、どちらが良いか、ではなく、スレ主さんに合うのは、筑附だと思いますが、他の考えもあるでしょうから、女子御三家や渋渋の在校生の方からもレスがつくと良いですね。

  8. 【2990193】 投稿者: 迷い母  (ID:eJRfCvRjSa2) 投稿日時:2013年 06月 02日 11:43

    トピ主です。
    多くの方からご意見を頂けて大変嬉しいです。
    まとめてのお礼になってしまいますが、一つ一つじっくり読み返して参考に
    させていただいております。ありがとうございます。
    それにしても私と同じように、「武蔵に似た感じで女子が行ける学校」を探して
    いらっしゃった方がお二人も!・・驚きました。

    実はこれまで、公立一貫校を何となく無意識のうちに候補から外しておりま
    した。対策が私立とは異なり併願が難しそうだとのイメージがあり、学校研
    究もしておりませんでした。が、今回小石川を教えていただき、学校のサイ
    トを見てぐぐーっと興味をひかれてしまいました。教えてくださってありが
    とうございます。(しかし、試験が特殊なイメージからやはりちょっと腰が
    引けてしまいます)

    国立は実際に脚を運んで、生徒さんの研究発表なども見ましてとても好感を
    持っておりました。
    ここでも多くの皆さまにお勧めいただき、強気で行くか押さえの学校かで選
    択肢は変わるかも知れませんが、2月3日は国立を組み込みたいとの気持ちが
    強くなってまいりました。

    慶應中等部も私の思い描く雰囲気に近いのですね・・実は武蔵に似た学校と
    して早大学院も思い浮かべており、有名私大の附属校はアカデミックな雰囲
    気があるのが共通項なのかな?と思いました。早大学院は、博士号取得者の先生
    が多いらしいとも聞いたので、教員のレベルも高いからアカデミックな教育を実
    現させているのかも。
    学習院女子中等科は何度か足を運んだことがありますが、進学校とはちょっ
    と違う、なんと言いますか丁寧な教育を行っている感じがひしひしと感じら
    れて気に入りました。芸術科目のレベルの高さにも教養主義を感じました。

    女子校と共学校の違いについての皆さまのご意見も、これまで気にかけたことが
    無かった観点でしたので、とても参考になっております。
    ただ、2月1日にどこか受験するとなると御三家についての検討はやはり欠かせな
    いかと思っております。(1日に渋渋を持ってくるケースもあり得ますが)

    女子御三家に関しては、皆さまの見解も割れているようですが、3校の中で
    は女子学院についてもう少し理解を深めたいと考えるようになりました。

    エデュ内の過去ログでこのスレッドが気になりまして・・
    【721802】 【女子御三家の比較】まったく新しい切り口から
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,721802,page=1

    上記スレッドで引用されていた本間勇人氏の文言になりますが、
    「桜蔭や雙葉などは、ある程度放任していても、生徒たち自身が、自己解決
    していく力を持っている。
    在校生は、伝統とOGの活躍に大いに影響を受けながら、成長していくのである。
    だから学校当局はこれという特別な自己実現プログラムを用意する必要はない。
    一方女子学院は礼拝を中心に、自分探しの文集や平和についての物語編集など
    総合的な自己実現プログラムが 先生方の自覚のもとでなされている。」
    とのことが気になっています。

    「塾の先生にはご相談されましたでしょうか」とのご質問をいただきました
    が、実際塾の先生に「武蔵のような学校に行かせたいのですが」とお話した
    ことがありまして、先生の意見は「強いて言えば女子学院」とのことでした。
    (それでもまだ1日校については決めかねて、「保留」と言い続けて目下粘り中
    という状況です)

    女子学院の宗教教育が、哲学に興味を持つ子に向いているのではと、こちらで教
    えて頂いたので、私もだんだん気になって参りました。
    JGの宗教は、とても深く細かい知識をテストされるという話を人づてに聞いた
    ことがありますが、知識だけでなく哲学的な問いについてのディスカッションな
    ども行われるのでしょうか。
    また、院長先生が自然科学系の研究者だった方のようですが、院内全体に研究者
    タイプの先生や博士号取得者は多いのでしょうか。(先生の学歴ばかりを気にし
    ているわけではありませんが、より深くマニアックな教え方をしていただけそう
    だという期待を込めて)
    ご存じの方、教えていただけますと幸いです。

    とても長くなってしまいました。
    いったんここで失礼いたします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す