最終更新:

119
Comment

【3005249】筑駒と開成

投稿者: 檸檬   (ID:nroS/1BWTZ6) 投稿日時:2013年 06月 15日 14:05

サピに通う6年生です。

1月は渋谷幕張を受験し合格を頂いたら
2/1 開成、2/2 聖光か栄光、2/3 筑駒、2/4 聖光

残念だった場合は
2/1 麻布か駒東、2/2 聖光か栄光、2/3 筑駒、2/4 聖光
の予定です。

今のところ志望校別の判定では、筑駒は30〜60と乱高下、筑駒以外は全て80%といった状況です。
進学の希望は、通学の便利さや東大実績、校風等を考慮し、筑駒、開成、麻布か駒東、聖光か栄光の順ですが、神奈川校は遠いので出来れば避けたいとの考えです。

塾の先生曰く、恐らく開成は受かると思うのですが、筑駒はチャレンジでこれからの頑張り次第。ただ、息子は勉強にムラがありますが、やれば必ず高得点をとっているので、恐らく大丈夫とも言います。

しかし、もし、チャレンジでも筑駒合格を頂いた場合、本当に進学すべきか否かで悩んでます。
ボーダーで筑駒に入ってしまい他の優秀な子にはたしてついていけるのか。

子供の性格は、運動系で明るく社交的ですが、多少飽きっぽくコツコツと勉強をやるのは苦手。サピの課題もやったりやらなかったりで、先生からももう少し頑張ってと言われてしまいます。授業中もふざけたりおしゃべりが多く恥ずかしい。よって、心配の種は尽きません。

入ったはいいが、深海魚となり益々成績が落ちたり性格がゆがんだりしないか。
一方、開成は、進学実績も申し分なく、OBも多く各界で安定した派閥を持ってます。又、伝統もある。
多少ちゃらちゃらした息子も開成の運動会でシャキッとしてくれるかなとも思っています。

自分の事ばかり申し上げ恐縮ですが、ご意見を賜りたく、何卒宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 9 / 15

  1. 【3007162】 投稿者: よこよこ。  (ID:JCA/FXKYF1Q) 投稿日時:2013年 06月 17日 09:58

    入った当初(中1)からかなり差があると思います。
    小学校の4科目のみが同じように出来る子が入学してますが、
    中学入試でははかれない偏差値の部分があって、それが英語や数学や科学などで、
    大学生知識の子もけっこういます。それが中学1,2年では出てこないというか、学校のテストや模試自体が簡単なので
    目立ってわからないだけで、そういう子が中3~高校にかけて頭角を現したというような言い方をされるかもしれないけど、
    入った当初から 全然違うレベルです。
    要するに、入学試験だけの勉強しかしてこなかった人と、そうではないひとと2種類が混じってるということです。

  2. 【3007170】 投稿者: ビリー  (ID:aGFtHCzwBBY) 投稿日時:2013年 06月 17日 10:09

    子供が筑駒です。

    息子くんの性格(運動系で明るく社交的)なら
    楽しくやっていけると思います。

    筑駒は行事によっていろいろな才能が発見できる場所があり
    みんなが認め合うところがあります。

    何か一つ出来ることがあれば
    みんなが尊敬してくれるのです。
    (勉強も何か一つの科目が出来ればすごいなぁといわれ、
    行事でみんなを上手くまとめたり、スポーツができたり
    料理が出来たりなど・・・)

    子供もそれですくわれた感じです。
    (成績はビリの方だと思いますが、
    他の事でみんなに認めてもらい、良い仲間ができ
    勉強も多少なりともやるようになりました。)

    成績の順位も出ませんしね。

    筑駒しかわからないので
    筑駒で感じたことを少々。

  3. 【3007187】 投稿者: どうかなぁ。  (ID:QTr8JWiX6GM) 投稿日時:2013年 06月 17日 10:18

    我が子は、渋幕×、開成○。

    渋幕の前にもう一つ千葉の学校に合格頂いたので、開成にチャレンジしましたが…

    渋幕、なめてかかると大変かも…

  4. 【3007205】 投稿者: 12歳は未知数  (ID:i18/Ce8F8V2) 投稿日時:2013年 06月 17日 10:31

    これが高校受験の話だったら間違いなくぎりぎりの入学はやめたほうがよいと思います。
    でも、中学から入るんだから、入るときぎりぎりだったとしても後に伸びる可能性は大きいと思いますよ。だから私は一日開成をお勧めします。

    東大に通うわが子は娘ですが、周囲には名前の出ている中高一貫校出身の友人がたくさんいます。
    それぞれ学校のカラーが違って面白いらしいですが、渋幕、私も要注意と思います。
    渋幕落ちたんだよと言っている子が少なからずいるようですよ。
    うちからは遠いので子どもの受験校には全く考えずよく存じ上げない学校でしたが、娘の話を聞いて知った次第。
    謙虚に確実に準備、そして出願は強気で子どものモチベーション高めで維持、結果合格できたなら全力で頑張る。
    お子さんの努力が実りますように。

  5. 【3007536】 投稿者: ニ俣川  (ID:fuYrku8TOvM) 投稿日時:2013年 06月 17日 16:17

    東大も一貫校出身の女子学生等が増えて堕落したという。
    大学全入時代に定員はその儘なのであるから然も有りなんというところか。

    嗚呼想い出す。

    われらが日ごろの 抱負を知るや
    進取の精神 学の独立
    現世を忘れぬ 久遠の理想
    かがやくわれらが 行手を見よや

    よき時代であった。

  6. 【3007594】 投稿者: それにしても  (ID:fuYrku8TOvM) 投稿日時:2013年 06月 17日 17:02

    他人の子息を「息子くん」とはね。恐れ入った。

  7. 【3007808】 投稿者: 残酷な物語  (ID:bhp.ZoflCBg) 投稿日時:2013年 06月 17日 20:11

    開成でも、筑駒でもどうでもいいから、

    とにかく机にかじりついて勉強勉強また勉強を!!

    顔や体。。つまり身体で勝負できない子たちは
    それしかない!!

    まさにドラゴン桜!!

    そして官庁にでも入って、

    お見合い重ねて家同士の癒着で

    立場を形成していく!!

    愛も判らぬ結婚

    運良く子供ができても、その曲がった性格から
    子への接し方も判らぬ自称親となり・・・

    要らないDNAをまき散らす。

    何とも惨めな物語。

  8. 【3007919】 投稿者: あれ?  (ID:PUk2.GPGgbg) 投稿日時:2013年 06月 17日 21:51

    二俣川様は早稲田だったのですか?
    なぜ早稲田スレにも是非。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す