最終更新:

210
Comment

【3022195】白百合・鴎友・浦明・頌栄・吉祥・光塩・晃華・洗足・横雙・横共・東洋英和2013

投稿者: 女子校イレブン   (ID:SbN98EhtPoE) 投稿日時:2013年 06月 29日 18:00

白百合・鴎友・浦明・頌栄・吉祥・光塩・晃華・洗足・横雙・横共・東洋英和
----------------------------------------------------------------------
N60女子中3校に、
白百合・浦明・光塩・晃華・洗足・横雙・横共・東洋英和を加え、
11校スレと拡張しました。

桜蔭・JG・雙葉・豊島・フェリスには届かない女子校志願者にとって有益なスレにしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 10 / 27

  1. 【3024738】 投稿者: キーパー  (ID:/03DypEtw5g) 投稿日時:2013年 07月 01日 20:27

    連投すみません。

    我が子ですが、周りを気にしたりせず、他人と違うことを全く怖れない子供です。

    皆さんが予備校に通うから私も通うという考え方はないです。

  2. 【3024946】 投稿者: まあまあ  (ID:QEucDIXs2FU) 投稿日時:2013年 07月 01日 22:55

    >心配なのは、こちらに名前があがっているある学校の説明会で、中学校の間は毎日三時間ぐらい分の宿題を出します、と言われたことです。
    >間違って、その学校に通ってしまった場合、我が子は多分苦痛だと思います。

    上記見解は、キーパー様のお嬢様にとって強制的な勉強は苦痛であり、そのような学校には行かせたくないというご家庭の方針であって、それなら受験しなければよいということでしょう。受験しなければ間違って通ってしまうような事態は起こりえません。

    ご指摘の学校がどちらかは分かりませんが、このスレに挙がっている学校群のお嬢様方にとっては、少なくとも中学生の間はきめ細かく学校が指導して学習習慣をつけることは有用であると私は考えますし、そういったことを期待されている親御さんが多いのではないかと思います。

    スレの趣旨がそもそもどこにあるのか分かりませんからこれ以上はコメントしようもありませんが、ジャンルが違うというご意見は分かるような気がします。何が線引きになるのかを考えてみると、昔から中学受験が一般的であった(幼稚園や小学校受験含む)学校と、かつては高校受験がメインで公立高校の併願という位置付けであった学校に分類されるように思います。後者は中学受験シフト後に面倒見と進学実績を売りにして勢いを付けて来た近年人気が上昇している学校群であり、嘗ての古き良き中学受験を知っている世代からは拒否反応が起こりやすい学校なのでしょう。

  3. 【3025026】 投稿者: KY  (ID:e3IrF2IK4GM) 投稿日時:2013年 07月 01日 23:59

    中学の間は毎日三時間ぐらい分の宿題を出す学校。
    他のスレでキーパーさんご本人が「吉祥女子の説明会でそう聞いた」と書いています。
    でも、「間違って、その学校に通ってしまった場合」という書き方はあまりにも失礼じゃないですか?
    かなりお出来になるお嬢様をお持ちのようで、具体的な偏差値を晒し桜蔭が志望校だそうですね。
    だったら「間違って通ってしまうと苦痛」なレベルの学校群のスレに長居は不要かと思います。
    吉祥は具体的な時間を示しただけで、このレベルの学校に通う子は予習復習の時間も含めると毎日それくらいは勉強していると思います。
    あなたの娘さんの志望校に通う子たちも同等かそれ以上やってると思いますけど。

  4. 【3025150】 投稿者: ファンダメンタルズ  (ID:BZk05Trd55k) 投稿日時:2013年 07月 02日 06:14

    基本的な要素から分類しましょう。

    【エリア】
    山手線内-----白百合、頌栄、英和
    23区内西----鴎友、光塩
    都下----------晃華、吉祥
    埼玉----------浦明
    川崎エリア-洗足
    横浜エリア-横フタ、横共

    【小学部の有無】
    小学部あり------白百合、英和、光塩、晃華、洗足、横フタ
    小学部なし------頌栄、鴎友、吉祥、浦明、横共

  5. 【3025181】 投稿者: 意外と  (ID:t3Qy5FG3EVE) 投稿日時:2013年 07月 02日 07:23

    >特に高学歴になればなるほど専業主婦志向は薄れていくものだと思います。
    >理系志向=手に職をつけたいと考える子は多くなりますから。


    理屈はそうだけど意外とそうなってないから、ニュースになるわけですよね。
    日本は高等教育(大学)を受けた女性の就業率は6割台です。欧米は8割から9割。「働く女性の実情」などで検索すればデータはいろいろ出てきます。諸外国と比べて学歴による就業率の差は少ないと言われています。逆にいえば、教育投資の効果が低いとも言えます。


    このEDUでも高学歴で専業主婦の方多いんじゃないですか?
    私が大学の頃も、時代は変わると言われていましたが、意外と変わっていないと思います。もっと女性の社会進出が進むべきだと思いますが。

  6. 【3025251】 投稿者: 結局  (ID:q8M/LA1jn1o) 投稿日時:2013年 07月 02日 08:18

    都内で小学部なしに魅力を感じるなら、元スレの3校になるね。

  7. 【3025253】 投稿者: そういう親は見に来ない  (ID:vm4usAUBPYs) 投稿日時:2013年 07月 02日 08:20

    まあまあさんの
    「明治期から小中高と女子教育を行ってきた学校」
    「かつての高校入試メイン・公立高校滑り止め校」という比較はわかり易い。


    後者の代表は豊島で、横浜では洗足ですね。


    確かに、前者を志向するご家庭からは敬遠されると思います。


    専業主婦志向の女子が多いという説は聞き飽きた笑
    政府のアンケなんて出身も公立とかまで入っているものでしょ?
    どういう層を集めて集計してるの?


    そういうのを指針に適当な教育する親は公立にいますよ。
    結果的に専業主婦になったとしても
    教養を身に着けた専業主婦にと思う人が来ているでしょ?


    話がずれてるね。

  8. 【3025293】 投稿者: 意外と  (ID:t3Qy5FG3EVE) 投稿日時:2013年 07月 02日 08:51

    「そういう親は見に来ない」さんに納得。
    良妻賢母派は小受板ですね。
    ちなみに私の周りに東大卒専業主婦、何人もいますよ。データも統計もないので信じる信じないは勝手ですけど。小受させる人が多いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す