最終更新:

210
Comment

【3022195】白百合・鴎友・浦明・頌栄・吉祥・光塩・晃華・洗足・横雙・横共・東洋英和2013

投稿者: 女子校イレブン   (ID:SbN98EhtPoE) 投稿日時:2013年 06月 29日 18:00

白百合・鴎友・浦明・頌栄・吉祥・光塩・晃華・洗足・横雙・横共・東洋英和
----------------------------------------------------------------------
N60女子中3校に、
白百合・浦明・光塩・晃華・洗足・横雙・横共・東洋英和を加え、
11校スレと拡張しました。

桜蔭・JG・雙葉・豊島・フェリスには届かない女子校志願者にとって有益なスレにしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 26 / 27

  1. 【3080345】 投稿者: 女子校イレブン  (ID:lrchKpCRV92) 投稿日時:2013年 08月 18日 18:47

    >素晴らしい実績と思うが、このレベルの学校だと上智や中堅国大はビミョーかな。
    負けではないが、勝ってもないと思う人も多いかもね。


    勝ち負け,って何?

    進学を決断した時点で,
    彼女らの目線は,その先に向けられてんだ.

    大学で何をやるのか,やろうとしてるのか.

    真剣勝負は,むしろそこからスタートさ.


    (他人の評価なんて,ク○くらえ,なんだな.)

  2. 【3080550】 投稿者: 勝ち負け  (ID:SgjuhYWGyOA) 投稿日時:2013年 08月 18日 22:32

    >勝ち負け、って何?

    このイレブンの入口レベルから期待する出口のことですよ。入口より良ければ勝ち、悪ければ負け。上智や中堅国大だと引き分けかな、と思った次第です。

    大学で何をするかが重要というのは正論だが、それを言ったら大学進学実績など無意味になる。

  3. 【3080607】 投稿者: 女子校イレブン  (ID:lrchKpCRV92) 投稿日時:2013年 08月 18日 23:39

    >このイレブンの入口レベルから期待する出口のことですよ。入口より良ければ勝ち、悪ければ負け。上智や中堅国大だと引き分けかな、と思った次第です。


    学校間では(特に私立),勝ったの負けたのって,あるだろう.
    本イレブンにも,お互い強烈にライバル視してるところもありそうだしね.

    でも,それは学校の実績のお話しであって,
    ”個人”は,また別でしょ.

    「上智や中堅国大だと引き分け」----?

    「余計なお世話だよ」って,進学者の声が聞こえそうだ.

  4. 【3080972】 投稿者: バラード  (ID:spDj3vk2ino) 投稿日時:2013年 08月 19日 10:57

    こうして見ますと面白いですね。
    カトリック、プロテスタントのミッションスクール。
    ミッションではないが、プロテスタントのキリスト教主義の学校
    あと、宗教に関係ない吉祥、と分かれるのでしょうか。
     
    たしかに、ここでの6年間、予備校や塾ではないのだから、東大を筆頭にして、難関国立だの早慶だの、合格、進学人数競って、偏差値の入り口出口だの、勝ち負け上下白黒つけるようなグループ群ではないように思います。
     
    一番は、仮にこの11校から(がんばったら入れたとして)自分に一番適した、校風も
    部活も先生や友達も、そして何より学習カリキュラムなど 合致しているのか、信頼して校内でリーダーシップとれるくらい充実した6年間送れるか だと思います。

    そうであれば、どこに入ったとしても、6年間がんばった自分の能力や学力に適した大学が、難関、推薦問わず志望できるし 合格進学の確率が高いのではと思います。

    通学時間も結構影響あると思いますが、こんな自分との6年間の相性を、かぎわけられるか、入って努力できるかだと思います。

    白百合と鷗友とか、全然ムードがまず違いますし。
    横雙と明の星 同じカトリックでも、こっちは30分で、こっちは2時間かかるのでは
    はじめから対象外かもです。

    たぶん入り口、出口がとか、偏差値が1,2違うなんて問題ではないように思います。

  5. 【3082797】 投稿者: ミッション系卒  (ID:ZHe7Dhv6mis) 投稿日時:2013年 08月 20日 23:26

    「自分の置かれた場所で輝きなさい」という教えを守り暮らしております。それは東大に入ろうとも、そうでない大学に入ろうとも変わらない思想の元で・・・。
    そういうものではないでしょうか?伝統校で過ごした者としては。

  6. 【3082880】 投稿者: 理解  (ID:hHCqSUd0ek6) 投稿日時:2013年 08月 21日 00:27

    ミッション的な観点「人それぞれ」的な理解がないと辛いですね。
    入口考えれば当然で、文系なら最低でも早慶と思っている中でのお勉強は良い刺激になる子もいれば辛い子もいると思います。
    旧帝大は上位層で大半はお団子状態、早慶の推薦は余らないと聞きますが。

  7. 【3086374】 投稿者: かかっく  (ID:woTjPscROY2) 投稿日時:2013年 08月 23日 19:55

    頌栄がいいと思うけどな。10年先をみるなら。
    人それぞれですが私の意見。

  8. 【3087083】 投稿者: ↑  (ID:ROYAwgmGehY) 投稿日時:2013年 08月 24日 10:15

    理由が気になります。
    10年後に一番伸びてるってこと?

    校舎の建て替え計画とかあるの?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す