最終更新:

159
Comment

【3032133】七帝大率ランキング2013

投稿者: コピーライター   (ID:LJy6hUgKoZA) 投稿日時:2013年 07月 07日 19:26

名門高校がどのように七帝大とのかかわりを持っているのか。
左から、順位、校名、都道府県の略称、卒数、東大、京大、阪大、名大、東北大、九大、北大、七帝大率
△印は国立、○印は私立男子校、●印は私立女子校、◎印は私立共学校、無印は公立校
資料の統一性のため4月1日発売の週刊朝日の数値を採用、ただし東大だけは4月8日発売のサンデー毎日の数値を採用
位 校名 卒 東 京 阪 名 TH 九 北 七帝率
1 △筑波大附駒場 東 163 103 3 1 1 64.37%
2 ○灘 兵 224 105 41 14 2 2 2 1 58.72%
3 ○開成 東 399 170 42.61%
4 ○栄光学園 神 186 52 7 1 3 1 4 30.74%
5 ○東大寺学園 奈 222 24 70 18 1 3 4 29.87%
6 ●桜蔭 東 232 66 3 3 1 5 29.73%
7 ○麻布 東 309 82 10 1 1 5 3 4 29.01%
8 ○聖光学院 神 226 62 5 4 1 28.96%
9 ○駒場東邦 東 238 59 3 6 4 26.16%
10 ○甲陽学院 兵 200 11 51 26 1 4 3 5 23.72%
位 校名 卒 東 京 阪 名 TH 九 北 七帝率
11 ○大阪星光学院 阪 216 18 53 15 1 3 1 23.31%
12 ◎西大和 奈 348 29 82 23 4 1 2 4 22.92%
13 ○広島学院 広 175 20 21 17 19 4 22.80%
14 ○武蔵 東 168 29 10 2 1 4 4 21.60%
15 ◎白陵 兵 171 18 21 20 2 2 4 1 21.57%
16 △学芸大附 東 340 68 7 1 2 1 2 21.38%
17 ◎渋谷教育学園幕張 千 336 61 9 3 10 3 7 20.83%
18 ○ラ・サール 鹿 232 40 1 6 5 1 22 3 20.71%
19 ○洛星 京 209 12 52 12 1 2 2 1 20.63%
20 旭丘 知 310 29 36 5 44 1 2 10 19.88%
位 校名 卒 東 京 阪 名 TH 九 北 七帝率
21 ◎久留米大附設 福 201 24 17 2 2 25 4 19.06%
22 北野 阪 321 3 65 67 2 6 4 18.63%
23 ●女子学院 東 222 37 4 1 1 1 17.87%
24 △筑波大附 東 239 38 6 5 1 17.63%
25 岡崎 知 358 32 19 14 52 3 2 16.75%
26 △広島大附福山 広 201 17 17 15 1 2 8 2 16.30%
27 ○六甲 兵 171 6 20 21 1 3 1 11 14.96%
28 浦和・県立 埼 400 46 10 2 1 30 1 10 14.88%
29 ◎愛光 媛 218 21 4 17 1 5 8 5 14.66%
30 ◎洛南 京 504 17 88 33 2 1 1 3 14.54%
位 校名 卒 東 京 阪 名 TH 九 北 七帝率
31 天王寺 阪 351 2 56 51 1 2 1 5 13.83%
32 ○東海 知 421 29 21 9 55 2 2 8 13.81%
33 ○海城 東 375 40 10 4 2 9 1 8 13.32%
34 △金沢大附 石 123 11 5 3 4 2 3 13.28%
35 西 東 326 34 10 2 1 2 1 7 12.72%
36 堀川・市立 京 246 4 49 6 1 1 2 12.68%
37 刈谷 知 361 8 15 15 94 4 2 4 12.66%
38 明和 知 320 4 28 10 72 1 1 2 12.50%
39 仙台第二 城 321 8 11 5 1 114 8 12.26%
40 札幌南 北 320 13 9 3 1 17 2 109 11.89%
位 校名 卒 東 京 阪 名 TH 九 北 七帝率
41 △大阪教育大池田 阪 166 1 16 29 1 1 3 11.77%
42 ○岡山白陵 岡 182 18 5 1 7 2 11.71%
43 一宮 知 357 13 11 5 82 4 1 1 11.70%
44 宇都宮 栃 277 21 3 2 2 37 8 11.63%
45 ○海陽 知 103 8 5 2 2 4 11.62%
46 修猷館 福 435 17 11 13 1 137 3 11.56%
47 ○浅野 神 270 27 4 1 5 5 11.47%
48 ○巣鴨 東 258 24 4 2 7 1 2 11.05%
49 膳所 滋 438 6 44 45 6 3 4 8 10.71%
50 ○暁星 東 183 17 3 1 2 2 10.67%
位 校名 卒 東 京 阪 名 TH 九 北 七帝率
51 岐阜 岐 358 11 27 12 34 2 4 10.59%
52 時習館 知 318 10 9 16 45 3 3 9 10.52%
53 日比谷 東 315 29 5 5 4 10.50%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 20

  1. 【3041664】 投稿者: 学校HP  (ID:q6Q1LOE8/bw) 投稿日時:2013年 07月 16日 01:24

    女子学院HPでは30人になっているんですけど・・・?
    別の「女子学院」かしら?

  2. 【3041840】 投稿者: 学校HP  (ID:3FcOIu2IQP6) 投稿日時:2013年 07月 16日 07:56

    もしかして、HPに掲載されているのは現役生のみでしょうか?

  3. 【3041853】 投稿者: もうやめよう  (ID:rDkyML2OifA) 投稿日時:2013年 07月 16日 08:12

    学校HPに載っているのは、現役生のみのようですよね。
    今年は、2005年に並ぶ人数で37名のはずです。

    首都圏では、東大の次は一橋大、東工大、国立医(医科歯科、千葉など)を受験する子が多い。旧帝大率はあまり意味をなさない(だからこの順位は実質は東大率)。
    京大は1/2、阪大は1/3、北大に至っては1/8に縮小、旧帝大が生命線である地方の高校にとっても不利な計算方法。
    この順位自体が、ただのイメージ操作、心象操作、情報操作だと個人的には考えます。
    恣意的な計算方法が加味された、首都圏にとってはあまり意味のなさない順位表を見て判断するよりは、該当者にとって必要な(地方にとっては地元や至近の旧帝大が大切だから)正しい数値を見て分析することが大切なのであり、このような他人の褌で相撲を取るような議論自体、不愉快です。

  4. 【3042138】 投稿者: 視点  (ID:f/B3GHFtAek) 投稿日時:2013年 07月 16日 12:28

    >女子学院HPでは30人になっているんですけど・・・?
    >別の「女子学院」かしら?

    調べてました。

    女子学院はEDUにも出てますが、37人で合ってました。

    http://www.inter-edu.com/univ/detail.php?s=103&ref=univ_rank

    7帝大は、京大志望や医学部志望が多い学校の意向が色濃く出過ぎる、東大京大国公医よりは、標準的な感じがします。これからは、2つの見方があって宜しいのでは無いでしょうか。

    豊島岡も東大進学者が徐々に増えてくるだろうし、上位に顔を出すと思います。

  5. 【3046218】 投稿者: 問題発言審査員  (ID:tpSQETixWTc) 投稿日時:2013年 07月 19日 22:33

    このスレは豊島岡関係者には気に食わないスレかもしてない。
    もうやめようとかレスを上げ運動する気持ちもわからんでもない。

    しかし、結果として、豊島岡の欠点を浮き上がらせた。

  6. 【3049677】 投稿者: 静観  (ID:SNulMQ77IsM) 投稿日時:2013年 07月 22日 22:05

    こちらの方が、医学部だ金だと、狂った親子が居ない感覚だ。

  7. 【3049860】 投稿者: なぜか安心する  (ID:6f.iCufYOG.) 投稿日時:2013年 07月 22日 23:57

    関西、名古屋、豊島岡の様に医学部が医学部が!はウンザリ。。。

    関東の学生の様に、純粋に人間性の確立を指導する学校が一番。
    医者だけが全ては間違い。官僚とか公認会計士とか、同様の難関就職を求める層がいるのを無視して一定校の評価を上げるだけ。

    臭すぎる、灘と豊島岡と駒東工作員。

  8. 【3049941】 投稿者: 雲の上  (ID:XTrya1KDg/k) 投稿日時:2013年 07月 23日 01:28

    我が子の学校が一番と頑張り続けるママの学校って気持ち悪い。

    結局は本人が東大に入れないとね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す