最終更新:

101
Comment

【3035789】開成 海城 麻布

投稿者: KS   (ID:An5hSeCIwDQ) 投稿日時:2013年 07月 10日 16:11

御三家についての議論が盛んなようですが、改めて冷静に評価した場合、実績、伝統、教育内容で東京を代表するに値する学校はこの3校といえます。
特に海城は東大偏重から抜け、医学部への進学を軸にすえ、さらに海外への飛翔を推進する新しい価値観を持った学校といえます。
東大から官僚の開成。
東大や医学会、海外に有為な人材で海城。
東大以外でも政界、財界に人材を輩出する麻布。
御三家というような呼び名を特につけずとも誰もが認める、それぞれに特長を持つ新しいトップスリーといえます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【3037043】 投稿者: 鉄ちゃん  (ID:ZrGghqWlo.U) 投稿日時:2013年 07月 11日 18:07

    鉄に行くと東大に受かるものだと思っている人多し。

    でも、結果みてると落ちてる人多し。

    あんまり夢見ない方が良いと思う。

    最近鉄に入ってくる子の学力が低くなってるのだそう。

  2. 【3037079】 投稿者: まあこの三校で並べるとあれだけど  (ID:pmblVIt106Y) 投稿日時:2013年 07月 11日 18:42

    武蔵行くぐらいなら海城行ったほうが良くね?
    単純に。

  3. 【3037095】 投稿者: 少数派  (ID:NagxT7Ce/Ds) 投稿日時:2013年 07月 11日 18:50

    東大に合格すると鉄緑会出身者は少数派。
    特に中1から通っていたと言うと、「え?そんな長く?」と言われてしまいます。
    東大生で一番多いのは、高校から受験勉強を始めた口。
    高2、高3スタートでも合格者は多いので、高1から、と言っただけで「真面目なんだね~」の反応も。

    中1からの鉄緑通塾が必須だった合格者は、東大では浮かべません。
    東大のヒエラルキーはかなり強烈ですよ。

  4. 【3037151】 投稿者: 医学部なら  (ID:cj4VRrqj8Mw) 投稿日時:2013年 07月 11日 20:14

    医学部志望なら、海城いいよね。
    開成だと東大行かなきゃってなるし、麻布だと現役で国立医学部は少ない。
    海城だと東大をそこまで意識せずに、国立医学部目指せて、学校の小論文対策講座なんかも受けられる。

    理科の教員が最先端の医療を科学的に説明し、
    社会科の教員と共に医療問題について討論し、
    国語科の教員が論文の指導と添削をするらしいし、
    医師になったOB が来てくれて医療現場の生の声を届けるらしい。
    生ぬるい気持ちで医師を目指さないでほしいとおっしゃってた先生の言葉が印象的だった。

    社会科の卒論も、必ずインタビューをして書かなくてはいけないらしいし、コミュニケーション授業もあったりして、海城は面白そうだと感じた。
    あま、塾での説明会とネットで得た知識だけですけどね。

  5. 【3037335】 投稿者: 現役主義  (ID:rSWnyVXFB5k) 投稿日時:2013年 07月 11日 23:58

    最近は現役主義で浪人したがらないらしい。
    そして医学部人気が顕著。(不況のせいで東大に合格する実力があるのに、医学部を狙う理系が増えたとか)

    興味があったので、現役生の国立医学部と、東大を各学校のHPで調べてみた。
    (本当は駒場東邦も知りたかったのだが、現役の詳細が分からず断念。武蔵だけ参加。)

    現役国立医学部合格者数 (現役東大理Ⅲ)

    開成 24人(理Ⅲ5人)
    海城 23人(理Ⅲ3人)
    麻布  8人(理Ⅲ1人)
    武蔵  3人(理Ⅲ0人)

    現役東大合格者数(理Ⅲ含む)
    開成 125人
    麻布  52人
    海城  28人
    武蔵  16人

    現役東大+国立医学部合計(理Ⅲを重複させない)
    開成 144人
    麻布  59人
    海城  48人
    武蔵  19人

    結論
    武蔵は、他の3校に比べて卒業生が少ないので、それを加味して考慮するべき。
    海城は、理系と文系のバランスが良い学校。医学部強し。
    麻布は、やはり文系に強い印象。現役で東大に50人以上はさすが。
    開成は、もう別格。ただ、偏差値的には、もう少し国立医学部が強くてもいい。灘とか凄いから。


                 

  6. 【3037353】 投稿者: 現役主義  (ID:rSWnyVXFB5k) 投稿日時:2013年 07月 12日 00:17

    ちなみに駒場東邦ですが、

    現役東大合格者数は 42人

    国公立医学部数は、現役はわからず、浪人も入れて26人。 なので現役はその半分くらい(13人程度)かと想像してみる。

    そうすると、現役東大+国公立医学部で 45人程度になる。
    どなたか詳細をご存じの方、教えて下さい。

  7. 【3037365】 投稿者: 現役主義  (ID:rSWnyVXFB5k) 投稿日時:2013年 07月 12日 00:38

    駒場東邦さん、ごめんなさい。
    単純な足し算を間違えておりました。予想としては55人程度ですね。(現役東大+国公立医学部)
    現役に強そうだから、もう少し医学部の現役数が上がるかな?

  8. 【3037437】 投稿者: 確かに~同意  (ID:Fe9g1ThjmVw) 投稿日時:2013年 07月 12日 06:26

    >開成補欠組は海城お断り組もいるから、結果、海城での開成残念組は開成の
    補欠にも引っかからなかった子達。

    開成の補欠ってやはり地域外で筑駒を受ける事すら出来ない最優秀層とは雲泥の差だと思います。

    その補欠にすら入れなかった・・という事ですから。

    でも、開成と麻布もかなり差がありますよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す