最終更新:

2104
Comment

【3048573】首都圏 男子・共学 31校 東大合格10年&3年 (都立・県立含む)

投稿者: 興味から調べました   (ID:GSqK96Cmm4o) 投稿日時:2013年 07月 22日 00:18

■2004年〜2013年、および2011年〜2013年の東大合格者数と卒業生に占める率(平均値)を算出。( 卒業生数は2013年で統一しました。)

1年だけの数値でなく、少し長い目で見ると上昇傾向、下降傾向がわかります。
また、塾から出ている偏差値がこの数値と開きがあり、塾の奨めを鵜呑みにしてはいけないな、と思いました。

学校 卒業生数_最近10年→最近3年

筑駒(163)_91.1 55.9%→_93.7 57.5%
開成(399)170.0 42.6%→181.0 45.4%
栄光(184)_56.5 30.7%→_61.3 33.3%
聖光(226)_51.7 22.9%→_62.3 27.6%
駒東(238)_53.8 22.6%→_64.0 26.9%
麻布(309)_83.2 26.9%→_81.7 26.4%
学附(340)_67.4 19.8%→_60.3 17.7%
武蔵(168)_25.5 15.2%→_25.7 15.3%
筑附(239)_34.6 14.5%→_33.3 13.9%
渋幕(336)_36.4 10.8%→_48.0 13.5%

巣鴨(258)_30.0 11.6%→_32.0 12.4%
浅野(270)_27.0 10.0%→_29.3 10.9%
海城(375)_45.1 12.0%→_40.7 10.8%
浦和(400)_31.0 _7.8%→_38.7 _9.7%
日比(315)_21.1 _6.7%→_29.3 _9.3%
都西(326)_23.5 _7.2%→_28.0 _8.7%
桐朋(326)_28.2 _8.7%→_26.7 _8.2%
千葉(325)_23.2 _7.1%→_25.0 _7.7%
渋渋(199)_13.5 _6.8%→_14.3 _7.2%
暁星(183)_12.0 _6.6%→_13.0 _7.2%

攻玉(231)_12.0 _5.2%→_15.7 _6.8%
桐中(171)__9.9 _5.8%→_11.7 _6.8%
早高(299)_13.4 _4.5%→_16.3 _5.5%
城北(349)_17.6 _5.0%→_18.0 _5.2%
国立(322)_12.0 _3.7%→_16.7 _5.2%
世田(210)_10.3 _4.9%→_10.3 _4.9%
横翠(270)_12.0 _4.4%→_12.3 _4.6%
芝高(273)_10.0 _3.7%→_11.7 _4.3%
サレ(171)_______→__6.7 _3.9%
逗開(261)_______→__7.3 _2.9%
本郷(300)_______→__6.3 _2.1%

※千葉高校は2005年が不明で9年間の平均。
※横浜翠嵐は2004〜2006が不明で7年間の平均。
※桐蔭中教は2007年から。
※サレジオ、逗子開成、本郷は集中力が尽きました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3206207】 投稿者: あのう  (ID:vzPyoUNpIyE) 投稿日時:2013年 12月 13日 13:40

    そもそも海城って話題にするほどの学校ですか。
    攻撃するのも、いいわけも内容は毎回一緒だし、どっちでも良くないですか。

  2. 【3206216】 投稿者: チベット人  (ID:FbRcvQTRnso) 投稿日時:2013年 12月 13日 13:47

    確か「敷地スレ」も分離・独立運動が盛んになって、スピンアウトした後、人気スレになりましたよね。
    海城の言い訳をめぐる議論を続けたい人は「なぜ海城はダメなのか」スレを立ち上げて、そちらでどうぞ。
    「あのう」さんが指摘するように、海城はスレ主リストのトップ10圏外の学校だから、話題にするほどじゃないです。

  3. 【3206725】 投稿者: 都立  (ID:OnqlSx3G/8U) 投稿日時:2013年 12月 13日 22:58

    自分は国公立育ちなので、公立にはもう少し頑張って貰いたいのですが、既に中堅私学と実績が変わらないなんて、世間にはまだ知られてないんでしょうね。
    未だ日比谷と聞くと凄い〜と反応してしまいます。

  4. 【3206730】 投稿者: このスレで  (ID:Ci4VFeE5.SE) 投稿日時:2013年 12月 13日 23:02

    このスレが私学の話ばかりでOBが多いはずの都立の話で盛り上がらないのは単に中学受験スレだからでしょう。
    高校受験スレはまだ先なので覗いたことはないですが、同じような比較スレがあってかなり盛り上がっているのではと思います。
    国立は人数的に少ないので、やはり私学の話に集中してしまいますね。

  5. 【3206885】 投稿者: 海城の言い訳スレ  (ID:SAQIyQ85W3w) 投稿日時:2013年 12月 14日 01:32

    が独立して、よかったね。言い訳している方も、それを叩いている方も、同じ話の繰り返しで、くだらなすぎたから。

  6. 【3207256】 投稿者: 見た感じ  (ID:OIN5V/zP1O6) 投稿日時:2013年 12月 14日 12:53

    浦和・日比谷・西が追い上げているなかで、そのすぐ上が海城だから、
    追い上げられている側の代表校みたいな印象になってしまったね。
    公立の復権の勢いって、いつまで続くのかなあ。

  7. 【3207385】 投稿者: 時代  (ID:yAXLDewyLaE) 投稿日時:2013年 12月 14日 14:47

    古い人は渋幕なんて知らないだろうし、日比谷が巣鴨や海城の下なんて、えっ?という感じだろうな。

  8. 【3207447】 投稿者: 高齢化?  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2013年 12月 14日 15:40

    日比谷が凄いって50代後半以降の世代ですよね。
    30年前には、東大に2、3人の学校だったし、昔は凄かったって昔話を親から聞いただけ。
    最近頑張っているようで、私の中では本郷などと同じ新興校の位置づけです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す