最終更新:

82
Comment

【3070759】首都圏でイケメンパラダイスな学校はここだ!

投稿者: ーはーみ   (ID:9Hd1FrUeOAQ) 投稿日時:2013年 08月 09日 20:23

学園祭等をひかえて、イケメン、さわやか少年が多い学校を探しています。

去年、期待を胸に御三家のうちの一校の学園祭に行ったのですが、ガリ勉、メガネオタしかおらず、がっかりして帰ってきました。

皆さん、ネット情報でも何でもいいので教えてください。今年こそは…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【3074286】 投稿者: きいた話では  (ID:8/A0GB1h.UQ) 投稿日時:2013年 08月 13日 11:26

    小田急線をつかっている学校の生徒さんがかっこいいとか。
    じゃあなかったら小田急をつかっている女子の猛アタック率が
    高いという感じでしょうか。

    そしてうちの子がよく電車内で手紙をもらっている男子を
    みかけるそうです。

    個人的にですが、2年前に行った攻玉社の高3の生徒さんたちが
    ものすごくかっこよかったのですが、話の内容も
    高尚で、いわゆるメガネ男子でもイケメン寄りでした。
    今はどうかな?

  2. 【3074465】 投稿者: それって  (ID:qVV.2fbMtJ.) 投稿日時:2013年 08月 13日 14:18

    蓼食う虫も好き好きってやつでは?

  3. 【3074470】 投稿者: まじめに答えると  (ID:ySJ3y8S5EeY) 投稿日時:2013年 08月 13日 14:24

    イケメン度なら、男子校進学校よりも、共学附属校の方がずっと上でしょう。青学とか成城とか。ファッション含め。
    高校生で、結婚考える年でもないでしょうから、偏差値は関係ないよね。
    高偏差値がモテるのは、ある程度結婚が視野に入ってからでしょう。

  4. 【3074476】 投稿者: 学園祭なら  (ID:P/DPpM2azgM) 投稿日時:2013年 08月 13日 14:30

    下賤な話だけど、共学男子は彼女いる率高いし文化祭に他校女子が来ていても同級生女子の目が気になってあんまり声かけられないでしょ。

  5. 【3074627】 投稿者: 文化祭でみかけるいつもの風景。  (ID:8/A0GB1h.UQ) 投稿日時:2013年 08月 13日 17:32

    高偏差値男子校のちゃらい男子がよく女子に
    チャラチャラチャラと近づいて行ってメルアド、いまどきは
    ライン?をゲット。文化祭実行委員のふりしてあとで
    コンテストあるからそれにでて!時間に呼ぶからとアドレスゲット。

    女子のめくばせ攻撃に対し、おまえだろ〜いや、おまえだろ〜と
    互いに譲り合ってだれが声かけるでじゃんけん。

    男子の場合、どこの学校の子でもOK。性格が多少悪くてもOK。
    頭よすぎてもOK。悪くてもOK。小学生はNG。年は25歳ぐらいまでOK.
    ちなみにうちのこ高1のクラスメートは22歳OLとつきあって、プリクラ
    撮ったりしてそれをラインにのせています。いつも一緒だそうです。
    結婚というものがまだみえないからかな。受験勉強はどうするの?です。
    私のいとこも高1で23歳の方とつきあっていて一度、愛の逃避行をした
    ことがありました。

    何かのアンケートでは中学生男子は同じ中学の生徒よりも
    女子高校生とつきあいたいそうです。特に共学の中高一貫で
    校舎が同じところは普通に僕の好きな人で年上の人の名を
    あげるそうです。通学で気になる人も中学生にとっては
    女子高生だそうです。若い女教師にも意識しているそうですよ。

    ところでイケメンの学校、やはり早稲田学院では?さわやかです。

  6. 【3074902】 投稿者: 戻りたい  (ID:iwMoKua5yYU) 投稿日時:2013年 08月 13日 22:15

    いいな小田急線の青春。
    私も電車の中でイケメンに声かけられたかった、、。

  7. 【3075855】 投稿者: てごしくん  (ID:Rr14xAG9TW.) 投稿日時:2013年 08月 14日 17:39

    明大中野。

  8. 【3076082】 投稿者: 明中  (ID:8/A0GB1h.UQ) 投稿日時:2013年 08月 14日 21:22

    近所ですがイケメン会ったことありません。でもここ数年でいい感じの
    学校に変わりましたね。今でも夜間はあるのかしら?夜間は芸能人と
    留学生もけっこういましたね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す