最終更新:

36
Comment

【3090413】サピックスと日能研の共学校合格数の差

投稿者: 相対性理論   (ID:4aRh6B2X2EY) 投稿日時:2013年 08月 27日 00:51

サピックスと日能研の合格数の差(サピックス-日能研)を並べてみました

学校名 合格数差 サピ 日能研
渋谷幕張 △132 339 207
広尾学園 △130 211 81
東邦大学 △124 365 241
渋谷渋谷 △124 206 82
市川中学 △107 369 262
慶應中等 △77 117 40
慶應藤沢 △47 84 37
筑波大学 △26 48 22
青山学院 △22 76 54
学芸世田 △14 42 28
早稲田実 △13 42 29
お茶の水 △8 22 14
東京農一 △6 122 116
成蹊中学 △5 42 37
昭和秀英 △3 72 69
学芸竹早 △2 17 15
秀明中学 △1 3 2
帝京中学 △0 1 1
稲毛高等 △0 1 1
目黒学院 ▲1 1 2
明星中学 ▲1 1 2
小石川中 ▲1 31 32
駒込中学 ▲1 9 10
茨城中学 ▲1 1 2
立川国際 ▲2 1 3
富士高等 ▲2 2 4
学芸小金 ▲2 4 6
埼玉大学 ▲2 1 3
暁星国際 ▲2 3 5
南多摩中 ▲3 1 4
学芸国際 ▲3 1 4
千葉大学 ▲3 2 5
三鷹中等 ▲3 5 8
明治明治 ▲4 64 68
淑徳巣鴨 ▲4 1 5
志学館中 ▲4 1 5
桜修館中 ▲5 15 20
武蔵高等 ▲6 3 9
千葉中学 ▲6 19 25
成田高等 ▲6 3 9
昭和学院 ▲6 3 9
横国鎌倉 ▲6 2 8
東京学館 ▲7 1 8
白鴎高等 ▲8 4 12
土浦日本 ▲8 3 11
桜丘中学 ▲8 2 10
横国横浜 ▲8 5 13
法政大学 ▲10 32 42
東京大学 ▲11 2 13
日大第一 ▲12 8 20
創価中学 ▲12 2 14
狭山ヶ丘 ▲12 30 42
郁文館中 ▲12 1 13
宝仙学園 ▲13 27 40
成城学園 ▲13 30 43
両国高等 ▲14 2 16
東海高輪 ▲14 1 15
玉川学園 ▲14 7 21
横浜隼人 ▲14 1 15
日出学園 ▲15 3 18
横浜翠陵 ▲15 2 17
文教大学 ▲16 2 18
横浜市立 ▲17 12 29
多摩聖ヶ ▲18 4 22
中大附属 ▲22 25 47
多摩目黒 ▲23 4 27
八千代松 ▲24 3 27
関学六浦 ▲28 1 29
茗溪学園 ▲29 10 39
日大第二 ▲29 12 41
自修館中 ▲29 1 30
中央山手 ▲31 114 145
東海相模 ▲32 1 33
二松學舍 ▲35 8 43
明治学院 ▲36 12 48
明中八王 ▲37 11 48
帝京大学 ▲38 2 40
東京成徳 ▲40 2 42
森村学園 ▲40 8 48
國學院久 ▲41 176 217
立正中学 ▲41 7 48
東京電機 ▲42 7 49
江戸川学 ▲43 99 142
日本大学 ▲48 11 59
東京都市 ▲48 96 144
聖望学園 ▲53 2 55
鶴見大学 ▲54 4 58
穎明館中 ▲57 23 80
日大第三 ▲60 2 62
麗澤中学 ▲65 10 75
西武新座 ▲71 2 73
昌平中学 ▲71 1 72
武南中学 ▲72 13 85
東京農三 ▲73 4 77
東海浦安 ▲84 15 99
日本大学 ▲88 17 105
千葉日本 ▲88 24 112
神奈川大 ▲88 48 136
湘南学園 ▲94 21 115
常総学院 ▲96 50 146
芝浦工業 ▲96 44 140
関東学院 ▲98 19 117
かえつ有 ▲100 23 123
青稜中学 ▲101 34 135
淑徳中学 ▲115 8 123
専修松戸 ▲128 76 204
山手学院 ▲131 45 176
桜美林中 ▲139 28 167
星野学園 ▲152 7 159
春日部共 ▲164 31 195
埼玉栄中 ▲179 33 212
獨協埼玉 ▲202 88 290
浦和実業 ▲251 49 300
西武文理 ▲296 209 505
大宮開成 ▲305 44 349
開智未来 ▲313 6 319
栄東中学 ▲367 1492 1859
開智中学 ▲412 250 662

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【3091212】 投稿者: ざっくり  (ID:Gsc1Ip/iIY2) 投稿日時:2013年 08月 27日 18:39

    ずるい塾(!?)かどうかわかりませんが、現在日能研に子供が通っています。

    一学年の在籍総数(全国)でざっくり10000人ぐらいです。
    首都圏だけの人数や順位が解るサービスは見たことがありません。
    が、関西圏ではそのようなサービスがあるそうで、
    全体の約2割が関西・広島・岡山の方という記載を見たことがあります。

    ざっくり、ですけど。

    合格者のカウントなども正確ですし、自前のカリキュラムもしっかりしています。
    フェアな塾だと思いますけどね。

  2. 【3091220】 投稿者: 芝浦工業  (ID:IFoDfWe8/ko) 投稿日時:2013年 08月 27日 18:52

    芝浦工業中学は男子校だと思います・・・

  3. 【3091286】 投稿者: 足りない  (ID:9YvpzIJLFok) 投稿日時:2013年 08月 27日 20:06

    芝浦工業→芝浦工業大学柏でしょう。一文字足りませんでしたね。

  4. 【3091292】 投稿者: あの〜  (ID:NzS9fMwCii.) 投稿日時:2013年 08月 27日 20:16

    皆さん、失礼しました。

    日能研の方が在籍数、多いって本当ですか?
    すみません、
    日能研は全国展開との事、関東だけではどちらが生徒数多いですか?

    第二子が中受する予定でサピ、日能研、迷っています。

    希望は中堅校以上ですので少しでもランクの上の学校により多く入っている塾に行きたいのです。

    第一子は○○アカで伸びませんでした。

  5. 【3091407】 投稿者: 数年前終了組  (ID:DBkfz5MuDVs) 投稿日時:2013年 08月 27日 22:04

    日能研はマンモス、サピは小規模ってイメージでしたけど…

    ここ数年でそんなにサピに流れたんですか?
    その流れがあるとしても、少なくとも日能研はサピの2倍はいると思っていました。

  6. 【3091618】 投稿者: 中堅校なら  (ID:83bR3xk0amE) 投稿日時:2013年 08月 28日 06:25

    あの~ 様

     サピックスはご存じのように「アルファに在籍してはじめて意味がある」などと言われていますが、もちろん御三家・神奈川御三家などを確実に合格したいのなら実績では比べるのが失礼なくらいサピックスの独壇場ですが・・・

     中堅校以上?中堅校でいいということなら、実績というより、模試のデータの信頼性、豊富な過去のデータなどから日能研のほうが安心ですね。日能研は関東だけでも7500人程度は在籍しているのではないかと思います。(全国といっても、地方には受験する学校がありませんから、ニーズがなく、関西以外ではぽつぽつとしか教室ありません)

     どちらにしても、その塾内で真ん中(偏差値50)でいられることが選択の基準だと思います。実績からサピックスを選んで、下の方で「月謝運び」になるのでは、子供のモチベーションはあがりません。取れる学校も落とすなんてことになったらかわいそうです。


     

  7. 【3091734】 投稿者: お子さんに選んでもらっては?  (ID:VrhNrEav1eg) 投稿日時:2013年 08月 28日 08:53

    あの~様

    日能研が4駅先でSAPIXの方が近いとほかのスレに書き込まれている方ですよね?
    その塾のカリキュラムにうまく乗っていけるかはお子さん次第かな、と思うので体験授業など受けられてはいかがでしょうか。

    うちの子はとても自信のない子なので、SAPIXだと萎縮しちゃうかな、と思ったので日能研を選びました。
    同じ能力だとSAPIXに在籍すると今よりも下の順位になっちゃうでしょうからね。
    出口はどちらにいてもそんなにかわらないと思いますよ。
    ここは共学のスレなので例をあげると、日能研で150位くらいにいる子ならSAPIXで300位くらい、どちらも渋幕合格、みたいな感じなのかなと思います。

    どちらの塾だと結果がよかったというのは誰にも分からないものなので、振り返ってよい思い出ができるところが見つかるといいですね。
    私はアラフォーの働く母なのですが、中学受験経験者のとても多い業種のため、私も周囲の人間も成績優秀者の名前が記憶に残っていて、お互いに、あら!こんな顔だったの!?なんてこともあります。
    よい受験生活が送れますように。

  8. 【3091762】 投稿者: あの〜  (ID:/nliDzK1cZE) 投稿日時:2013年 08月 28日 09:20

    中堅校なら様
    お子さんに選んでもらっては?様

    ご意見、ありがとうございます。

    すみません、誤解がありました。
    中堅校以上と書きましたが、志望は明大明治、
    成蹊、背伸びして早稲田…といった共学大学付属校です。女児です。

    どこかで、サピは大学付属はあまり勧められない、と読んだもので…。

    ちなみに我が子を言うのもなんですが、皆さん
    中学受験する私立小学校在籍でクラスでは一応、トップの方で、担任の先生からも褒められています。

    本音は少しでも上の学校に行きたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す