最終更新:

141
Comment

【3111598】三番手校*6年後進学実績予想 巣鴨、城北、攻玉社、世田谷、本郷、桐朋、都市大、久我山ST

投稿者: 予想してね   (ID:LdE9u1kYcWc) 投稿日時:2013年 09月 13日 22:51

元祖三番手校、新興三番手校、没落三番手校入り、と混じっていますが、

Yでみると、

巣鴨、城北、攻玉社、世田谷、本郷、桐朋、都市大、久我山STの

進学者偏差値の分布、重なっています。

ですので、六年後の進学実績(一般的に言えば、東京工一国医の率)を見れば、

その学校の教育力がわかります。(早慶の進学者率でみたい、もOKだけど)

六年前とは偏差値も大きく変動しています。今年の大学実績を見ても、判断材料の一つにしかなりません。

まさにガチの勝負。

みなさまの予想では、どこが一歩頭抜けるか予想していただけませんか?


まずは、私から。

巣鴨>攻玉社=世田谷>城北>本郷=桐朋>都市大=久我山ST

理由)
巣鴨は、保護者も「勉強第一」の覚悟がある人が多い。ただ、今年よりは悪化。埼玉方面の生徒を一月校に取られるため。学校自体スパルタに加え、中高一貫塾にもアクセス良好。
攻玉社、世田谷も、「勉強第一」主義の保護者が多い。学校も同様の方針。三番手校として安定感あり。
世田谷は現役主義で、東京一工国医では、攻玉社で負ける可能性もあり。
城北は、安定しているが、同じく埼玉の一月校に取られるのと、上位併願校である武蔵没落の玉突き現象で、実績伸び悩み。文武両道系で、勉強ストイックでもないため。
本郷は、徐々に上がりそう。実績が倍増する可能性もあり。でも、勉強第一の校風でもないので、やや伸び悩み。
桐朋は、Y60以上激減の影響も自由な校風下では、進学実績に直結。意外に、小学校入学組で、助けれる部分も。同一学年内での学力格差&進学格差がスレタイ校で最も大きい。
都市大、STは、実績上がるのは間違いないが、まだ、試行錯誤の段階で、桐朋に肉薄する程度。中央値では、桐朋に勝てる可能性あり。

みなさまの予想はどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 14 / 18

  1. 【3119807】 投稿者: わからない  (ID:zwmLIjPlPPE) 投稿日時:2013年 09月 21日 09:57

    結局、このスレ校の評価は、一番手二番手校の進学実績にどこまで近づけるかなのでしょうか?
    特に難関国公立大で。

    それ以外の特長(環境、校風、カリキュラム、部活動、課外活動、)は評価されないのでしょうか?
    ならただの塾みたいですね。

    世田谷の野球・柔道、高輪の剣道など、縮小方向に思えて残念な感じがします。

  2. 【3119914】 投稿者: もう  (ID:q0he440eo.s) 投稿日時:2013年 09月 21日 11:42

    2番手校、3番手校などの呼び方はどうでしょう?こちらのスレ校は優秀層が第一志望では選択しないけれども、まさかの残念組も通われているのですから。塾のような学校ととらわれがちなのは、塾に行かずとも特別クラスがあったり、低料金で優秀層には別に授業があったりとはあると聞きました。もう、中学1年から追試ばかりのお子さんなどは別の対策もあるようですし。
    中に入ってみたらかなり生徒にも開きがあるのが1日受験入り、2日受験入り、3日受験入りなど、どの学校でも中に入ってからが勝負です。
    優秀層は2日入り3日入りが偏差値はもちろん高いでしょうが、井の中の蛙にならないよう早めに鉄やSEGに通ってる層もいます。学校の勉強はもちろんしっかりやって塾でも上のクラスにいたりします。どんどん先を進んで、学校の部活も楽しみいい6年間を子供は過ごしていくと思いますよ。

  3. 【3120267】 投稿者: ううん  (ID:I77newRbl6s) 投稿日時:2013年 09月 21日 17:24

    塾のような学校、とはいっても、どこの学校もガツガツやっているのは
    英語と数学ぐらいでは?
    それは仕方ないですよね。英語も数学も積み上げ教科で、落ちこぼれたら
    追いつくのが大変な教科だし、大学受験では重要な教科だし。
    国・社・理・実技科目で、塾のような授業をやっているわけではないでしょう。
    むしろ、社・理・古文などでは、公立よりも塾よりも深い授業をされているのでは。

  4. 【3121398】 投稿者: 三番手  (ID:Y.t8tPsubLY) 投稿日時:2013年 09月 22日 19:54

    芝が抜けてるよ、芝も三番手校でしょ。
    なんか、色んなスレで芝関係者が暴れて可笑しい。
    言われてるほど名門でもないし、実績もないし、トップ校受験者からしたら三番手校だと思うよ。

  5. 【3122205】 投稿者: 入れてあげて  (ID:9cJff0jgGk6) 投稿日時:2013年 09月 23日 14:17

     芝も入れてあげて

  6. 【3122437】 投稿者: ↑  (ID:F4S6qe40gOo) 投稿日時:2013年 09月 23日 17:30

    「芝もいれてあげて」ってw
    芝関係者は「いいえ、間に合ってます」って思ってるよ。

  7. 【3122855】 投稿者: お芝居  (ID:Ri1dLt0SVA2) 投稿日時:2013年 09月 23日 22:49

    お芝居はやめましょうよ。

    芝の方が、開成や筑駒よりも伸びしろのある子が
    たくさんおりますよ。

  8. 【3123682】 投稿者: 確かに  (ID:4Kf6h1Ryt4o) 投稿日時:2013年 09月 24日 17:55

    芝にもスレタイ校にも、開成や筑駒よりも伸びしろのある子が たくさんいる。
    でも、その伸びしろを伸ばせるとは限らないのが悲しい・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す