最終更新:

141
Comment

【3111598】三番手校*6年後進学実績予想 巣鴨、城北、攻玉社、世田谷、本郷、桐朋、都市大、久我山ST

投稿者: 予想してね   (ID:LdE9u1kYcWc) 投稿日時:2013年 09月 13日 22:51

元祖三番手校、新興三番手校、没落三番手校入り、と混じっていますが、

Yでみると、

巣鴨、城北、攻玉社、世田谷、本郷、桐朋、都市大、久我山STの

進学者偏差値の分布、重なっています。

ですので、六年後の進学実績(一般的に言えば、東京工一国医の率)を見れば、

その学校の教育力がわかります。(早慶の進学者率でみたい、もOKだけど)

六年前とは偏差値も大きく変動しています。今年の大学実績を見ても、判断材料の一つにしかなりません。

まさにガチの勝負。

みなさまの予想では、どこが一歩頭抜けるか予想していただけませんか?


まずは、私から。

巣鴨>攻玉社=世田谷>城北>本郷=桐朋>都市大=久我山ST

理由)
巣鴨は、保護者も「勉強第一」の覚悟がある人が多い。ただ、今年よりは悪化。埼玉方面の生徒を一月校に取られるため。学校自体スパルタに加え、中高一貫塾にもアクセス良好。
攻玉社、世田谷も、「勉強第一」主義の保護者が多い。学校も同様の方針。三番手校として安定感あり。
世田谷は現役主義で、東京一工国医では、攻玉社で負ける可能性もあり。
城北は、安定しているが、同じく埼玉の一月校に取られるのと、上位併願校である武蔵没落の玉突き現象で、実績伸び悩み。文武両道系で、勉強ストイックでもないため。
本郷は、徐々に上がりそう。実績が倍増する可能性もあり。でも、勉強第一の校風でもないので、やや伸び悩み。
桐朋は、Y60以上激減の影響も自由な校風下では、進学実績に直結。意外に、小学校入学組で、助けれる部分も。同一学年内での学力格差&進学格差がスレタイ校で最も大きい。
都市大、STは、実績上がるのは間違いないが、まだ、試行錯誤の段階で、桐朋に肉薄する程度。中央値では、桐朋に勝てる可能性あり。

みなさまの予想はどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 18

  1. 【3114996】 投稿者: スレ主は  (ID:YNdt7IO4wwQ) 投稿日時:2013年 09月 16日 20:46

    スレ主は都市大でも海城でもないとのことでしたが
    2つ上の方は見えない敵と戦っていらっしゃるの??

    このスレには海城も芝も関係ございません。

  2. 【3115030】 投稿者: スイタイ校の中では  (ID:Z4l.W4EFvPg) 投稿日時:2013年 09月 16日 21:09

    桐朋だけが異質のような。1日校ですし。
    数年前の桐朋の立ち位置からして、ここで語られるとはビックリですよね。

    偏差値なんて何年かすれば変わるものですし、偏差値だけで語るのもなんだかなあ。

  3. 【3115039】 投稿者: 攻玉社おめでとう  (ID:Z4l.W4EFvPg) 投稿日時:2013年 09月 16日 21:13

    連投すみません。


    >数学甲子園の決勝は
    1位 東海、2位 攻玉社、3位 開成、4位 灘
    だったようですね。

    おめでとう!

    だそうです。攻玉社、このメンバーの中頑張りましたね!

  4. 【3115097】 投稿者: 早く目を覚まして桐朋くん  (ID:ZgOfEYQVJfQ) 投稿日時:2013年 09月 16日 21:54

    ダメダメ。↑そんな話はかなり前の話よ。
    今じゃご存知の通り、偏差値はスレ校の中でも下の方よ。

  5. 【3115193】 投稿者: 凄い!  (ID:syKbv9YczP.) 投稿日時:2013年 09月 16日 23:09

    数学甲子園、攻玉社がんばりましたね!

    敷地さえ広ければ、もっと人気でるんだろうけど。。先生方も熱心ですしね。

  6. 【3115582】 投稿者: K,確かにすごい  (ID:zwmLIjPlPPE) 投稿日時:2013年 09月 17日 12:18

    あの算数特別入試で入学してくるお子さんは、やはりすごいと思いますよ。
    難しいですから。

    本当に校庭がもう少し広かったら...

  7. 【3115612】 投稿者: 攻玉社準優勝  (ID:JtQ9QWNcJec) 投稿日時:2013年 09月 17日 12:55

    あの東海高校にたった2点差ですか。惜しい。
    昨年の敢闘賞からさらに上へ行くとは!
    確かに算数選抜は別格だと思うけど、
    それだけでもなさそう。
    攻玉社、凄い!

  8. 【3115636】 投稿者: ギョクシャ  (ID:2EjLlT1FrYA) 投稿日時:2013年 09月 17日 13:20

    算数選抜だけでなく、2日の特待枠も難しいですからね。
    でも特待貰った生徒は、他校へ抜けるとおっしゃってましたし、やっぱり算数選抜の生徒さんが優秀なのかな。

    ギョクシャは帰国枠で英語が得意な生徒もとってるし
    ここのところ、ずっと努力はしてる学校ですよね。
    だから2日に優秀層から押さえとして選ばれる学校まで成長してます。
    昔は開成の押さえは巣鴨だったけど、最近はギョクシャが選ばれるとか、、、

    先生方も熱心だし、駅から近いし、制服かっこいいし(笑)
    やっぱり、敷地が狭いのだけがネックなんですよね。
    運動部に入れば、学校外(多摩川河川敷とか)で練習することも多いみたいなので、身体の成長には影響しないと思いますけど、
    文化系の生徒が、日頃のグラウンドが狭くて、そこでしか身体を動かせないのは若干嫌かも。
    うちの息子は文化系なので、そこだけがひっかかります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す